BF4 ~初心者の苦悩............

先日、元同僚からの薦めで始めた、PC版「バトルフィールド4」
img8090_05.jpg

人世初のFPSゲーム。
バイクのように、原付→中型→大型と20年ほど乗ってきて今に至ると、車種は違えど仕組みや走らせ方が大体わかるのとは別次元の話。

ひよっこどころか卵にすらなれていない、精子からのスタートという、全く未知の分野で暫く..............

「初心者には立ち入れない分野」
これが素直な感想。

という事で書いていこうと思いますが、攻略的なものではなく、ド素人の雑感なので、既に始められてる方には読むだけ時間の無駄な内容です。

このブログ読まれてる方はバイク乗りが大半だと認識してる中、もし私のようなFPS童貞さんが興味持って始めてくれたら.....................
マルチプレイで蹂躙され尽くしている悲哀と歯痒さを共感できますので、よろしくお願い致します

といった感じでホンネは黒いです
(現在、PCのダウンロード版販売元であるOriginでは、ダウンロードしてから1週間以内もしくは起動させて24時間以内なら返品可能となっています)

まず、PC版のインフラというか、スタートラインに立つ目安は、前に書いた、3年前に12万ぐらいのゲーミングモデルBTO品で今のところ問題無し。
ただ、常にフルパワー稼働してるのか、部屋の室温が上がります

このあたり、家電量販店で店頭に並んでる一般向けのメーカー製よりはスペック的にマシとはいえ、やはりエントリークラス感は否めず、高速道路を150ccのバイクで走る感がなきにしもあらず.......................
回線は1GBを引いてるものの、無線LANが450Mbpsのものを2Fのリビングに置き、3Fの自室に飛ばしているため、実測で大体150Mbps。
こちらの回線の問題なのかサーバーの問題なのかわかりませんが、たまーに、空中を匍匐(ほふく)体勢で飛んでる人が見られたり......................

それ以外は特にフリーズ等はなく動いています。

そして操作系。

ゲームパッド(プレステのコントローラーみたいなやつ)は、右のキノコみたいなスティックを使うのが苦手なのと、達人レベルの方々のブログ等読むと「マウスの方が速い」とあったため、キーボード&マウスでやっております。

デフォルトのボタン配置では、キーボードメインで操作するようになっており、お情け程度にマウス側でも「視点(体の向き)方向」がマウス移動・「撃つ」が左クリック・「スコープを覗く」が右クリック(徒歩時)に振られてる状態。
多分、タイピング検定で特級クラスの完璧なブラインドタッチと入力速度があれば、それだけで操作可能とは思えど、私には無理。

ここが壁........................

マウスで方向定めて「W」押せば、その方向に歩くが、走るには中指で「W」押しながら、小指で「shift」押しっぱなし。
ブログ書いたり仕事でPC使う時、小指でキー押さえっぱなしというのが無いため、指が吊りました。
加えて、しゃがむは「左ctrl」で「shift」よりまた遠い。

「キーボード&マウスの方がゲームパッドより速い」というのは、多分、アイコンを選択して決定するより、キーでダイレクトに決定し、狙う照準合わせ(エイム)が、スティックよりマウスの方が速いという事かと。

ただしこれは上級者の話であろう。
サーキットで、コンマ何秒の差を縮めるためにセッティングを詰めていくような。
「ウインカーがこれで.......ホーンが.......」といった、教習所の一段階一時間目な私には関係無い話。

が、まずマトモに動けない。
キーボード見ながら「メインウェポンはどれやったっけ?」みたいな。
そこでマウスにキーを振る事に。

脳回路がわやくちゎにならないよう、下半身と上半身を分けてみようと。
前進後退・左右・ジャンプ・しゃがむ伏せるをキーボード。

使っているのはこの、8ボタン+チルト+ホイールのタイプ


mouse.png
①撃つ
②狙う
③サブウェポンに持ち換え
④ガジェット1
⑤弾のリロード・拾う
⑥格闘攻撃
⑦敵をスポット
⑧マウス設定変更
⑨グレネード投げ
⑩ガジェット2
⑪⑫アイテム選択

右手でマウス使うと、スクロールホイールを左に倒すのが苦手。
毎度、中指が使えず人指し指を跨がせて左に倒す癖なため、使用頻度の低いグレネード投げを振る。

マウス自体は5パターンのキー振り分けと、動きが4段階でX軸Y軸のポインタの速度を登録できる。
普段は最速に設定してるものの、このゲームは「狙う」というのがあるため、あまり速すぎると動きすぎてどこ向いてるのかわからなくなる。
そしてワイドモニターを使っているので、X軸を3000、Y軸を2000にして横に対して縦の動きは遅めに設定。

これで操作が少しマシに。

後はヘッドホン。
このゲームをやってみると「音」というのがかなり重要だと思います。
どの方向から足音がしてるのか、撃たれているのか、私の使ってるショボいスピーカーだと全然わかりません。
ヘッドホン着けると、実際その場にいるようなリアル感がでました。

が、物を整えたところでウデは全く進化せず、ヘボいまま........................

暫くやってみて思うのは、もう少し「棲み分け」が何とかならないもんかと。

ある程度サーバーで「noob(新兵)」「beginner」と募ってはいるものの、あまり関係無いようで、全くの初心者には相手のレベルが100超えていると無理。
春の陽気に包まれて、免許取り立て女子高生が、原チャで高原ツーリングをしているところへ、革ツナギのSSで「なんだお前ら、遅ぇーな」みたいに無双しているのを、ポカーンと見送るかのごとく.....................

射撃演習場で武器や乗り物を毎日毎日練習して、ようやく楽しめるといった印象で、ハマると感じるまでがかなり遠いのが正直なところです。

Battlefield-4-Gameplay_Multiplayer_9.jpg

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)