早々脱落のPSO2......

先日から始めたPSO2。
01.jpg

今度はこれにハマッていこうかという矢先「リターナー事件」に遭遇し、一気に辞めモード突入。

個人的には初心者すぎて「リターナ?ナニソレ?美味しいの?」といった感じで、大騒動になってようやくわかる始末.....................
大規模アップデート翌日に、突然の緊急メンテという事で、何があったか調べて知った次第。

とりあえずあまりよく理解してないながらも、流れを言うと.....................
「リターナー」というのは武器や防具を強化というのか、それを装着させる事でステータスの底上げができる特殊能力の1つ。
特殊能力には打撃、射撃やHP、打撃防御等々、装着させれば何らかのステータスが上がるもので
種類は多数ある中、全ステータスアップというトップクラスの性能を誇るとか。

当然、入手は困難な上に、高価な素材と高額のメセタ(ゲーム内通貨)を使って強化する必要があり、しかも強化には失敗というのがある。
それはそれは、並みのヘビーユーザーでは強化できず、その特殊能力を装着してるだけで羨望の眼差しを浴びるらしい。

その「リターナー」が、フツーにショップ売りされた。

特殊能力には1~5までのレベルがあり、この時に売り出されたのは「リターナー2」
それが3000メセタほどで買える防具にセットされていた。

ただ、この時点ではPS4が参入する大型アップデート直後だったため
新規プレイヤーのための救済措置でショップ販売されたのかは、告知がなく不明。
私のような初心者は「公式のショップ販売ならいつでも買えるようになってよかった」と思った程度だったものの、長年やってきたプレイヤーは「これは恐らく不具合」と判断し、対策される前に買えるだけ買ったと。

それはそれは、課金が必要な「倉庫拡張」を最大にして、目一杯のリターナーで埋めたとか。
3000メセタで買ったものが、露店売り的な転売で100万メセタでも飛ぶように売れたらしい。

そして緊急メンテ。

転売で儲けたプレイヤーは100億メセタとかで、僅か数分で億万長者多数といった状況に。

その後、運営が取った措置は「ショップ販売停止」のみ。
(後にショップから購入して在庫を抱えてるものは没収、返金にしたらしいけど、転売した分の利益や現物は放置)

さてここで「たかがゲーム内通貨でナニ言ってんだ?」と思われる方もいらっしゃるかと思うので補足を。

まず、ゲーム内通貨というのは現金で売買できます
RMTやBOTといったプログラムを組み込み、ゲーム内通貨を自動で獲得して現金販売する業者は後を絶ちません。
規約違反なので、見つかればBANされますが、IDなど変数でいくらでも瞬時に作成できるようにして
例えば1万人分のIDでキャラを作って100メセタずつ稼がせても、ゲーム内通貨はプレイヤー同士で受け渡しができるため、計100万メセタになるといった感じです。

マトモにプレイした場合、メセタを大きく獲得するには、現金200円だったか300円だったかと、500円かでガチャを回し
そこで出たコスチュームやらを露店で売る形になりますが、人気のものが出る保証は無く
売れても大体20万メセタといった感じです。

それとPSO2では週1回、他よりも報酬の多いオーダーを受けられますが、おおまかにこの2つで金策してるといったところです。

これを不具合を突いた転売で儲けた額をマトモに稼ごうとすると、時間にして4000週間、現金にすると、20万メセタで売れたとして100億÷20万×ガチャ代.....................

ここからはあくまで主観です

私のようなライトユーザーにもなってない初心者からすると「上手く売り抜いたやつは羨ましいな」と思うだけ。
実際、騒動になって「リターナー」というものを知ったぐらい、初心者には縁の無いアイテム。

グリッチなんかでも思うけど、チートプログラムを使うのではなく、バグを利用するのは賢いというか、メーカーよりもプレイヤーが細かく検証をして判明したものという事。

今回のように、ゲーム内の経済バランスが覆えされるような致命的なシステムの不具合を、メーカーが出してしまったのはどう考えても怠慢。
というか、こんなあり得ない致命的なミスを犯すというのは、身内でインサイダー的なものや、恨みで大混乱起こしてやろう的なものまで深読みできそうなレベル。

初心者の私が「ロールバック(不具合発生前までゲームの進行を巻き戻す)せなあかんのちゃう?」と思ったぐらい。
PS4参入初日という事で、最終手段的なロールバックは、SONYに対してのメーカーのメンツにかけてとかあったのかもしれんけど.....................

例えると.....................ドロップアイテムなため「定価」という概念は無いものの.............

大学生が必死にバイトして、定価で「HONDAのRC213V-S (2160万円)」を買いました。
免許取り立てには理解できない高性能。
それに乗ってるというだけで一目置かれる存在感。
何よりも、大学生には必死にバイトして手に入れた達成感と所有感がありました。

そんな中、あるHONDA WINGが、錯誤の通用しない取り引きで、誤表記2000円で店頭販売してしまいました。
それを知った人間はとにかく買えるだけ買い、その事を知らない人間に転売してみました。

1000万円なら安いと思った人、100万円なら買うと言った人、それは様々でしたが、仕入れは2000円

一夜どころか数分で大富豪が多数現れました。

ここでタイムマシーンをも所有するHONDAが取った手段が「店頭販売やめましたが、市場に出たものは知りません」

結果.....................

