何もかもWindows10のせい

Podea-01が手元に届き、ちょうど足の指骨折も重なり長い休みに入った為、試行錯誤の時間が増えました。

Inkscapeも素人レベルな為、達人の方々のブログを参考に使い方を学んでる状態です。
まず、ステンドグラスのように、外周の淵に一部分を接触させ、他はブチ抜くといったものを作ろうと。

オブジェクト(図や写真)をパス(輪郭線?)に変換するところまでは理解済み。
けど、パスの一部を消す方法がわからず。
Podeaソフトは色だけで認識してるだろうと、強引に白いオブジェクトを上に重ねる事に。
プレビューでは完璧。
IMG_0360.jpeg

にも関わらず、加工してみると..........
IMG_0359.jpeg

ガッツリと線が残り、木っ端みじん.......................
IMG_0352.jpeg

Podeaさ~ん!助けてーーーー!のメールを送ると..............
丁寧な図入りの解説が。
パス上に輪郭を作る起点となるノードを打ち込み、それを切断して繋げたいものに繋げると。

パスの切断と接続など、たぶん、乗り物でいうと「軽油って軽自動車用の燃料?」を訊いてるに等しいかと。

といったところでまたトラブル。

PCを立ち上げ、スマホゲーがPCでできるBlue Stacksというエミュレータを起動。
マルチウインドウも可能な為、キンスレ2つ、グラサマ3つの、計5つのゲームを同時に起動。
これまでCore i7 7700にメモリ16GB GTX1060でストレス無く動いていました。

Podea-01を使い始めてから、Inkscapeを2画面開き、ブラウザも2枚開きながら
裏で5つのゲームがオートバトルみたいな使い方をしていると
Podeaソフトを立ち上げ本体起動.........となるはずが、Wi-Fi接続ができない。
Podeaソフトを落として、また立ち上げを繰り返していると、ソフト自体も立ち上がらず。

電話。

サポートの人に症状を伝え、対処法を検討してもらってるうちに
「ゲームを5つ動かしながら~」と言うと
「それ、メモリどうなってます?」と。
タスクマネージャーを見てみると、Podeaが16.5%ほど。
けど、Blue Stacksがロードに入ったりすると、60%前後のところから85%以上に跳ね上がる事が。
「加工してる待ち時間がヒマな気持ちはよくわかりますが、できればゲームは落としてからの方がいいかと」

解決。

そして数日後、PCを簡易的な再セットアップまでしてしまったほどのトラブルが。

メモリの件から数日、少し気になっていた事が。
PCを立ち上げ、Inkscapeで作業しPodeaで加工という流れで
PCを立ち上げた初回は問題無いのに、一旦落として暫くして再開した時、エラー表示が出る事が。

それがこれ。
IMG_0365.jpeg

JITデバックのエラー。

ハイハイ、PCのエラーごとき、賢者の知恵を借りればなんてこたぁないと
Yahooの検索窓エラーの文章そのままコピペで検索すると...................................
frameworkがどうのこうの、コマンドで書き換えてどうの....................

これ、ちょっと意味わからんぞと。

ちょうど連休中だった為、エラーログの全文と、こちらのPCの詳細をPodeaにメールで送信。
一か八かのPC再セットアップで復旧するかなと準備。
ドライブは残して再セットアップ開始。

暫く...........................

立ち上がったけど、復旧せず.........................

もう途方に暮れるしかありませんでした。

休日明け。
Podeaに電話。
何通かメールを送っていたので、それを見てもらいながら対処法を。
他のPodeaユーザーの方のブログを見ると、エラーが深刻な場合はPodeaにあるPCと自分のPCを直結して
遠隔操作で原因を探ってもらえたとあったので、一応、やましい動画のドライブは切断。
(向こうで操作してもらってる間は、マウスのポインタの動きも見えているようで、不審な操作すれば即わかる状態で行ってくれるとか)

が、エラーコードを見て、予想外の返答が。

「Podeaソフトをインストールした時、一旦、どこかに保存してから解凍して実行されませんでした?」

確かにそうした。

直接実行して下さいと。

説明を聞くと、どうもWindows10に搭載されている「OneDrive」という機能が悪さをしてるとか。
OneDriveというのは、マイクロソフトが提供するWindows Live のサービスの1つである基本無料のオンラインストレージ。
画像や音楽、その他ファイルをマイクロソフトへアップロードし保存する、icloudのようなサービス。

Podeaのソフトをインストールする時、保存して解凍し実行にすると、OneDriveがそれを検知するらしく
例えばPodeaソフトで「MDF板2.5mm切断」とし数値を振って保存したとすると
その保存したファイルをOneDriveが勝手にアップロードしてしまうとか。
すると、コピーをアップロードではなく、そのものをアップロードするため
次回、保存した設定を呼び出そうとしても、保存したはずなのにありませんと。
これが原因でエラーになると。

再インストール後、何の問題もなく稼動。

再セットアップは何だったんだ..........................
煮詰まって、テンパってたからか、バックアップ取るのも忘れて消えた、グラサマのサブ垢3つを返せよマイクロソフトと.................








関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)