機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM

今日は本来なら仕事。
.......のはずが盆休みを取らされていた。

というのも、うちの奥さんが仕事絡みで高校野球の某県を応援しに甲子園に行くと。
娘も中学になりバトミントンを始めたからか、スポーツに興味をもつようになって、野球場の応援席から見てみたいと。

が、「一塁ってどこ?」レベルの野球知識しかない母娘。
どうやら、うちの奥さんは小さい頃に野球中継が延びて、観たい番組が観られなかった事がよくあった怨みから、野球が嫌いになったとか。

「仕事休み取って、私らに解説しなさい」

............................

しかし、台風により日程がズレてしまい、友達と遊びに行った娘はさておき、私も予定が白紙。
「どっか行くとこない?」と。

かねてから気になっていた場所を提案。
大阪にある、日本一低い山で有名な天保山の大阪文化館で開催されている
「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」へ。

( ゚ ρ ゚ )
(提案時のうちの奥さんの表情はこんな感じでした)

下道走って30分ほどで到着。
「大阪文化館」とは聞き慣れないと思っていたら、海遊館の隣にある旧サントリーミュージアムのこと
IMG_8780.jpg

毎度、うちの奥さんと出掛ける時はこんな空模様.........................
IMG_8796.jpg

ここでチケットを購入して進むと、そこからは撮影禁止
IMG_8786.jpg

ということで文字で。
中は、当時の設定資料や原画、鉛筆書きでの説明など
「あの場面はこうやって作られてたんか!?」となるものばかり。

周りは若いカップルから子供連れの人らばかりで、ディープな人達は見当たらなかったが、うちの奥さんは
「KAWASAKIのニンジャフェア行った時と同じ空気を感じた」と...........................

最初は「38歳の夫婦がガンダムですかぁ!?」と呆れていたくせに、記念撮影ゾーンではガッツリと「撮ってよ」
IMG_8787.jpg

更に、ちょっと気になる存在なのか、シャアの隣でも.......................
IMG_8791.jpg

そしてグッズコーナー。
総額8000円ほどでプラモやマグカップやら買ったのはよかったが、キャップを選ぶ際、うちの奥さんは後ろに付いてきてると思っていた............................
「このジオンのやつ、カッコええよなぁ?」と後ろの人影に振り向きざまに話し掛けると..........................
「そ、そうですね.................」
...........................................全く見ず知らずの大学生ぐらいの女の子

少し離れたところで一部始終を眺めていたうちの奥さんは
「ほ~、ヨメの目の前でナンパですか?豪快ですなぁ」と.....................................
そんな、ヒョウ様の影が魔人に!みたいな状態になりかけるも購入した上に、こういう場では年齢その他は忘れてしまうのか、1回500円のガチャガチャまで回してしまう始末。
その頃には、うちの奥さんは私より大人買いした上に、500円ガチャをコンプするまでブン回していた人が大勢いたのを目にしていたため
「アンタ、まだマトモやね」と..........................
IMG_8797.jpg

出口を出たところのカフェがガンダムメニューをやっていたが、ホンキで腹減っていたので別の店へ
IMG_8793.jpg

1976年生まれの私は、ファーストガンダムをリアルタイムで観るにはまだ幼く、どちらかというとゼータガンダムをリアルタイムで観て、ファーストは再放送といった感じ。
「大気圏突入」という次回予告の言葉の意味はわからなくても、何かすごい展開になると幼心に思ったのが懐かしい。

うちの奥さんも「いやー、意外に面白かったわ」と言っていたのを見ると、大人も子供も性別関係無く楽しめるイベントだったなと。

8月いっぱいまでやってるようなので、お暇な方は行ってみるといいかと思います。



関連記事
 4

COMMENTS

unknown
2014/08/14 (Thu) 18:49

Re: きたむぅさん

あのマーケでそんな事やってたんですね..............
Gアーマーとはまたマニアックな.......
お菓子屋でガンダムのシール入ったガムはよく買ってたのを覚えています。

ガンダム展、当日券2000円でしたが、好きな人には行く価値あると思いますよ。

きたむぅ
2014/08/14 (Thu) 13:44

おひさです~
もろファースト世代なんで行きたくなってきました!

昔、一大ガンプラブームのとき
東豊○マーケットでガンプラ争奪じゃんけん大会が
毎週あったんですよ(笑)

ほぼ毎週参加してましたが
唯一勝ち残って手に入れられたのは
Gアーマーという映画で無かったことにされた
黒歴史アイテムという微妙さ…(笑)

とりあえず時間を見つけて行ってみたいと思います~

ε=┌(;・∀・)┘

unknown
2014/08/13 (Wed) 06:46

Re: かっぴーさん

プラモも「イベント限定」となっていると買ってしまいますが、昔と違って精度が高くて驚きます。
アッガイとは.......当時ならマニアックだったと思いますが、今は女の子から人気があるみたいですよ。

かっぴー
2014/08/13 (Wed) 06:34

まさしく

ファーストガンダムは僕の世代でしたね〜 逆にゼータガンダムは知らないぐらいです。当時はガンプラ買うのも入荷があまり無く、近所のおもちゃ屋さんに朝早く並び(僕は5時ぐらい)整理券を貰って買えるのですが、20番目ぐらいでした。やっとこさ買えるって時、最後の1個しか無くアッガイだったのを今でも鮮明に覚えています。(買えただけでも嬉しかった)

30年以上前のアニメが今でも愛されているのは凄いですよね。

^_^b

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)