明けましておめでとうございます。
とは言うものの、本厄を迎えるこの身、あまりめでたくはない気もしますが....................
この年末年始は
「無職」なため、何かと慌ただしく..........
これまで15年ほど、勤務中に年越しのような仕事ばかりだったため、買い物だの親戚の寄り合いだの、正直、仕事という大義名分で回避してる方が楽な印象です。
年末、久しぶりに映画を観にエキスポシティまで。
エキスポシティができてから、4DX映画を観たいと思いつつ、イマイチ良さげなものがやっておらず。
「バイオハザード ザ・ファイナル」なら臨場感あるかもと。
映画自体の感想としては....................
ここまで続編作るつもりはなかったからなのか、ストーリーは強引にハッピーエンドに折り畳んだ感。
話題になったローラも
「おおー、カッコいいやん」..........?????ネタバレになるので、とりあえず
「(°Д°) 」ってな感じでした。
そして
4DX。
3D映像に加えて、座席が動き風が出て、水も吹き出しニオイまで出てきます。
いい値段しますが、一度は体験という事ながら..........
これから体験する人への忠告として....................
まず、
食後すぐは止めた方がいいです。
デカいハンバーガー食べてすぐでしたが、予想以上に座席が動きまくるので、少々胸やけ気味に..........
ポップコーンやドリンクを軽く持っていると、吹っ飛んでいく感じです。
一番気になったのは、座席の表皮。
ツルツル滑るというのか、激しく動くとずってきて、シートベルトが欲しい感じでした。
4DXは、まだまだ改良の余地がありそうなので、先々がまた楽しみな気がしました。
大晦日は
大阪城へ。

ちょっと上の画像は魔王の城みたいな雰囲気ですが..............
最近、娘が
「刀剣乱舞」という、戦国武将の刀を擬人化したアニメかゲームかにハマッていて、それに登場する刀や槍に興味を持ち、そこから武将、鎧、城、戦術、時代背景など
「日本史」が好きになるキッカケに。
このあたり、ネットが一般的に普及し出した頃
「如何に無修正画像に辿り着くか?」を目的に、必死でパソコン覚えようとした私の血を引いているのがよくわかります。
大阪城の天守閣に、刀等が展示してあるとかで「行きたい」と。
嫁はちょうどUSJのイベントで、大阪城でやってる戦国なんたらを観てみたいと。
うーん....................
歩くのも待つのも並ぶのも嫌いな無職の王様ながらも、接待と今後の立ち位置を天秤に。
...........結果、行く事に。
当日。
自宅は、最寄り駅が3つある三角形の真ん中ぐらいで、どの駅にも徒歩20分。
近いバス停までは5分なものの、到着駅が
「そこじゃねぇよ」な所に着くため、10年で2回乗っただけ。
梅田で買い物したいと娘が言うため、梅田まで車で行って..........
ちょっと調べてみると、駐車料金が高い....................
嫁の職場の駐車場ならチケット持ってるため、そこから電車に。
電車に乗るのも5年ぶりぐらいで、嫁が作ってくれてた
「PiTaPa」は初体験。
改札にカードかざすというのがよくわからず、降りる時1回、乗る時2回反応せず、後ろの人からイヤな顔される始末。
駅員さんに呼ばれカード渡すと
「これ、もう入った事になってますよ」と怪訝な表情。
「ああ?まだ1回も挿入もした事ない、童貞ピンクチ○コカードだろうが!」とも言わず、流星群のような周期で家族が揃って迎える年末年始。
血の涙を流す思いで我慢する。
電車の先頭車輌の一番前に座る。
地下に入るまで、窓越しに運転席から眺める景色にテンション上がる。
昔、通学で電車乗ると、必ず先頭車輌の一番前で「発車オーライ!」と、運転士になりきり陶酔してた男を「なんだコイツ?」と思っていましたが、ちょっとその心境が理解できたひとときでした。梅田到着。
うーん....................人が多い。
娘の要望でアニメイトへ。
なんか、中学に入ってから、趣味の指向がアニメに向いた様子。
受験が終われば、クリエイターパソコン買ってくれと言い出しています..........
今はスケッチブックに模写したりで、大人からすると馬鹿にしがちな
「アニメ」というものであれ、それが起点となって興味が広がるのは良い事かなと。
が、アニメの嗜好が娘とは合いませんガンダムや北斗の拳のような
「基本、ロボットでドッカンドッカン、超人バトルでひでぶ」系が好きな私や嫁とは違い、日常学園物のようなのが好きな様子。
「で、ラスボスはどれ?」~「そんなんおらん、なんでパパはラスボスとか必殺技とか訊くんかなぁ?」そんなやり取りに、少しつまらないというか寂しい気分。
そのアニメイト。
小学生の頃に行った事があるような気もしますが、セル画とかあったような..........
フィギュアとかもあったかな?等々、私にもわかるような物珍しげなものを期待していたものの、一切無し。
アニメ女キャラなら、聖闘士星矢の神闘士編に出てくる
「ポラリスのヒルダ」と、エヴァンゲリオン
「綾波レイ」が断トツで好きですが、そんなもの欠片も無く
「パパ、古い」と一蹴..............................
娘が狂喜乱舞でハマッている
「あんさんぶるスターズ」のキーホルダーを箱買いさせられ、6000円ほどが飛んでいく....................
地下鉄谷町線に乗り、谷町四丁目へ。
NHKや大阪府警本部の辺りを歩きながら
「こういうところに勤めて、早くパパをニートにさせてくれ」と、娘にお願いしておく。
駅から大阪城天守閣まで..........結構遠いがな..........
野外で夜間のイベントなため、インナー上は
ブレスサーモに
UNIQLOの超極暖、下も
超極暖。
ずっと上り坂で大阪城の真下に着いた時には、
あっつ!もう暑いわと。

