久方ぶりにバイクネタを。
2月を最後にツーリングに行くテンションにもなれず今に至り、14Rに乗っても往復100kmほどをたまに走らせるような感じで、そのたまーにの時にはホイールに
蜘蛛の巣張っていたり.....................
とても
「バイクが好き」とは言えない有り様ながら、何となくモヤモヤしているのが今の心境。
とは言え、たまーに乗ろうとした時に気付いた
「タイヤの減り」うーん.....................
これを機に、バイクを降りようかとも思ったものの、私が大好きだったバイク友達の死をキッカケにというのが、何かその友達のせいにしてるようにも思い、それは友達に対して失礼かなと。
まぁ、これまで五体満足なのが不思議なくらいバイクで怪我してきたのを見かねて
「もうボチボチ降りなさいな」とお告げを飛ばしてくれてるのかもしれないが、私の性格的に、こういう終わり方は好まないのも知ってはるかと。
結果はわからないけど、満足するまで乗ろうとの事でタイヤ交換。
さてさてこれが悩む.....................
基本的に自分が所有する乗り物は、車もバイクも含めて
「止まる」と
「曲がる」に不安があるのは嫌。
パワーというのは落ちても支障はないが、ブレーキとタイヤをケチるとロクな事がない。
たまに外装ギンギラで、タイヤはうっすらワイヤー透けてるようなバイクを見ると.....................
個人のポリシーをどうこう言うつもりは無い代わりに、滑って突っ込んでこないでと思ってしまう。
そしてタイヤ。
最近オープンしたバイク用品店へ、仕事帰りに寄ってみる。
と、まぁこれが失敗。
スーツ姿で車で行ったのがダメだったのか、スタッフは大勢いて雑談してる割に、問い合わせても5分ほど応答無し.....................
タイヤは交換サイクル的に、その時の流行りや新商品などわかりにくいため、バイクの使用用途等を伝えた上で、おすすめを挙げてもらうといった形で買いたい。
が、バイカーな格好で行かないとナメられるのだろうか.....................
トイレでウ〇コして店を後に。
ネットで、今どんなのが出ているのか見てみたところ、MICHELINからPILOT ROADの4が出ている。
PILOT ROADは白ブサさんや赤ブサ君が2、3と履かせていて、そのロングライフ且つ雨天晴天グリップも良いのは見ている。
そこから府内の用品店あちこちに電話。
が、高い............................
工賃込みで前後6万円近い.....................
その中で
PILOT ROAD2なら38000円くらいだと言われ、心が揺らぐ。
話を聞くと、どうも
PILOT ROAD4を出したからといって、2は生産終了したわけではないらしく、古い在庫ではないとか。
新しいモデルの方が、より進化してるのは当然ながら、どうせ2でも、その限界性能を引き出せるわけでもないため、それでいいやと。
店へ。
途中、インカムでマリリンマンソンを聴きながら信号待ちしていると、わざわざ横並びに停めて、後ろに乗せたホットパンツギャルのナマ足撫で回してイチャつくタンデムニンジャ250が。
頭の先から爪先まで真っ黒な姿な上に、ダークな音楽で塗り潰されているフルフェイス内の自分に対して、南国レジャースタイルなカップル.....................
「指使いが稚拙だな、小僧」と、負け惜しみ笑いを浮かべ、この陰と陽の次元の壁に涙する。
到着。
スタッフに確認したところ、作業開始までの待ち時間が3時間.....................
そこから作業入ったとして4時間以上.....................
先日、女のハ〇撮りを敢行したところ
「レンズ越しにしか見てくれへんのはイヤ」と文句垂れられ、暫く冷戦状態の中、
休日で娘も部活で不在な昼下がり。
4時間もムダにはできない。
という哀しい男の切実な事情というのもあり、Twitterで
「PILOT ROAD2にします」と言ったものの、また今度。
そして翌日、数年前にオープンしたバイク用品店へ。
ここは、趣味系の専門店にありがちな、何となくスタッフからの上から目線を感じるといった雰囲気も無く、気軽に応対してくれるから行きやすい。
そこは今
PIRELLIと
METZELERのセットがセール中。
PIRELLIの
エンジェルSTが工賃込みで38000円ほど。
エンジェルST............................
隼を転倒→廃車にした時に履いてたなぁ.....................
物が悪いわけでもなく、凍結路面なら何履いてようが滑って転倒するのも当たり前。
けど、ゲン担ぎ的に避けたい心理。
走行距離は年間10000kmもいかない。
高速使ってツーリングという用途が殆んど。
ワインディングを攻めるわけでもない。
そんな話をスタッフとしながら選んでくれたのが、PIRELLIの
DIABLO ROSSO II。
雨天時でも安定して、チョイ乗り使いでもタイヤの暖まりも早い。
ロングライフとまではいかないものの、走行距離と劣化を考えると、金額的にもマッチしてると。
そういえば、会社の9R乗りの人は、年間3000kmも乗らないらしいけど、乗ったら攻めまくりなため、高価なハイグリップ履いてると言っていた。
減ろうが減るまいが、劣化というのがある以上、そんな考え方もありかなと。
PILOT ROAD2にすると言ったな。あれは嘘だ。という訳で、新しいタイヤとなりました。
- 関連記事
-