必死に手に入れた大学生は、転売ウェーブに乗れなかった人間から「どうせ不正に入手したものでしょ?」と、偏見の眼差しを浴びる事に。
更に、大富豪はその資金力で「あのバイクもこのバイクも」と言い値で買いまくり、需要供給の関係から、バイク市場自体が値上がり、少ない元手でバイクに乗るのを夢見ていた少年達には高嶺の花に。

「アホらし。それなら車乗るわ」

例えがちょっと強引ですが、こんな印象でアンインストールした次第です。

1ヵ月弱、ストーリーモードはクリアもして、この件があるまではそれなりに遊べたかなと。
後輩からは長文メールで引き留められたものの、恐らく、狂信的というのか、初めてのゲームでハマり、かけた時間と現金から退くに退けなくなってる気も。

今からアンインストールすると伝えると、アイテム欲しいの電話が。
正直、39歳独身、PSO2のチームメンバーとネット上での交流がほぼ全て。
サービス終了の日が来たら、どうすんだろ?と。

何というのか、個人的には良いタイミングやった気も。

この手のMMORPGは、釣りや採掘等、戦闘に関係無い要素が多数にありながら、突き詰めると「強い装備にする」に集約され、この職業にはこれという最強装備がある程度決まっている印象。
レベル完スト後は、最強装備を目指して手間暇かけるのが流れらしいけど、日常生活や人間関係までゲーム優先にするのは無理。

今で100発当てて倒せるのが、面倒くさい作業してまで90発で倒せる武器ならいらないと思うタイプです。

ストーリーモードでエンディング迎えた後、後輩に「これでどうすんの?」と訊くと
「アップデートのたびに、より強い装備が実装されるから、それに遅れないように素材集めとメセタ貯金を繰り返すんですよ」と。

確実に飽きるのが私の性格上ミエミエ。

PSO2をやってみての感想ですが..............

良い点。

・PS VitaやPS4と共用なので軽くしてあるのか、PCスペックはそれほど必要ではありません。
・音楽も高揚感があります。
・極端なイジり方はできないもののキャラデザインができます。
・コスチュームが豊富です。

微妙な点。

・レベルは75完ストで、50ぐらいまではすぐ上がっていきます。
難易度はNノーマル、Hハード、VHベリーハード、SHスーパーハード、XHエクストラハードとあり、レベルに応じて開放されていく流れですが、半月掛からずレベル70以上のXHに入れます。

ここで問題なのが、レベルが上がりやすくトントン拍子で来られる反面、レベルキャップが75です。
3年以上やってるプレイヤーも半月プレイヤーも、ごちゃ混ぜで12人パーティーとなってクエストに突入するのでカオスです。

ベテラン勢は「いかに早く多くクエストこなすか」なので、操作もおぼつかず、鉄板の倒し方を知らない高レベルの初心者野良には居心地良いものではありません。
フレンドと組むのが前提といった感じです。

・ストーリーがよくある設定なのに、よく理解できませんでした。

・好みの問題ですが、洋ゲーのような中世ヨーロッパ的な剣と魔法ではなく、SF美少女アニメのような感じなので、嫁から「あんた、そっちに行ってもうたんか.......」と心配されました。

・高いPCスペックを要求されない代わりに、グラフィックもそれなりで、ストーリーモードの各所で展開するムービーは、懐かしいレベルです。

・拠点となるアークスシップと各フィールド間はワープなので、移動に時間は掛からないものの、狭さを感じました。

悪い点。

・バッサバッサと派手な動きで敵を倒し、駆け回る割に、釣りと採掘(つるはしで1回地面叩く)に体力性格があり、10回ずつ。
体力回復には数時間待つか、回復アイテム課金。
色んなところで「課金すれば〇〇できますよ」みたいなウインドが開くところ。

・肉の盾にもならない棒立ちNPC(4人パーティーでプレイヤー以外の3人の味方CPUキャラ)。

・ep1~ep3までは、一応SFファンタジーな流れがあったものの、ep4で突然学園ドタバタ系になったところ。

感じたのはそんなところです。

ストーリーモードを終わらせて(ep4は随時更新なので途中ですが)、1キャラ目の最初のクラスをレベル完ストにした時点で大体の内容がわかり、クラスを変えてもやる事同じで面倒くささを感じて飽きてしまいました。

基本無料と新規応援的なブーストで、HDDに余裕があれば入門しやすく、ササッと進行していきますが、装備強化が理解できる頃が面倒くさいと思うか、やってやる!と思うかでアンインストールか否かの境目かと。

忍耐力の無い私には無理ゲーでした。

それと、因果関係がわかりませんが、PSO2のアンチチートプログラムみたいなやつが毎回起動するたびにレジストリを書き換えてるとか。
PSO2の大型アップデート以降、突然32GBのメモリの使用量が99%表示になり、再起動するまで直らない症状と、ゲームをインストールしてないドライブがフォーマットが必要と警告出るのが頻繁に。
購入2ヵ月ぐらいで、あれこれ試すも復旧もバックアップもできず。
BF4の動画撮り溜め用のHDDだったため、PSO2をアンインストールしてフォーマットすると、以降どちらも症状出ず。

なんか気味悪くてというのも理由です。

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)