数日前、偶然の発見により、PC版のブログレイアウトを変えました。
というのも、基本的に3カラム(中央に記事、左右にサイドバー)という形式が好きで
その時の気分で背景を変えたりはしていましたが、レイアウト自体を大きく変える事はありませんでした。
が、ブラウザを開く時、3面使っているモニターのうち、ほぼメインか右のワイドモニターだったのが
たまたま左のスクエアモニターで書いた記事を読んだら.....................
クッソ見にくい。
1920×1028のワイドを元にレイアウトしてましたが
1280×1080のスクエアだと画面を横スクロールする必要が.....................
こういうのはブラウザ側で自動調節してくれるものとばかり思っていました.....................
そして、これまでの記事内で使った画像は、最大
600×400のサムネイルだったため
その幅は崩せず3カラムは無理かなと。
今の時代にスクエアモニターを使ってるのは小数派かもとは思いつつ
ほぼ、どの画面サイズでも収まる2カラムに変更しました。
さてさて内容ですが、ブログというのは狭く深く一点特化で書くのがいいとは思っています。
バイクブログとしてたまたま見掛けられた方が「次の記事も読んでやるか」となった時、
ネコだったりゲームだったりプラモだったりの記事を目にすれば..............
「死ね」と思われるであろう事は重々承知しております。
ただ、どの分野においても知識は薄く浅く、また、無理に一点特化にするとその時々の出来事を気ままに書けず
ブログのネタを探すために行動するというのか.....................
若いコがTwitterで炎上ネタを晒してしまうのは、友人関係において
「何か話題を提供しないと!」みたいな強迫観念じみたものが根底にあるような気もして、それに似た心境になりそうな.....................
そんなん疲れるがなといった感じです。
色は今までのように黒を主体にしていたのとは違い、アッサリした色にしていますが
突然オネエ系に目覚めたわけではないので悪しからず。
- 関連記事
-