先日
「グローブ買ったつもりでゲーム買った」とのたまいながら、舌の根も乾かぬうちにグローブも購入。
3シーズン用として使っていたイエローコーンのグローブに穴が開き、どうしたものかと。
候補はこの2つ。
現在使用しているイエローコーン製グローブのモデルチェンジ版であるチタニウムマックスグローブか、アッサリした感じのレザーグローブか..................................
これまで、幾度となく大転倒してきた身としては
「例え原チャであろうとグローブはしておいた方がいい」と思っている。
RGV-Γでコケた時、素手だった事もあり指8本折った上にズル剥けレアハンバーグになった事を考えると、足を折ったり肩を折ったり腕を折ったりした時よりも生活に不便だったのを思い出す。
松葉杖よりも両指が使えない方があらゆる面で難儀した。
という事からグローブに対する極めて個人的なこだわりは...............................
①ナックル部分と薬指小指の部分の保護がしっかりしたもの(コケ方が悪いのか、甲側は薬指と小指をよく怪我するから)②手の平の小指球?というのか、小指側の手首に近い場所の膨らみのところに硬い素材のスライダー的なガードが付いてないもの
(「バンッ!」と手を着いた時、ガードの硬さに手の平が押されて折れたからで、これは結果論であってガードが付いていたからこれで済んでいたのかもしれない)③ロングタイプではなくショート(ジャケットの袖口との兼ね合いで、上手く装着できない不器用さが原因なだけ)④親指と人差し指の手の平側の先端部分が、あまり厚手でなくフィット感がありそうなもの(人差し指が余っていたり厚手だと、インカム操作時、間違って携帯の最新発信履歴先へ電話かけてしまう事があり、会社に発信して仕事休んでバイク乗ってるのがバレた。親指は厚手すぎると触った感覚が薄いため。ウインカー戻そうとして、14Rでも隼でも共通して言える情けない音する純正ホーン鳴らしてしまい恥ずかしい思いをしたり...........)そして、もう1つ候補に挙げていたのが
ROUGH&ROADの
エクストリームカーボンレザーグローブ。
「マツカサトカゲみたい」と言われた事を考えると、シンプルなデザイン好みな人には向かないとは思えど、私には
ファイナルファンタジーの装備みたいで大好物。
ただ、ネットに出てる値段的に、イエローコーンのチタニウムマックスグローブと変わらない。
となると、インナーに電熱仕込めば真冬の氷点下の高速でも冷たくはなかった密閉性を体感してるだけに、イエローコーンの方がいいかなと思っていた。
が、送料込みで7000円台で売ってるとこを発見。
即購入。
サイズ的には、イエローコーン、シンプソンと同じサイズ(M)でちょうどいいのは試着済み。
(私の場合、コミネだけメッシュグローブもウインターグローブもLサイズ)嵌めた感触としては、外観のゴツさとは違い、ゴム手袋を嵌めた時のような柔らかいピッチリ感。
レザーの突っ張り感も無く、メッシュグローブを嵌めてるような感触。

来月3日、皆で出掛けるにあたり、一応の準備は完了したといった今日この頃。
- 関連記事
-