ヤリス

さて、コロナの影響もある中、KAWASAKI Z H2欲しいなと思っていたところ、悲しい出来事が。

自家用車のクラウンアスリートを営業車に改造し、改造してもらった個タク御用達工場とは別に
やっぱり何かあった時はディーラーだと。

ただ、プリウス、クラウンアスリートと購入した時の担当者は異動となり
後任者は問い合わせの返事待ちに何日も掛かるような鈍臭さから、もうイラね。
そんな流れでディーラーとは数年疎遠になっていました。

そんな時、最初の担当者が別店舗でマネージャーになったと。
クラウンアスリート納車までの1ヵ月、プリウスは無免許者からの追突で下取りへ。
代車が出払っていた為、その担当者の自家用車を貸してくれる至れり尽くせりぶり。
何かと融通利かせてくれた上に、ヒラだった当時とは違い、営業の責任者であるマネージャー職。
連絡入れてみると「ぜひ来て下さい!」と。

自家用車登録から営業車へデータ変更してもらい、3ヵ月点検やオイル交換を任せたい旨伝え雑談に。
ルール上、異動の際に自分のお客さんを引っ張る事はできないけど
お客さんが追い掛けるのを会社が禁止できるわけもなく自由との事で、ありがとうございますと。

そんな中、ちょっとヤリスの話を。
私が自家用車を営業車にした事で、嫁の乗る車が無い。
運転技術はその辺の男どころか、個タク認可受けてる私と同等か上ぐらいには上手い。
「黒いスポーツカー乗ってるってのが、付き合う男の最低条件」
その条件に合わなければ、性格が良かろうが頭が良かろうが見た目が良かろうが
感覚的に自分とは合わないと確信してた変態。

当然こだわりもあります。
クラウンも「新型はスポーティーでカッコいいけど、クラウンはやっぱりCピラーが分厚い方がいい」
..........新旧デザインのピラーを語る女なんか珍しいわ

そんな感じでどこかの記事でヤリスを見掛けたようで、デザインのカッコカワイイに目を引かれ
読む中で「自動車庫入れ」「自動縦列駐車」の機能や、どちらかというと走りに振ったモデル
加えて、トヨタの先進技術てんこ盛りなところが惹かれたらしい。

娘も「まーくん(私の弟)の車(マクラーレン570S)みたいなんがいい」
と、ぶっ飛ばしたくなるような事を言う、どちらかというとスポーツ寄り。
まだ教習所通う分際ながら、母娘でヤリスがどうのと。

そんな話をディーラーで話したのが2月。
「購入お考えでしたら、5月まで待ってもらえませんか?」
訊けば5月にトヨタ系ディーラーは全チャンネル販売になるけど、2月時点でそこではヤリスを扱えないと。
パンフレットが入ったら郵送するとの事で、その場は退店。

暫くしてパンフレット到着。
4月異動で別店舗のマネージャーになったと。
うちから近い店舗な為、営業車の点検等も出しやすく、また3ヵ月点検をお願い。
その時、教習所で車を運転して興味を持ち始めていた娘も「ついていっていい?」と.................

マネージャーと一緒に4年目の若い女性が担当に。
展示車があった為、女性スタッフが娘にあれこれ教えてくれてる.................
そして「娘さんの安全考えて私なりにチョイスしてみました」と作ってもらった見積もり見ると、300万オーバー.................

上手い.........................
柔らかく「お父さんなら、当然、娘の安全考えますよね」的な押しの強さもある.................

「買える安全は買っとけ」が私の持論。
マネージャーも、今契約して納車が9月に掛かるかどうかというところ、決算までにお願いしたいのがホンネですと.................
奥さんも一緒に、また来てもらえないかと。
次回の商談の予定を入れて退店。

帰宅して嫁と話し合い。
個人的に、運転を生業としている立場での考え方として.................
「初心者なんかどうせブツけるから、中古の安いやつでじゅうぶん」というのは違う。
どんな事情があれ、ブツけたらダメ。
不注意でブツけたのが、たまたま電柱や壁だっただけで、それが小さな子供だったら......と考えた方がいい。
ブツけてもいいやで運転すると、絶対に上手くなりません。

