先日、オカンがまた原チャでコケた。
去年2回の今年初。
コケたといってもどれも走行中ではなく、信号待ち中にタオルを落とし、跨ったまま拾おうとして肋骨を骨折。
その痛みに耐えかねて転倒、後ろにいた車の兄ちゃんがオカンと原チャを起こしてくれたと。
次は自宅マンションの駐輪場から原チャを出す際、鉄扉を閉めるのに原チャから降りてセンタースタンドを立てようとして転倒。
原チャに足を挟まれたところをたまたまマンション住人の若い夫婦が通り掛かり、歩けなくなったオカンを旦那さんが3階の部屋までおぶって連れてくれたと。
「名前とか部屋番号訊いた?」と言うと
「何も言わずに行きはった」と。
男前すぎるけど、お礼せなあかんのに何か訊いとけよと。
骨折はしなかったものの
靭帯損傷。
そして今回。
ゴールデンウィークに弟が初めて嫁と娘連れて帰ってくるとの事で、その準備にあちこち回ってる中
原チャを押し歩きというか後退させてる時にコケ、また足を挟んだと。
朝早く、ちょうど嫁も休みだった為、午前中に細かい買い物はするから
昼から家具屋に連れてってほしいと電話があり、昼前に出掛ける準備でシャワー浴びてたら
「お義母さん大変な事になってるで!」と嫁。
通行人に原チャ起こしてもらい帰宅しようとしたものの、あまりの痛さで整形外科に行くと、足の甲を骨折してると。
その整形外科は私が怪我する度にいつも行ってる整形外科。
院長が亡くなり息子が継ぎ、規模も大きくなって常に満員。
18歳まで団地に住んでた頃のオカンのママ友が当時から看護師で働いてる事もあり
持病のリハビリを週2で続けてる中での骨折。
「もうバイク止めなさい」と説教されたと。
松葉杖状態との事で、ヘルメットとグローブ積んで病院へ。
去年末に私が足の指骨折して3月に完治したのに
「今度はお母さんやね」とスタッフに..................
嫁が車を運転し、病院の駐輪場に停めてあるtodayとかいうオカン号。
20年以上ぶりの原チャにやや緊張。
法定速度は30km/hで二段階右折が必要やったかな?と、こういうところが面倒くさい。
跨ってみると
「低っ!」ローダウンしてんのか?というぐらい足着きよすぎ。
アドレスV125Sも125ccの中では小柄と思っていたけど、50ccはこんなに小さいのかと、走らせるのがちょっとコワい..................
オレンジのミラーシールドついたフルフェイスに、黄色のグローブを装着し
前カゴついた紺色のtodayで爆走.........しようにも全然スピード出ない.........
なんというのか、発進の瞬間の感覚に違和感はないけど
そこからスロットル開けるとグッと加速する流れに、無意識に体を合わせようとするのか
あまりの加速の無さに、やや前のめりになるような感じが..................
そして嫁が運転する車に軽くちぎられる悲しさ。
実家に着き、駐輪場に入れようと一旦降りてデカい鉄製の引き戸を開け、原チャに跨ると、自動で引き戸が閉まる。
?????引き戸は幅2m高さ2.5mぐらい。
もう一度原チャから降りて引き戸を開ける。
開いてるうちに跨り、セル回してとやってるうちに閉まる。
ナニコノ超高難易度な扉..................
扉と平行に原チャ停めて、片手で開けてサッと入るのか?
等々、古いコントのような事をしてると、マンション住人の奥さんみたいな人が
「このドア、いっぱいまで開けたら止まりますよ」「そうなんですか、親のスクーター停めるのに初めてだったんで」と、不審者扱いされないよう爽やかに対応。
その後、5日ほど入院していた実家のイヌ
(ミニチュア・シュナウザー16歳 糖尿病)を迎えに行き一段落。
さて..................
連日、高齢者による交通事故のニュースが流れ、私自身も運転を仕事とする身から
やや過剰反応かもしれないけど、歳取って運転はするもんじゃないと思っている。
二種免許で30年以上メシを食べてきた人らの適正検査に立ち合うと
年々、動体視力や反応速度は低下していくのも数値で見てきた。
自分の衰えを認識し、経験で深い予見予測を立てられる人はいいけど、何も考えず
「自分は大丈夫」と思う人ほど事故を起こす。
事故の殆どが電柱にブツけた、置き石引っ掛けたみたいな自損で済んで笑っているけど、それが小さい子供ならどうすんのや?と。
とは言え..................
実家は閑静な住宅街の中にある丘の上に建つマンション。
...........と言えば聞こえはいいけど、
駅近でもない坂だらけで不便な場所。
専用のシャトルバスはあれど、平日の16時までという意味の無さ。
「もう原チャ乗るの止めろ」と言うのは簡単でも、そこから買い物や通院なんかを考えると難しい..................
元々、出たがりな人間なだけに、引きこもってしまえば老けるのも早くなりそうな..................
GWに今年生まれた娘を連れて帰省すると言っていた弟にも話してみると
「うーん、乗らん方がいいやろなぁ」と。
運転中に持病発動で自分がケガするだけならまだしも、勲章持ちの上級国民でもないのに巻き添え出したら身も蓋もない..................
「アニキ、個タクなるならちょうどいいやん」と。
クッ..................
大阪で個タクになるには大体200万円の資金が必要で、申請から認可が下りるまでの数ヵ月は口座から動かせない。
試験に受かったとしても、権利を譲渡してもらわなければならず、その時期は不明。
一応、11月には権利譲渡者が出る事にはなってるものの、それより前に譲渡者が出た場合
優先順位で私が1番目になってるため、急ぎで(大体3日)お金が必要。
公庫から借入する予定で動いてるものの
(市の産業振興課で、何回か講習を受ければ起業者対象に公庫から借入した時の金利を負担してくれる制度があるので)
あくまで11月に合わせてといった状態なため、急ぎの場合はどこかからか借りなければならない。
弟にその旨伝えると
「あ?200万円?えー!いつ?いつかわからん?.........まぁその時は連絡して」弟は会社経営者。
いつどんでん返しで夜逃げになるかもわからないのと、200万円返さんでいいから親の面倒よろしくとか言い出されたら適わない..................
という事でもう1人、オカン姉にも連絡。
御歳71歳。
ばあちゃんが体を悪くした時と婚期が重なり、独り身を通して親の面倒を見てきた人。
私が生まれた時から世話になりっぱなしで、親戚一同で唯一私が頭が上がらない、もう一人の母親といったところ。
4人兄弟で実家の権利を等分した際、家自体にはオカン弟夫婦が住んでるけれど、オカンが持つ権利も姉にあげた事で
「私の分と合わせて半分はあんたのもんやから堂々と住んだらいい」と、今も弟夫婦と実家に住んでいる。
それで居心地良いのかと思って
「いつでも、うちに住んでくれたらええよ」とは言ってきた。
「あ?お金?いくら?200万円?それぐらいはあるけど
今、振り込め詐欺で銀行が厳しいから、1回で全額振り込まれへんかもしれんよ」それはまぁいいけど..................
とりあえずはよ治って、現在進行形の
「無料タクシー状態」から解放されたいところ。
- 関連記事
-