辺境にて

BF4でヘリの練習を始めた今日この頃。

プレイ時間は1300時間を超え、ランク133。
歩兵や地上兵器には慣れてきたものの、航空機は全く乗れず.....................
歩兵や地上兵器で「nice cheat」等、外人に文句言われるような奇跡の無双ができた後、各プレイヤーの詳細な成績表を見られる事も。

BF4はランク上限が140。
それで航空機乗れないというのは..............
大型二輪免許持ちながら、押し歩きができないような感じ

基本的に「努力」が嫌いなため、独り黙々と練習できる射撃演習場は大嫌い。
ヘリのキーボード設定だけして実戦に。

とりあえず、数に限りある上に、勝敗を左右する兵器なため、大人数でラウンドしてるサバに入るのは申し訳なく、また日本のサバで迷惑かけて晒し者も勘弁。
3人でラウンド開始待ちしてる北米サバにイン。

ムズい.....................

BF4は実物に近いリアルな操作感を出そうとしてるのか「バンゲリングベイ」とは大違い。
糸の切れたタコのようにフラフラして、墜落しないようにするだけで精一杯。

一時間経過。

敵に墜とされ、その敵から「LoL」とチャットで煽られる.....................
(「LoL」や「haha」は日本語でいうところの「(笑)」に近い「嘲笑」の意味です)
悔しいので、自走対空砲に乗り換え撃墜し返して「haha」とチャットで返し「I'm heli beginner」と付け加える。

すると、その敵から「are you japanese?」と。
「Yes」と応えると
「oremo nihonjin dayo chotto uresii」の返事が。

「aotte gomen ne」と返すと「kottimo gomen ne」と。

そこから暫く、チャットで操縦のアドバイスをしてくれたけど、ローマ字で会話してるのを他の2人の外人は不気味な会話に思えたかもしれない。

そして「heli no nihon lanker turetekitayo」

日本ランカー?
敵の人はクランタグを付けていて、かなり上手い。
そのフレンドでランカーとか.....................

ヘリで飛び立って暫くもしないうちに、視認できるかどうかの距離からTowミサイル一撃で墜落させられた.....................
Towミサイルは、発射後、手動のマウス操作でミサイルを操って当てなければならず、距離感に慣れるまでは、地上兵器で近距離からでもなかなか当たらない。
それをヘリの操作しながらミサイル操作までして当ててくるのは、私からすれば変態の域。

少し人数増えたものの、味方も次々に倒される中、なんとか自走対空砲で墜とせたものの、フツーのプレイヤーを墜とす3倍以上の時間が掛かり、さすがランカー。

ラウンド終了後、敵の人からフレンド申請が来てたため承諾。

また違った乗り物に慣れるまで時間掛かりそうなものの、普段、煽りや人種的な罵り合いまでチャットで流れる、殺伐としたゲームの中で、和んだひとときでした。

maxresdefault.jpg

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)