仕事がヒマヒマになり暫く.................
拠点としている空港は見るも無残な有様です。
1日70便ほど減便して乗客寄せたところで、300人クラスの東京大阪便で20人乗ってるかどうかな状態らしく
北海道便など2人しか乗ってないのがあったと。
下りてくる人数がそれなので、そこからバス、モノレール、自家用車等で帰路につくと
必然的にタクシーに流れてくる人も少なく.................
もう20時間は泊まりで並ぶ覚悟です。
これ、個タクだからできる忍耐勝負ですが、時間に縛りのある法人タクシー等は
会社の体力削ぎ続けながらのチキンレースのように見えます。
基本、自分の名前で看板あげてる以上、遠回り等のコスい真似はしないのが信条。
けど.................
「今は20時間待ちが当たり前で、それでもお客さん乗せられず
待機所で2泊する運転手もいるぐらいなので、乗って頂けてありがたいです」と、悲壮感漂わせながら話すと、7000円ほどの運賃で
「そんなに待って、こんな近いとこで申し訳ない、お釣り取っといて」「2時間ほどで用事は済むから帰りも乗せてもらえる?」こういった確率、結構高いです。
お釣りを渡す時は先に札を渡し、少し間を取って小銭を渡そうとすれば
「ああ、もう細かいのいいよ、取っといて」となる確率が上がります。
そんな経験則からくるテクを嫁に話すと
「コッす!セコッ!やらしい運転手やわ」.........そうやって貰ったチップでカルティエの指輪買ってやっただろうがと。
それはいいとして、以前いた法人タクシーでコロナ感染者が出たとのニュースが。
その会社には8年いて、その内の5年、班長職という
新人指導係&事故対応係&クレーム対応&トラブル対応&事務職&運行管理&運転手という、要は
「常にババ引く何でも係」をやっていました。
「ピーピー!unknownさん!○○交差点南向きで×号車が事故!向かって下さい!」この無線の呼び出し音はドキドキ。
おい!情報そんだけ?
どっちに過失があるかぐらい確認しとけよと。
人身なのか対物なのか、相手は歩行者なのか車なのか、着いてから千切れた腕とか転がってないやろな.........
等々、色んな経験ができたかなと。
最終的には出世に魅力を感じず、独立したい気持ちが強かったのと
ランダムで車内カメラをチェックして、運転手がちゃんとやってるか確認しろの指示がアホらしくなって退職。
その後も、会社の方針がイヤになっただけで、運転手や班長職の人間とは今もたまにメシ行ったり。
さてそのコロナが出たのは私がいた営業所の隣のエリアの営業所。
自分の拠点からの距離的に、自分の営業所よりも隣のエリアの営業所の方が近かった為
そちらで休憩したりする事が多く、事故の場所とその時の班長職の散らばり具合によっては
「うちの管轄と違うがな」と思いながら初期対応に走らされたりで、割とどの運転手とも顔馴染み。
今は主任職としてコロナ営業所にいる人が、元々私と同じ営業所の班長職で
組合役員も一緒にやったりした仲だったので電話してみると.................
濃厚接触者扱いで自宅待機中に、1週間ほど鼻水とノドの痛み、38度前後の熱が続き、さすがにこれはヤバいと思って保健所に電話したら
「その症状ならまだ自宅待機して下さい。
息が出来なくなったら、また連絡して下さい」アッサリとそう言われたと.........................
息が出来んくなってたらもうアウトやがな.................
幸い、症状は回復した為、自宅待機継続してるみたいですが
「気ぃつけようがないけど、気ぃつけや。メチャクチャしんどいぞ」と。
身近に迫ってきた感が強くなって、コワいところです。
そんなところで身内。
広告製作会社を経営してる弟。
先月電話した時は.........................
「あかん、仕事完全に止まったわ。
社員は全員在宅にしてコロナに感染せんようにしてるけど、同業者は潰れたりリストラで会社残そうとしてるとこが多いわ」訊けば事務所の家賃が200万円、社員の給料補償分やらの固定経費が毎月2500万円ほどで
1年は何とかなるキャッシュはあっても、それ以上延びたらマズいと。
そして暫く経った先日、弟嫁は出産の為に去年から実家に帰っている中で、このコロナ不況。
一人で思い詰めて首吊ってねぇかと電話してみると
6月までは契約が残ってるクライアントからの仕事をこなしながらも、売上自体は56%減。
企業のHP作ったりCM作ったり、広告制作がメインながら、それだけじゃダメだと最近はビルの内装外装のデザインをして施工まで請け負ってるとか。
まぁ、やれるだけやってみるけど、暫くは景気回復する訳ないから厳しいなと。
それよりも弟の義母が仕事クビになったと。
弟の結婚式で会っただけながら、物腰も柔らかく品の良い印象。
女手一つで子供3人育て、長女である弟の嫁も、看護師として働きだしてからは自分の弟2人の学費を母親と出しながら、弟2人は母ちゃんと姉ちゃんの負担を少しでも減らしたいと勉強頑張ってどちらも国立大に進学。
家族間の関係見ても、お母ちゃんが問題起こしてクビは考えにくいと思ったら.................
「東京から娘を帰省させているから」理由はこれだけ。
うーん.................
弟も仕事が忙しかった為、7月に2人目が生まれる予定もあって、年末ぐらいから義妹は実家に里帰り。
東京に戻ったのは年明けぐらいで、そこからまた実家へ。
それがこのコロナ騒ぎで、東京からコロナを持ち込んでるような事を言われたとか.........................
実際にお母ちゃんから聞いたわけではなく、弟から聞かされ内容だけなので
ひょっとしたら勤め先がコロナの影響で経営がマズくなってきて
ダラダラと無給の自宅待機させるより、さっさと解雇してしまって失業保険がすぐ下りるようにと
温情的な可能性も考えられなくもないけど。
ニュース観てると、徳島県や静岡県等で他府県ナンバーの車が傷つけられたりというのが実際あると。
うちの隣の旦那さんも単身赴任で東海地方に行ってますが、最近、車のナンバーをジロジロ見られてイヤな顔されてるような気がすると言ってたような.................
なんか幕藩体制の関所時代になったかのようで、収束しても徳島ナンバーの車は四国から出てくんなみたいに言う人が出てきそうな気もします。
さて、このコロナ不況の中、大打撃受けてる業界ベスト5には入るであろうタクシー業界の立場なら嫌味はないだろうと
旧いツレから隠居生活の元同僚に連絡を。
以前、バイク仲間を自殺という形で失ってから、自分が力になれるわけでもないのに
「アイツ、どうしてんかな?」と、たまに思う事が。
年寄り連中は皆元気にしてるのはいいけど、ヒマなのかこちらの近況を根掘り葉掘りで話が長い.................
ツレらも
「残業が減った」やら
「在宅に慣れてないから疲れる」と愚痴レベル。
まぁ、耐えて頑張るしかないわなと。
皆「収まったら同窓会でもしてぇなぁ」と。
とりあえず、その時に
「もう大変やったわ」と笑い話にできるよう、頑張っておこうと思います。
- 関連記事
-