別れの日

今年最後のと書きながら、また書いているunknownです。
DSC_0013_20171225183257516.jpg

というのも、実は暫くバイクを離れようかと思っています。

理由としては、後1年ほどで個タクの受験資格が発生する「法人で10年以上、運転手として雇われる」がクリアとなり
法令と地理試験の2科目試験のうち「直近5年間を無事故無違反なら地理試験免除」というのがあるのですが、この地理試験が....................
大雑把に言うと、大阪府の大阪市・堺市・東大阪・八尾・守口・門真・吹田・豊中の各市が範囲で
「○○交差点の南東角にあるビルの名前は?」みたいな感じ....................

無事故無違反続けて免除してもらわないと、低脳な自分にはちょっと無理そう..........

そんなところから、車は気をつけていればいいものの、バイクは違反や事故の確率が過去の体験から高い気が。
単独事故ですら「自分で自分を傷つけた人身事故」というのも知りました。

それなら乗らない方がよさげかなと。

2月に任意保険も満期となるし、車検が1年残っている状態なら、置いておくより売ってしまった方がいいかなと。
機械物は、動かしておかないと劣化が早いと思ってるところもあります。

車種■KAWASAKI Ninja ZX-14R ABS
年式■2013年式
走行距離■10060km
色■オレンジ
カスタム点■マフラー・スクリーン・スライダー・ETC・HIDヘッドライト

さて、この状態で中古相場を調べてみると......................
買取価格が80万~90万、販売価格が115万前後といったところ。
とりあえず毎度の数社同時に来てもらい「競売」の方法に。

これまで車も含めて、何台か競売形式で業者に買取をしてもらった経験から
1社ずつ来てもらって金額提示してもらうと、業者が出し渋りをする感じが。
順番が後になるほどスゴい高くなるかといえばそうでもなく
「さっきの業者は80万円提示してくれましたよ」と言うと
「そこまでうちは出せませんわ」とまでいかなくても
「それならうちは80万5000円で」

やっぱりできる限り安く仕入れて高く売りたいのが商売する上でのホンネ。
順番に来てもらうということは、先着した業者にとっても二度手間になる可能性も高く
その分を差っ引いて金額提示するのは当たり前かと思っています。
それはネットショップやってる身としてもよくわかります。

それと、古物商の許可を取るにあたって、あれこれ考えた時に
恐らく、仕入れというのは業者が被る機会が殆んどかと。
その中で「この前は競り負けたから、次は勝て」みたいな、会社としてのメンツも無きにしも非ずかなと。

という事で、業者にとっても自分にとっても、時間の無駄を省いて
それぞれが持っている限度額いっぱいまで提示してもらえる確率が高い競売がいいと思います。

来てもらったのは3社。
下調べから、恐らく「それは無理!」と言われて当然の「120万円なら売ります」と伝え
案の定「それは、最新型のH2の足回り入ったタイプの相場ですよ」との返答。
正直、90万円いけば御の字かなと。

70万円からスタート。
80万...90万.....まだ1万円単位で上がる。
100万円になったところで1社脱落。
105万....残り2社が会社に電話。
ここから5000円単位になり、1000円単位になり
最終的に120万1000円となったところで、1社が降参。

120万1000円で買い取りが決定となりました。

とりあえず170万円ほどで4年前に乗り出したZX-14Rでしたが、この金額なら納得というか売ってよかったと思うほど。

ただ、バイクを降りるのではなく、またバタバタが片付いたら、その時に乗りたいものを買ったらいいやと。
(最近、ワルキューレやブルーバードのようなクルーザー系も気になってるところもあります)

暫くは日常の話題ばかりになりますが、また違うものに乗る時はよろしくお願い致します。
関連記事
 11

COMMENTS

unknown
2017/12/30 (Sat) 09:30

Re: 兵庫の大ファンさん


コメントありがとうございます。

タラタラ書きながら、振り返ってみると結構な年月が過ぎているものですね。
....と感慨にふけるよりも、黒歴史を思い出したかのような、顔面から溶岩レベルの小っ恥ずかしさです。

そろそろ「実はこのブログの筆者は架空の人物であり、ホントはガウン着て暖炉の前で揺り椅子に腰掛け、傍らに静かに佇むコリー犬を見ながら片手には洋書のような人」だと告白してもいい頃かも。

