今日は
「2015 デルタ祭り」を見に京都へ。
今回は嫁が仕事中、暇にかまけてネット徘徊していると、偶然デルタ祭りの記事を見掛けたと。
よく見ると、トライアルの
黒山選手のデモンストレーションがあると。
数年前に行った際、トークの面白さと超絶的なテクニックに、一発でファンになってしまった嫁。
という訳で
「行きたい!行きたい!行きたい!」と............................
日々の勝手気ままな私の生活態度をキープするためにも、何かの時に
「連れてっただろうが」というアドバンテージは維持しておく必要が。
日にちにゆとりが無い中、とりあえずいつものメンバーに声を掛けるも、同年式同色14R乗りで、自宅が徒歩圏内のきたむぅさんから返信が無い。
LINEの既読スルー状態............................
この前、信号無視で特攻してきた車に
「どこ見とんねんコラァ!」と言ったが、実はそれが奥さんだったとか?
39歳にもなって、平日真っ昼間にコンビニでジャンプ立ち読みしてるのを見られたとか?
どのシチュエーションにせよ
「総論、あんな馬鹿とは付き合うな」的リミッターでも掛かっているのか、一抹の不安を感じてはいたものの、結果
「すいませーん、返信したつもりでいた」という事で待ち合わせ。
かねてから行く予定だった赤隼のぽこぺん君は、前日飲み会からの二日酔いでダウン。

京都のGot&Aさんと途中合流し4人で。
さて、GW以来、久々のタンデム。
「墜ちろ!カトンボ!」.......というか、カトンボ的な細身の印象ではないため「このバラストがぁ!」な感じで、京都まで走る。
非、幸いにも、何事もなく到着。

冒頭の社長の挨拶にあったように、近年、教習生が増加した事で、施設の改修整備を進めているらしく
路面が舗装し直されていたり

喫煙スペースが展望デッキのようになっていたり

教習車にNC750が配備されていたり
(チャリしか乗れないくせに、こういう時だけいかにも「乗れますねん」な顔して跨る嫁)
私が通っていた頃は、阪急西院駅の近くにあり、街中にある狭く暗い教習所といった記憶があるものの、伏見区に移転した今の様子を見ると
「ナ ニ コ ノ 恵まれた環境、当時とのギャップ差額返してぇ~!」なレベルで、広くキレイになっている。
さて、バイクパレード。
(注:スマホの動画で撮ったものを無加工でYouTubeに上げただけのものなので、画質もクソもありません。
また、観たい場面は目視で観ているため、ブレてます)
- 関連記事
-