ブレスサーモや超極暖は、雪山行くとか野外で立ち仕事には効果的かと思いますが、動き回ったり、暖かい建物に入ると暑いぐらいです。

さて、ようやく城内への入り口に到着したと思ったら
「本日は天守閣には行けません」の表示。
閉館17時なため、16時頃に着いてブラブラ見て、19時半からのイベントという予定が、いきなり砕ける。

刀や鎧が見られなかった娘は残念そうだったものの、城や門を見たり、石垣からの景色を眺めては、戦国時代を妄想できたようで、ご満悦。

そして
「戦国・ザ・リアル at 大坂城」
日没後、大阪城にプロジェクションマッピングを映し出し、それを背景に、西の丸庭園で30分ほどの真田幸村の舞台を。
西の丸庭園の入り口でチケット渡して入場。
庭園奥がイベント会場になっており、17時台と19時台の2回公演。
17時台の公演をやってる最中は、19時台のを観る人らは広場でテキトーに。
ただ、広場には暖房が設置され、その周りにベンチも用意されてあり、遠いとはいえイベント会場を挟んだ場所に、喫煙所もトイレも多数あり、待ち時間も苦にならず。
屋台のものを食べてウダウダしてると、そのうち時間に。

舞台は、せっかくの機会という事でSS席を取っていたため、結構な近さ。
開演して暫く、スピーカーからの爆発音やら叫び声やらで、後ろに座っていた3歳ぐらいの女の子が恐がって号泣。

大阪城は日本語よりも中国語の方をよく聞いたと思うほど、中国人観光客が多く、号泣してる女の子の方に振り向いて舌打ちしたりする人も....................
うちの娘も、それぐらいの歳の頃にUSJ連れて行ったら号泣して、周りの人に
「すいません、すいません」と謝った記憶が。

(写真は撮影許可時間のものです)
カーテンコール中、嫁が女の子の親から
「すいませんでした」と言われ
「声帯切ってから連れて来い!」とでも言うかと思いきや
「音スゴかったですもんね、もう終わったから大丈夫やよ」と、ベソかいてる女の子へ、にこやかに。
私以外の人間には、菩薩のように思わせるところが腹真っ黒です。
- 関連記事
-