というような、安易で陳腐な紳士像しか思い浮かばないのが、悲しいところです。
(ネコに顔叩かれて「お腹空いたからメシ出せ」と命令される日々です)

納車前に手を骨折されたとは..........まるでデジャブのような。

奈良で転倒してケガした彼とは、歳も倍近く離れていますが、それからもバイク以外の事でも色々話したりで、仲良くさせてもらっています。

これまでの社会人生活の中、組織、派閥、上司や同僚といった、人間関係の身の振り方みたいなものがイヤになり、それなら会社から出れば自分が社長で自由に働けるタクを選択しました。
ワガママで協調性の無い人間が選ぶ職業だと思っていますが..........
仕事上の人間関係は「貸しは作っても借りは作るな」みたいに、ホンネは絶対晒さない性格なので、こうやって、趣味だけで知り合って気の合った関係はすごく大事に思っています。

また時期がきたら乗りだすとは思いますので、その時は、お会いしたいですね。

unknown
2017/12/28 (Thu) 21:31

Re: マザファッカーさん

お久しぶりです、お元気でしたか。
心配してたんですよ。

14Rは売りました。
また乗れる時が来たら乗るつもりです。

恐ろしい元奥さんですね。
アドレス..........どこに載ってますか?

マザファッカー
2017/12/28 (Thu) 21:01

大変ご無沙汰してます。
生きてました(笑)
14R売ったのですね。
個人タクシー始めるなら色々精査も厳しいでしょうし、我々のように叩けばホコリの出る人間(笑)は少しでもその危険要素を無くさないとなりませんね。

新しいアドレス書いときました。
以前のアドレスは元嫁に携帯とタブレット捨てられてキャリアごと変わりましたので…

unknown
2017/12/27 (Wed) 16:57

Re: Dotardwolfさん

いや、もう完全に降りたというわけではないので、事故ってぐちゃぐちゃとでも思っていてもらえれば。

やっぱりバイクは好きですからね。


Dotardwolf
2017/12/27 (Wed) 00:24

嗚呼、せっかくご一緒できたのに…
しかし何と申しましょうか…英断?ですね!
私には真似できない潔さです。
またいつの日か風になりましょう!

unknown
2017/12/26 (Tue) 21:44

Re: かっぴーさん

前々から、いつか事故るか免許無くなるかと思うところはあって、損得というか今はどうするのがいいか?と考えた結果、一旦、降りようと思いました。

こういうところは割と直感だけで決めて、決めたら即行動なタイプなので、寝耳に水状態ですいません。

また時期が来たら乗るつもりなので、その時はよろしくお願いします。

かっぴー
2017/12/26 (Tue) 20:46

ええっ⁉︎

寝耳に水ですやん。
( ゚д゚)

只、僕たち仲間の走り方は一般道では大人しいですが高速のワープモードでは お縄確実ですもんね。多分皆んな更にアクセル開けてエスケープするでしょうが……

ここで一旦降りるのはイイ方向と考えて又乗れるようになった時にサラッと走りましょ。(その時は僕が降りてたりして 笑)125で近くで駄弁ってもいいんじゃないかと。

お互い仕事頑張りましょうね〜

(^-^)




unknown
2017/12/26 (Tue) 20:09

Re: 珍父さん

手放してしまいました。
けど、隼が廃車になって、自分も完治に1年ほど掛かった時のような喪失感ではなく、ちょっと長い期間が空く乗り換えみたいな感じです。

恋の話、いいですね。
一般的な視点から、倫理にそぐわない関係であっても、人間、当人同士でしかわからない事がありますからね。
一つだけ言えるのは「ああもう面倒くさい」となると、周り全て不幸になると思っているので、別れは死ぬ時ぐらいの覚悟は必要かなとは思います。

珍父
2017/12/26 (Tue) 19:39

えーー手放すんですか!と思いましたが本文を読み続けて行くと納得致ししました。
1度庵乃雲さんと走ってみたいと思ってます。そしてお話ししてみたいです。

妻帯者でありながら最近ある女性に恋をしてしまい、幸か不幸か相手も想ってくれてるという状況をよく理解していただけるのではないかと(笑)

unknown
2017/12/26 (Tue) 19:21

Re: 埼玉の青隼さん

お久しぶりです。

やっぱりバイクは好きなので、気兼ねなく乗れる状況になれば、また乗りますよ。
その時はどこか行きましょう!

埼玉の青隼
2017/12/26 (Tue) 16:46

またよろしくお願いします

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)