皆様、お久し振りにございますが、ご期待に添える事なくまだ事故っておりません。
注:画像と本文とは全く関係がございませんこのところバイクに乗る機会が無い..............
先日の隼祭りはギリギリまでどうしようかと。
というのも、山崎ICから向かった際、戸倉峠がどうなのかと。
以前、4月の中頃で積雪が見られたりで、10月は寒いんじゃないか?
転倒及び4年使用で、まるで犯されたかのようにボロボロになった冬物ジャケットはちょっと.....................
こういう時に限って、まだ遠くにある台風が、フルブーストのワープモードで急接近から土砂崩れのエクセレントコンボ、当然、ツキの無い私の頭上に岩石が。
そんな事も考えながら、不参加決定となったのが
「明日は行けなくなりました」との、ぽこ●●君からの電話。
(卑猥な単語ではございません)内容を聞くと、携帯を首に挟んで話しながら、リアスタンド掛けて上げようとした際、片側がしっかり掛かっておらず、勢いでリアタイヤ浮いた状態から右に倒したらしい。
外装、結構なダメージとか.....................
しかも、自家塗装なだけに直すにも色合わせが難しいだろうと.....................
とりあえずどうするか考えて、復活は未定.....................
近所からは誰と行く予定もしていなかったため、この報せに萎えてしまった。
と、話は変わって最近メバチコができた.....................
(昔々にもブログに書いた時「メバチコ」という単語が関西弁だと初めて知り、失禁レベルの驚きだったが、いわゆる「ものもらい」)嫁からは
「どこで眼球接触させるような事してきたんでしょうかね?」眼科で診てもらうと、疲れからバイ菌入ってこうなったみたいな説明で
「感染るタイプのものじゃないですよ」と。
眼球舐めたり舐められたりが快感という人もいるが、私はノーマル。
「どうでもいいけど感染さないでね」と、ハナから聞く耳持ってももらえないが、一応、鈴木その子の顔面よりも潔白な私の身の上を弁解しておく。
さて、眼科での診察。
5年ぶりとなるため、視力等も検査してもらう。
5年前に比べて、やや視力も衰え乱視も入ってると。
日常の運転には支障ないものの、仕事で運転する時は眼鏡を掛けている。
「コンタクトも持ってるんですが、夜になると光が滲んで使えない」と言うと
どうも、ハードレンズは小さいから、瞳孔開きがちな夜間は淵の部分で乱反射しやすいとか。
............................
眼鏡は眼鏡で、加齢極まるオヤジ汁でも噴き出しがちなのか、鼻が低いのか、よくズレるのが鬱陶しい。
とはいえ、正直、コンタクト着けてバイクには乗った事がない。
ちょっと砂ぼこり入っただけで悶えるように目は痛くなるし、風でズレそうな気が。
ソフトレンズは着けた事がないが、その辺りは大丈夫なのか.....................
眼科で無料試着もやってるらしいから、メバチコが治ったら作ってもらおうかなと。
これで、仕事中、のび太くんだったのが、コンタクトにした途端、雲のジュウザに変身となる事を願いたいところ。
(ヒャッハァーな行動だけでなく)
- 関連記事
-