文明の利器を

先日、時代の最先端をいくべく、これまでのAndroidからiPhoneに機種変更したunknownです。
当然、何も理解してないくせに上位グレードしか見ていないため、Xの256GB。
嫁はiPhone8をチョイス。
貴様ごときサル子は「安心だフォン」で十分だろうがと思いつつ
まぁこれで私もインテリの仲間入りだと、広い心で許すこととします。

とりあえずAndroidからの機種変更で、使ってみて不便な点………
① 音量の設定が不明
例えば、電話の着信音は大きく、メールやLINE等の通知音は小さくといった設定の仕方がわかりません。
仕事柄、Bluetoothのイヤホンでハンズフリー通話をしていますが
例えばゲーム中に着信あると、イヤホンからはゲームの音と通話の音が同時に聞こえ、通話音量は大きく、ゲームの音だけ小さくしたりができません。
(ホントは設定できるのかもしれませんが、自分には見つけられませんでした)

② 妙に「共有」にしたがる点
初期設定での位置情報が、いつ・どこに・どれくらいいたのか?が記録されています。
画像等のファイルも近くの人間に簡単操作で送信できたり。
災害時等に便利な、家族の位置情報が把握できる機能?アプリ?みたいなのがあり、嫁に
「やっぱりこういうの大事やよねー」と、重圧感ある笑顔で勧められ、跳ね除けるのにかなりの屁理屈が必要でした。
〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号 ホテル〇〇 〇時〇分〇秒~〇時〇分〇秒
なんて確認された日にゃ、目もあてられません。

③ お財布ケータイのEdyが使えない
かなりセコいのですが、うちは光熱費も含め可能な限り楽天カードに集約させていて、Edyのチャージもカードからの設定にしていました。
チャージでポイント、Edy使用でポイントと二重取りできていたのができなくなりました。

④ インフォメーションが不便
フルスクリーンに特化した結果なのか、画面上部のインフォメーションが簡略化されすぎていて、パーセント表示無しの電池マークと電波、WiFi、〇時〇分のみの時計のみ。
ホーム画面で何日何曜日も出ないため、パッと見で認識しにくいです。

⑤ ショップで勧められて買った置くだけタイプの充電器
本体を乗せるだけで充電ができる非接触型のような充電器ですが、スマホケース付けてるだけで反応せず、充電するならケースを外して本体直置きしないといけません。
更に充電速度がナメクジです。

とりあえず思いつく不便さを挙げましたが、良い点。

① ゲームがヌルッヌルに動く
今は「キングスレイド」と「グランドサマナーズ」をよくやっていますが、特にグラフィックの綺麗なキングスレイドを長時間XperiaのZ5でやると
スマホの画面フィルムのノリが溶けてくるほど発熱し、コマ送り状態になったりしたので
氷枕に乗せておく必要がありましたが、iPhoneXではちょっと温もる程度でゲーミングPCと同レベルで動きます。

PCはcore i7 7700 メモリ16GB、GTX1060のゲーミングPCですが、最近「Blue Stacks」というスマホのアプリをPCで起動させるエミュレータ?を使う事が多々。
Blue Stacksが便利なのは多数のアプリを同時起動でき、アカウントもバラバラにできる点で
3画面で5つのゲームを同時にやっている中での一つとの比較です。
top1.jpg

② Apple Pay
QUICPayにクレジットカードを登録しておけば、お財布ケータイが使えます。
何故これが便利かというと、Androidのお財布ケータイはセンサーの位置が真ん中よりちょい上にあって
コンビニでお財布ケータイ使った事がある方ならわかるかもしれませんが、ローソンの機械だけ、スマホをかざす部分に出っ張りがあって、距離が離れるからか反応しにくい事が多かった気がします。
店員からの「お前、チャージしてねーんじゃね?」の冷ややかな視線や、後ろに並んでる人からのプレッシャーを考え、ローソンは避けていました。
その点、iPhoneは本体上部にセンサーがあるので、今のところどこでもストレス無く使え、もうローソンを避ける必要はなくなりました。

