先日、家の無線LANルーターを買い換えました。
というのも、これまでアイ・オー・データのものを使っていましたが
本体の
「お知らせランプ」が点灯し、調べてみるとファームウェアのアップデートが必要だとか。
が、マニュアル通りに進めていくもアップデートできず....................
途中、プロバイダー設定が初期化されネットにも繋がらず....................
使っているeo光に連絡して、小一時間掛けて復旧。
プロバイダー設定は、導入時に100Mコースだったのを1Gコースに変更した際、ログインIDの末尾にアルファベットが付け足されていた事を忘れてた為
「おたくんとこ、どないなってんの?」な態度で臨んだにも関わらず、サポートの人は聖母の如く優しい対応。
が、お知らせランプは点灯したまま....................で、去年PCを買い替えて以来インストールしてなかった
BF4(バトルフィールド4)を
それまでのPCよりスペックを上げたもので、またやってみようと。
最後にプレイしてから1年近く経ち、
BF1や
PUBGに人が流れて過疎っ過疎かと思いきや、結構人がいる。
射撃演習場で、暫しキーボードのキー割り当てとマウスのシンセを調整し、いざ戦場へ。
が、な ん だ こ れ ?敵はワープというのかドラゴンボールみたいな瞬間移動、こちらはディオと対峙したポルナレフ状態で進んでも元の位置に戻される。
いくつかの鯖で
「high ping」と、管理人からキックされる始末....................
いわゆる
ラグが酷い。
タスクマネージャーでWi-Fiの接続を見ていると、10秒ごとに1秒ほど断線接続を繰り返している....................
もっと電波を~!そして、中学生になった女の息子は何故かミリオタ気味で、BF4をやりたいとの事でインストールまでを説明。
チュートリアルであるキャンペーンモード(ストーリーモード)をこなしている間、こちらはリハビリ状態で勘を戻したいところながら、やっぱりラグが酷くて散々な状態。
もう無線LANを買い替えかと。
色々調べた結果
「TP-LINK」という聞き慣れない海外メーカーのものが、かなり強力な感じ。
初めて知ったメーカーながら、世界シェアはNo.1だと。
ArcheC3150という
2167Mbps+1000Mbpsの高出力タイプをチョイス。
(更に上位のArcher5400というモデルもありますが、予算の都合で........)子機も
867Mbps+300Mbpsのアンテナタイプのものを。
が、繋がらんやんけ....................
TP-LINKは日本語のマニュアルと、サポートセンターがある為、電話。
接続方法を教えてもらいながら接続完了。
繋がらなかった原因はCapsLockでプロバイダーパスワードを入力してたという
これまた穴があったら入れたい私も、入りたい恥ずかしさ。
が、ラグは直らず....................
接続断線の繰り返しも直らず....................
またeo光に電話。
回線の状態を調べてもらうも、宅内まで安定して送受信してると。
それならTP-LINKかと電話。
対応してくれた女性に説明すると、ファームウェアのアップデートが必要だとか。
アップデートすると症状は回復。
しかし....................
翌日、PCを再起動すると、また元通りに....................
また電話。
名前を告げると
「unknownさんですか、先日、私が対応致しました」と同じ女性。
詳しい状態が知りたいと。
「オンラインゲームのバトルフィールドフォーってゲームなんですけど~」こーれーはー、恥ずかしい声は若作りトーンにしてるものの
「オイオイ、オッサンがゲームのために、こんな執念燃やしとんのか」と思われてんだろうなと。
一応
「ゲームもなんですけど、投資の注文時に断線したりするのが困ってて」と、オトナの印象も与える。
(実際、ザイ○という取引所で成行注文が通らず焦ったものの、どうも取引所のサーバーが弱いらしい)「どういったゲームですか?」..........「64人で繋げて撃ち合うやつなんですけど..........」女性スタッフは原因を探ろうと、別画面でBF4についての不具合を検索して調べてくれているものの
なんというか、M字開脚で縛られ、ケツ毛の数を数えられてるかのような羞恥プレイ気分。
「ポート開放なんかが必要なのかもしれませんが、製品自体の不具合も考えられますので、交換品をお送り致します」一段落してPC起動。
やっぱり接続と断線の繰り返し。
そして交換品到着。
セットアップするも....................
変わらんがな....................
いくら何でも新品2台が不良品だとは考えにくい。
プロバイダーからの回線テストも問題無し。
どう考えても自分のPCが原因ですわとりあえずアンチウイルスソフトを停止。
変化無し。
アンチウイルスソフトをアンインストール。
変化無し。
ネット接続が上手くいかない時は、大体アンチウイルスソフトが原因だと思っていたのがハズれ、嫌な予感....................
次にWindows updateの確認。
?????
更新しても更新しきれてないものが。
原因を調べると
「アップデートのデータベースが破損しています」みたいな表示。
ネットで解決法を検索すると、コマンドプロンプトでコマンド入力すれば復旧すると書いてあったものの
6つのコマンドの内2つがどう書き換えてもエラーに。
こりゃもう再セットアップしかないわなと。
PC自体を初期化。
ソフトをインストールするたびに接続を確認しながら半日。
再セットアップ前の状態に戻ったところで、無線LANも問題無く接続。
BF4もヌルッヌルに動く。
これはTP-LINKに申し訳ない。
サポートセンターに連絡し、問い合わせ履歴でこれまでの流れを確認してもらい
実は製品の不具合ではなくWindows updateのデータベースの破損が原因やったのに交換品を送ってもらってすいませんと。
こちらの落ち度なんで、交換品の分も支払いますと伝えると
「いえいえ結構ですよ、こちらこそ貴重な情報をありがとうございました。
最初に使われてたルーターは着払いで送って頂くだけでよろしいですよ」なんという神対応。
さすが世界シェアNo.1。
梱包されていた段ボールは、2つとも既にネコの寝床になっていたけど.........................

捨て猫プレイなのか、この中からニャンニャン呼んできます


ヌルッヌルに動いたところで大したウデではないBF4ですが
やってらっしゃる方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-