公道を走る上で「上手い」というのは、自分も周りも傷つけず緊張させず、同乗者に何の印象も与えず眠らせる事ができる運転だと思っています。
常にキレイにしている車なら、ブツけたくないと意識して注意力も高まって
もしブツけたら、自分でお金出してキッチリ直せば、出費から運転を見直すと思います。
常にキレイにしておくというのも、自分が車に触れることで、最低限の安全点検に繋がると思います。
そして、運転というのは、周りを「見る」のではなく「視る」
前後左右に注意を払うよう、ミラーを覗く頻度を意識すれば自然と視野が広がり
狭路での離合でも、電柱立ってる狭い場所でかち合うような不細工な事にはならず
相手が通り抜けやすい位置がすぐにわかるようにもなります。
こんなところから、娘可愛さに新車を与えるのではなく、母親レベルには上手くなるよう仕向けたいといった思惑です。

この辺りは嫁も同じ。
夫婦共に乗り物は好きなだけに、乗る以上は上手くなってほしい。
上手くなるには乗り続ける事が大切で、期間は空けない方がいいと。
加えて、嫁が言うには「ブツけて修理に掛かる費用考えたら、先行投資で装備つけていいんちゃう?」

グレードを比較してみると、Zグレードがかなりコスパ良い感じ。
ハイブリッドZで決定。
色は嫁と娘の意見一致でボルドーマイカメタリック(黒紫)

標準装備として.........................
・カメラとレーダーで前方と右左折時の左右横断者を検知するプリクラッシュセーフティ
・高速道路でレーンアシストしてくれるレーントレーシングアシスト
・前車に追走するレーダークルーズコントロール
オートマチックハイビーム
・標識の見落とし防止にディスプレイに標識が表示されるロードサインアシスト

これだけでも「ブツける要素なくね?」なところに

・車線変更時に斜め後ろの状況をサイドミラーに表示させるブラインドスポットモニター
・踏み間違えでコンビニ突入なんかを防止するパーキングサポートブレーキ
・頭から駐車してバックで出る時、横から接近するものを検知して自動で止まるリヤクロストラフィックオートブレーキ
・死角を映すパノラミックビューモニター
・白線無しでも自動駐車してくれるアドバンストパーク

これらオプションとして追加.................
ここまで付けてブツけたら、もはや何かの病気を疑うレベル。

後は私が主体で乗るわけでもないので、嫁と女性スタッフで細々としたオプションを付けるや抜くやの話。
外でたばこ吸ってるとマネージャーが来て
「販売スタッフには値引きするなと言ってる手前、私がスタッフの前でおおっぴらに値引きするとカッコつかないんで、ここで言わせてもらうんですが.........
いつも駆け引き無しの目いっぱいの金額出せば、すぐ買ってもらえるのもわかってるんで、値引きは〇〇万円、端数切り捨てにさせてもらいます」


提示された金額にちょっとびっくり。
カタログ買いも多い、放っておいても売れる人気車種、価格帯考えたらお愛想程度の値引き金額は大体予想がつく。
それを大きく超えるというか、そこまで引いて大丈夫?な金額。
後で「あの人、ここまで引かな買わへん言うからさぁ」みたいな芝居打ってるかどうかは知りませんが。

嫁も納得したようでサイン。
が、自営業となって半年の身で、恐らくローン審査通らないから、嫁名義で支払いも嫁だとばかり思っていたら.................
「プリウスもクラウンも前倒しで返済されてるし、大丈夫やと思いますよ」

審査通過.........................

TOYOTAカードで嫁に50万切らされ、頭金支払い済み.................
任意保険も20等級の中断証明使って私の口座から引き落とし.................
20等級63%割引でも、全年齢対象だと月16000円ちょい.........................
クラウンアスリートで車両保険付けても年額7万ちょいだったのを考えると、そら若者の車離れも当たり前

はぁ.................
「パパはあの時、バイクを我慢して車を買ってくれた。
だから私が就職したら、バイクを買ってあげよう」

.........等と100%なるはずもないのは折り込み済み。
父親とは、かくも悲しいものである。

まぁ、自分の車ではないとはいえ、新しいもの好きとしては納車が楽しみです。

10101080_202004.jpg
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)