ヨメに『レシピ送って』と言って、届いたのがこれ。
以下、原文そのまま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レシピは色々とネットで出てるよ。「デトックススープ」「ダイエットスープ」等で検索すれば出る。基本はホールトマト缶、セロリ、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマンで味付けはコンソメ等のブイヨンと塩コショウだけだよ。適当に切った材料全部鍋に入れて、材料が浸るくらい水を入れて初め強火で後はコトコト煮るだけ。
シンプルなのに飽きたら生姜、一味唐辛子、粉チーズ等入れて味に変化を。ご飯やマカロニ入れても美味しいよ
〜〜〜〜〜〜〜〜以上。
………と、この事からおわかりのように
まず【改行】は気まぐれで、読む人に優しくありません。
そして、一家の主、お館様に向かっての【タメ口】
『〇〇よ。』ではなく『〇〇でございます。』が妥当かと。
とりあえずの実践レベルでは、彼女の辞書に【分量】という文字は存在せず
口頭説明を求めたところで
『ザクザクっと切って、ジャー、ドボンでスイッチ入れて終わり』
と、擬音だらけで全く理解不能な為、文章にしてもらったものの………
『適当』だの『コトコト』だの………
【初め強火で何分後からコトコトやねん】
と思う、デジタル主義な俺とは違い
結局、感覚だけで何とかしてしまうタイプのようです。
【自分でメシ作るぐらいなら我慢、もしくはコンビニ】な俺には
料理の事は詳しくはわかりません…
が、料理番組等で『大さじ〇杯、水〇〇cc』というのをよく目にしてこのアバウトさを聞くと
『これに満足していいのだろうか…』と、やや黄昏れ気分…
わかる人にはニュアンスで伝わるのだろうか…
やや飽きてくると、スジ肉のようなものを入れて歯ごたえを出し
これを大体、2人で1日2杯ずつ食べて
5日で無くなるぐらいの量を1回で作っている様子。
と、こんな感じですが、実際試して『下痢になった』等
クレームは受け付けかねますので、悪しからず。
- 関連記事
-