伊勢への準備

タマも縮むこの寒空の下、何を思ったのかツーリングを言い出した某14R乗り君。

そして、当初「キャンプ装備で参加する」と、修行みたいな事を言っていた隼乗りさん。

そうかと思えば「気温8℃以上、降水確率40%未満なら行く」と、水と室温に気を遣う、高難易度観葉植物のようなぽこぺん君。

同じく、常時適温の温室大好きで、且つ、小学校での初キャンプで瞼をハチに刺された私は、以来キャンプをした事がないが、この時期でも、テントと寝袋で何とかなるものなのだろうか.....................

さて.....................
とりあえず声を掛けてみる。

当日、仕事だったりで都合つかない人もあるものの、自分自身も含めた感想として
「冬場は乗らない」等と言うのは大嘘だ。
皆、単独で遠出しようとは思わずとも、声を掛ければ乗ろうとする。
ぽこぺん君も、新しいジャケット買ったようで行くと。

目的地である伊勢神宮。
関東組の山梨県から約400km、埼玉県から約500km
大阪から約200km
兵庫西部や岡山県から約300km
殆んど高速道路とはいえ、関東組の日帰りはしんどそう.....................

私個人的に、高速道路でも1日1000kmが体力の境目。
それを超えると、手が吊りかけてるのにイカせないと気が済まない時と同じように「精神が肉体を超えるモード」で、己との戦いになる。

うーん.....................

「逆方向になるけど、大阪まで出るなら気兼ね無く泊まる場所はありますよ」

うちの奥さんの働くホテルを訊いてみると、ツインで1人4000円と守衛付きバイク置き場が650円、朝食はサービスすると。

うちに泊まってもらうのも全然問題無いものの、逆に気を遣わせるかなと思い、うちから車で10分弱にある実家マンションのゲストルームを思いつく。

確か、ベッド2つの3LDKで1泊2500円だったような。
例え関東の2人が、おぞましき行為に及んで喘ぎ声をあげても、ゲストルーム直上がうちの実家になるため大丈夫。
バイク停める場所も、車寄せは1Fと2Fにあり、どこにでも停められるものの、うちのガレージに停めて車で送ってもすぐ。

オカンに電話してみると、3000円に値上げされてるとか。
まぁ、こっちは1室いくらなだけに安上がりだろうと。

下準備は完了、後は.....................

とりあえず、その道程の殆んどが大雨だった草津ツーリングを何ともない顔で走ってた関東の2人。
宿泊先も確保という事で、チェーン規制が入るような大雪でもない限り、雨天決行。

昼頃に伊勢神宮到着ぐらいの流れで、そこからは当日の天候気温次第。
どうせ西に向かって帰るなら、伊勢から南下して本州最南端の潮岬に向かって、紀伊半島回って阪和道で帰るのもいいかも。

さて、どうなるものやら。

IMG_9376.jpg





関連記事
 4

COMMENTS

unknown
2015/02/03 (Tue) 07:26

Re: Nativeさん

お疲れ様でした。
晩に関東組も無事に帰宅したと連絡がありました。

穏やかな春風と暖かな陽射しの中でのツーリングというのが、遠い記憶になってます.......

NATIVE
2015/02/01 (Sun) 21:19

お疲れさまでした!なんとか帰宅できました!
雪でスクリーンが埋もれましたが楽しいツーリングでしたw
また誘ってください

unknown
2015/01/19 (Mon) 18:46

Re: ニャンポコさん

今回ばかりは飛ばすと死ねそうなので、ゆっくり行くつもりですよ。
見送りならそのまま来たらいいのに。

待ち合わせ場所は伊勢自動車道「亀山スマートIC」です

(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵
2015/01/19 (Mon) 15:54

やっぽーん!
お誘い下さってありがとうございます

やっぱりみんなして変態なのねぃ
で、超かっとびグループについて行ける腕前がないので
素直に集合場所があるのであればお見送りしまーす

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)