毎度おなじみ、発射速度に反して更新は遅いunknownです。
寄る年波に、
発射後の睡眠もすこぶる速く、後戯云々文句垂れられる事は多々。
そして久々の14R。
..........久々すぎてバッテリー死にかけてました。
いつぶりだったか、最後に乗ったのは..........
忘却の彼方レベルでセル回すと
「キュ、キュ、キュ」かーらーの、
静寂.................
あ、これマズい。
再度トライでようやく始動。
したものの..........いつも通りABSランプが消えたと思ったら
エンジン警告灯が点灯
かなりマズいがなと。
ガソスタバイトの経験から、車の場合、エンジン警告灯や排気温警告灯が点灯=機関部分に重大な故障といった印象。
~さて、見なかった事にするか。
~風邪も寝れば治る。
~きっと明日は直ってるはず。
そう、生体と機械の違いは理解してるけど、我がスーパー14Rはエヴァのように未知なる能力を宿してるはずだと。
けれど何か引っ掛かる。
仕事中も
「うーん..........どないしよ?」みたいな。
という事で早退。
14Rを購入したショップに電話してみる。
「1時間後(19:30)ぐらいになりますが、診てもらえますか?」営業時間が20:30までなため、私がスタッフであれば
「ややこしい点検なんか閉店間際に持ってくんなよ」と思ったであろうが
「はいー!お待ちしてます!」と。
出発。
前回よりもセルは軽快に回る。
そして、
エンジン警告灯が点かない。
..............................
昔から、車でもバイクでも、不具合を診てもらおうとすると、その症状が出ない事が多いような..........
少し虫歯が痛むかな?歯医者行った方がいいよな?なんて思いながら、ドリルの「キュイーン」を思い出すと、痛みが和らぐようなものなのか..........
乗り物を擬人化するのはおかしいけど、こういう時は駄々っ子のように思える。
ショップ到着。
ピットでは6人ほどの整備士の人らが納車前点検とオプション装着中なのか、2台のバイクに取り掛かっている。
「お電話頂いた○○さんですか?」と、受付の女の子が。
15kmほどの道中、高速も使いながら症状出ない事を伝え、何か申し訳なくて、ついでにオイルとフィルターの交換も頼む事に。
散々世話になった店長もいたため、納車の時にハンドルに取り付けてもらったUSBとシガー電源の取り付けベース部分が割れた事を伝える。
同じ物があれば電源自体は使えるため、ベースだけ交換してもらって新品はアドレスにでも付けたらいいやと思って任せていると....................
ガサガサガサ
売り物のパッケージ開けてピットに持っていき
「新しいの付けときましたよ!せっかく寄ってもらったからサービスにしときます」
うーん..........
これまで隼2台、14R、アドレスV125Sリミテッドを買ってきたとはいえ、数千円はするであろうに、なんか申し訳ない。
そしてエンジン警告灯。
整備士の人が言うには、恐らくバッテリーが弱っていたため、エンジンに供給される電圧が足りておらず、暫く走って満足な充電ができるまで警告灯が点灯してたんじゃないだろうかとの事。
様子見て、また点灯するようなら連絡下さいと。
オイルも新しくなり、警告灯の様子見がてら別宅へ。
前回、動画撮影に夢中になりすぎて、前中後ともダメ出しブチギレ喰らった事から、布団が高野豆腐になるレベルで尽力。
「オスは敵襲に備え、行為が終わると脳を切り替えるのが本能」と、これまで誰に言っても等しく理解されず悲しい。
そんな折、エミリー君からLINEが。
きたか。
とうとう
「若い看護婦さんコンパの日」が。
ジョジョ?ガンダム?北斗の拳?
話題の引き出しは多いからご心配なく。
が..........
「11月の頭ぐらいに隼駅か出雲大社にツーリング行きませんか?」..............................
ジャミラのようなズゴックのような女に
「ガンダムなんか知らんし」と呆れられた学生時代の汚点を払拭するような
「キュベレイって量産型の方が強そうですよね」なんて和気あいあいの期待も露と消え。
まぁ、そんな事はいいとして、11月の山陰地方....................
隼駅周辺や途中の戸倉峠は雪がどうなのか?
以前、4月中頃に雪積もってたのを考えると、70kmほどの下道峠道は結構ハードモードな気が。
出雲大社なら近くまで高速は通っているため、何とかなるんじゃないかと。
とりあえずは来月後半ぐらいに仕事の予定がわかるとの事で、日にちはまだハッキリしないものの、次回は出雲大社に行く事となりました。
- 関連記事
-