もう、毎度
「久々の~」からがデフォになっておりますが、
これが
オリンピック周期になったりしないよう、気をつけたい今日この頃。
ここ最近、ヒマがあると
「ゆっくり動画」を作っていました。
ボイスロイド?というのか、ナレーションソフトで動画を解説させるような感じですが
(このキャラを選択しましたが、特に目覚めてしまったわけではありません)
「ゆっくり動画」に、デフォルトで入ってる声とイントネーションがツボにはまり、それで喋らせてみようと。
とりあえずの素材は
「Battlefield 4」をSHADOW PLAYで録画してあるプレイ動画を。
さて、作り始めましたが、思った以上に面倒くさく.....................
動画の抽出、変換後
「ゆっくりMovieMaker」というソフトで編集していきましたが、これが私のPC程度のスペックでは重くて重くて.....................
ナレーション自体は、2人のキャラの役割を決めてしまえば、後は自然に会話させればいいものの、言葉と動画の尺合わせが難しく.....................
もう、マウス握り潰してしまいそうにイライラと。
「ゆっくりMovieMaker」で作った後、更に別のソフトに出力して仕上げるも、フレームレートの互換性を考えないと、動画と字幕とナレーションがズレてしまったり。
そうやって、作り方を理解するのに、
休日が丸々5日分は飛んでいったような.....................
ロトシリーズの装備ぐらい、貴重な毛髪も抜ける思いで作ったものを
「で?それ、どうすんの?」と、娘が一言.......
確かに。
プラモみたいなものか。
製作中が楽しいのであって、完成してしまうと
「さて、どうしたものか.............」みたいな。
まぁ、とりあえず、ムダに時間を費やしながらも、何とか生きておりますという、ご報告までに。
- 関連記事
-