バイクへの考え

さて、先日からお伝えしていた「琵琶湖テラスツーリング」の詳細も決まり
参加メンバーに流したところで、道は知らないので後はよろしくお願いします
bike-12.jpg

まぁ「私についてきなさい!」
ナビ搭載で集団引き連れながら、行きも帰りも迷子な女性隼乗りさんの巻き添え食らいながらも
和気あいあいと過ごした人達なので、何とかなるでしょう。

そんなタイムリーな先日、Twitterの方でツーリングのペースについてあれこれ書かれてあるのを読みましたが
個人的には「速すぎる」とか「遅すぎる」とか、どうでもいいと思っています。

初心者や姫ライダーに「合わせてあげるから大丈夫」みたいなのも、ハッキリ言って嫌いです。
なーんか上から目線というのか「○○してあげる」って言い方が、優越感だったりスケベ心が見え隠れするような....................

けど、名古屋の何たらいう自称女王ライダー、お前だけはダメだ。
ジムカーナだの自分の操縦に合わせたカスタムNSRだの、出会いはお断りだの
チョモランマクラスにハードル上げて.....かーらーの、高速道路60km/h走行のミシュランマン

ウッキウキで彦根に行くのに、わざわざ名古屋経由で爆走したのを思い出すと記憶喪失になりたいほど恥ずかしい............
多分、これがトラウマで、見ず知らずの女性ライダーが苦手なのかもしれません。

というかバイクが好きで25年。
乗る事に慣れてはいても、ドーピング無しでは3回でいいです的、年々老いを感じる今日この頃。
2台や3台ならお互い合わせるのは必要とは思えど、それは暗黙の了解のような。
わざわざ口にしながら
「なん...だと?.....合わせてあげられへんがな」と、大口叩いてケツ舐め状態はカッコ悪すぎる結果かと....................

車もバイクも運転年月を重ねれば、経験として危険予測の深みは増しますが
車と違って、身体能力に大きく左右されるバイクという乗り物に乗る以上
限界の7割ぐらいで無理しないのが一番やないかなと思います。

「初心者・納車したて・未婚・宮崎あおい」という、数え役満みたいな姫ライダーと遭遇したら
「バイク上達には、ここのリンパを!」
「中からほぐしていきますねー」

と、私の大好きなマッサージ師シリーズみたいな事を我先にかもしれませんが....................

まぁ、どんな状況であれ、皆が楽しく過ごせたら、それでいいんじゃないかなと。
基本、プロツーリンガーには怒られそうなほど、意識低い系ヘタの横好きライダーです。

と、なぜこんな事を書いたかというと..........
最近、14Rに燃料入れた時、ODOメーターのリセットが、どのスイッチ長押しだったか忘れたほど乗ってなかったという
恐らく、自分が最も足引っ張りそうなので、か弱い私の予防線にございます。


それと、全く脈絡はありませんが「Facebookページ」というものを作りました。
Facebook自体「ガストで晩飯でーす」ではなく、小洒落た店でのディナー写真ばかりというのか
な~んかリア充発表会みたいな雰囲気が苦手ですが、せっかく作ったショップの周知用にといったところです。
(clickで飛びます)
「いいね!」だけでもして頂ければありがたいところです。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)