自家用車から営業車に改造して暫く.................
シートの隙間に埋め込むポケットや、ドリンクホルダーで固定するタブレットホルダー等
安全快適に過ごせる小物はちょくちょく買っていましたが
最近買った
「これはいいぞ!」と自分の中でのヒット商品になったものがあったので紹介します。
エアーシート?クールシート?
正式名称不明の某共産国製というアヤシさ満載ながら、3000円もしない金額だったので試してみようと。
というのも、クラウンアスリートは元々ファブリック生地のシートだった為、自家用で乗る分にはよかったんですが
営業車となると毎日車内も車体も掃除。
法人時代.........................覚えてる範囲で.................
・ゲロは男女合わせて5回
・オシッコ漏らされたのは男2回、女2回
・ウンコ漏らされたのは男1回
・生理で血まみれは2回
・飲み物こぼされたのは3回お漏らし系は、年寄りは大体オムツをしているのでニオイ程度ですが
若者から中年はそんなもの履いてないので車内は惨憺たるもの.................
大体というか
100%酔っ払い。
行き先聞いてるし、酔っ払って寝てるなら静かに運転しとこうと走らせていると、水っぽい音がしてツーンとした異臭が.........
「ちょー!お客さん!起きて!」まぁ、酔っ払いは送り先は自宅が殆どなので、失禁を指摘されたら
「ごめんなさい」で3000円~5000円ほど置いて恥ずかしそうに去っていきます。
ウンコの客は、上下白のスーツのちょっとその筋の人みたいな見た目で、飲み屋をハシゴ中。
大阪でも結構大きな規模の繁華街到着ちょっと前、
ブリュリュ!ブリュリュの異音と共に強烈な異臭が車内に蔓延。
もうね、これショックでした。
ちょっと酔って寝た程度で、こんなイカついオッサンが脱糞するか?と。
「釣りは取っとって」と器の大きさを見せてくれたけど、降りる後ろ姿が.........
白のスラックスのケツのところがまっ茶色ですがな。
そのまま人混みに向かって肩で風切るように歩いていく姿に、文句言うのも忘れて暫し呆然。
本人は屁のつもりやったんか、新手の嫌がらせやったんか、色々考えてしまいました。
そして生理。
女性のそういった事情は男の私にはわかりませんが、突然
「ごめんなさい」と泣きそうになったところからスタート。
「へ?」とチラッと後ろ見ると、シーツに血。
乗る時にドアなんかで引っ掻いて怪我したんかな?
車内で怪我したとなると、病院連れていって警察に連絡.........等々
「怪我ですか?」と訊きつつ対応を考えていると.........
「そうじゃないんです.................」そこで「あっ」と。
「お客さ~ん、困るんですよねぇ、これ掃除しなきゃダメですよね~」と言いながら、
血のついたシーツをデロンデロンにむしゃぶりつくような性癖は持ち合わせておりません。
「自宅は近くですか?着替えに戻ります?よくある事なんでいいですよ」で、自宅に送って待ってる間にシーツ換えて、また目的地へといった対応です。
そしてそのどれもが、基地に戻って車庫の片隅で自分で掃除。
法人時代の車はモケット地のシートに白のシーツ被せただけだったので、シーツを貫通してシートまで侵食。
シート取り外して洗ってる時の虚しさというか、何ともいえない哀しさが。
テキトーに個タクまで辿り着きましたが、結構、修羅場はくぐってきてるんです..............
そんな事もあって、個タクになり、会社の車ではなく自分の車を使うとなると、防衛は大切。
万が一、車内汚されたら、クリーニングから乾燥、ニオイ取れるまで休業になるので最低でも10万円は請求になります。
(法人の場合、汚損された時用にシート自体スペアがいくつかあるのでびっくりするような金額を請求される事はありませんが
個タクの場合はスペアなんて無いので、車を止めてる間は営業できなくなります。
1日4万円売り上げる車なら、5日止めれば20万円になる計算です)ファブリック生地はある程度水を弾きますが、何だかんだ考えたらシートカバー被せた方が楽だわと。
手入れ考えると、レザーより合皮。
クラッツィオのNeoというモデルのシートカバーを付けました。
内装色とも合い、質感もなかなか。
お客さんからの評判もよかったんですが.................
冬から春、初夏となってきてわかったのが
「暑い」ファブリック生地の時は何とも思いませんでしたが、通気性皆無の合皮はケツから腰にかけて蒸れるような暑さ。
体の前面は寒いぐらいエアコンかけても、ケツや腰の辺りは何か暑い.........................
竹の座布団で背面まであるやつにしようかと思いましたが、
まだそこに行き着くほどジジイではないのプライドもあり、ネットで物色。
そこで見掛けたのがクールシート。
半信半疑で取り付けてみましたが、予想を遥かに超えた快適性にびっくりでした。
エアコンで冷えた空気をファンで取り込み、太ももの裏からケツ、腰、背中まで送ってくれます。
現場作業の人が着てる空調服と同じ原理ですが、車の場合は常にエアコンの冷風を取り込むので、強弱2段階の強にしておくと寒いぐらいです。

ファンの音はPCでファンが回っているのと同じぐらい。
これは2000円代なので風量も2段階ですが、高いやつならもっと静かで多段階調整ができると思います。
取り付けもヘッドレストに輪っかを引っ掛けて、背もたれの下部をベルト固定、座面前方から下部にかけてをゴムのついたフックで固定。


1ヵ月ほど使っていますが、めくれたりもせず使えています。
シートが合皮やビニール地のトラックや営業車に乗る人には、かなりおすすめだと思います。
- 関連記事
-