③ イヤホン装着時に着信があった際、最初に誰からの着信なのか読み上げてくれる
これは運転を仕事としてる身としては、かなり助かります。
Androidの時は誰から掛かってきたのかわからなかった為、常によそ行き機械的な応答しかしませんでしたが
誰からの着信からなのかわかれば「パンツ何色?」ぐらいの先制攻撃が可能です。

今のところ思い当たるのはこんなものですが、まぁ、ネガティブ面を差し引いても使い心地は良好といった感じです。

さて、最近のスマホゲーですが、通算ログイン1300日の「モンスト」
個人的にガチャゲーには「ある」と思っている「ハズレテーブル」に乗ってる気がして、もはやログインのみ。

「ガンダムロワイヤル」は割と引きは良い気はしますが、ワンパターンで飽き気味。

「にゃんこ大戦争」は経験値が果てしなすぎでリタイア。

そして「グランドサマナーズ」
昔ながらのドット絵のドラクエみたいな4人編成RPG。
最初にガチャでフィーナが出て、覚醒後はなかなかヤラしい顔になるから頑張ろうと開始。
unit_detail_100046411.png

その後レグルス、ソニエ、ラグシェルムが引けた為、何となく続けています。
この4体はサービス開始時からの古いキャラらしいのですが、ヘタな新キャラよりも遥かに性能が良いので最前線で使っています。
このゲームはガチャで良いキャラ引けてスタートライン。
ド適正かダメかみたいに極端で、レギュラーと倉庫番がハッキリ分かれている感じが。
システム的にはモンストみたいな感じですが、強いキャラ引いても5段階ある強化で、最大まで強化しないと話になりません。
そして、クリスタル50個使って11練ガチャ引いた時に1個貰える「虹玉」というものを30個集めると、キャラ専用武器と交換できますが
まとめ買いすれば単価下がるものの、単純に単品クリスタルを買ったとしたら1個120円.....計算はお任せします
強キャラ引いて強化も最大、けど専用武器無いからマルチでキックされる事もザラ........

「キングスレイド」
このゲーム、ここ何年かやったスマホゲーのRPGの中ではかなり秀逸な印象です。
とりあえずキャラがガチャではなく、ルビーと交換したり宿屋でスカウトしたりで、欲しいものが確実に入手できる点。
ルビーはなんだかんだでちょくちょく貰えるので、課金しなくてもチマチマやってれば、そこそこ楽しめるかと。
基本スマホゲーなので、PCのMMORPGに比べれば、やり込み要素は薄くて当然ですが
1日10時間ほどをひたすら釣って掘って採ってして素材を集めていたFF14を思い出すと、手軽な感じでちょうどいいです。
ただ、メイン垢を補助させるためにサブ垢作ったのですが、システムを理解してないまま手探りで進めたメイン垢より
段取りがわかって進めているサブ垢の方が効率よく成長してるのが悲しいところです.............

もしやってる方がいらっしゃれば、どこかでよろしくお願い致します。
関連記事
 1

COMMENTS

unknown
2018/07/29 (Sun) 07:24

Re: 兵庫の大ファンさん

iPhoneはフリーズしないですよね。
ゲームしててもコマ送りみたいになる事もなく驚いています。

健康診断は夜勤勤務者扱いになるので半年ごとに受けていますが、今のところ異常無し。
ただ、大腸がん検査はオプション診断になるので、がんの中でも的中率は9割と言われる大腸がん検査は受けてませんでした。

そんな折、先月、オヤジが前立腺がんの疑いとの事で検査入院して、結果は前立腺肥大だったのですが、家系的にオヤジ側はがん、オカン側は血管的な病気が多いので、自分もぼちぼち受けた方がいいのかと考えてたところなんです。

バーチャルな友人、ありがとうございます。
取り繕う事無く好き勝手書いたものからそう思って頂けるのは、すごく嬉しいです。

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)