疎外の果てに

先週末、娘の小学校で【餅つき】があり、ヨメは委員で朝から準備。
娘は前々から『パパ、一緒に行こう』と言ってたにも関わらず

前日『明日は何時に行くん?』と訊くと
『〇〇ちゃんと行くから』…………
小学生には流行っているのか
同じクラスの友達から【一緒に行こうね】的な手紙を貰ってはった…

当日、とりあえず覗きに行ってみようと出掛けたが…

何というか…お父ちゃんお母ちゃんの委員集団の妙な連帯感というか
『みんなで頑張ろう』みたいな、俺の苦手な熱苦しい空間…
グランドの遠い所で何人かで遊んでる娘を見ながら、ポツーンと…
5分程で帰った…

【何だこの疎外感…】

ついこの前まで『一人で外行くのコワい〜』と言ってたのが
『パパ、もうたばこ無いんちゃう?100円くれたら買いに行くで』
……………

『今日は〇〇ちゃんとポケモン交換せなあかんから、パパの相手してられへんねん』

仕事の合間に、家でヨメの帰りを待ってる娘に電話すると
『今スティッチ観てるから切るで、切るでバイバイ、バイバイ』ツーツー…

その可愛さが理解できない黄色いネズミや、青いタヌキみたいなキャラクターにすら
優先順位で負ける有様

う〜ん………

学校の話を聞いてると、毎回違う名前の子が出てきたりで
偏った人付き合いではなく、広く付き合いができているのは感心するし
一人っ子な為、我慢や順序のわからない人間にならないかと心配はしたが
割と面倒見もいいようで、そういった社会性での娘の成長は嬉しいものの
こうやって、父親というのは年が経つにつれ相手にされなくなるものなのかと……

こ う な る と…………
更に娘に手が掛からなくなった時、身近にいるのはヨメ

育児に仕事に家庭にと、なかなか自由の無い時間が長かった事への穴埋めに

バイクで買い物に行ったり
バイクで旅行に行ったり
バイクの整備を一緒にやったり
プラモデルを作ったり
ラジコン走らせたり
飲みに行ったり

そんな時間を過ごせるような関係でありたいと思う今日この頃


関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)