お迎え準備中

さて、ネオジオングみたいな色した隼乗ってるぽこぺん君から
「ユニコーンガンダムみたいですね」
と、薄々感じていた事を指摘された14Rの納車を前に、少しずつ準備を。

アドレス乗る時はジェットヘルだった為、まずはフルフェイスから掃除しておこうとSHOEI X9の内装外して.........ボロボロボロボロ.................
ウレタン素材か何かわかりませんが、文字通りの粉々の砂のようになって崩れ、内装だけ買わないと使用不可。
しかももう古すぎるのか、内装だけで売ってないので棚の飾りに.................

SHOEI NEOTEC
インカム付けたままだったので外そうとしたら、取り付けの土台みたいな部分がポキっと。

3年近く、シャッターを閉めていたとはいえ屋外放置に近い状態は劣化が早いのか.................

うーん.........................
とりあえずヤフーショップや楽天で物色。
(Amazonは以前、買った覚えのないものが送られてきて、問い合わせしたらアカウントハックされていたのが判明。
恐らく少額のものを買って送ってみて、反応見てたんじゃないかとのAmazon側の返答でアカウント削除した事があったので使ってません)

色々見てるうちに、今はインカムにドラレコ機能まで付いてるものが。

結構、利用頻度の高いアリエクスプレスへ。
このアリエクスプレス、元々は中国のアリババというBtoBのサイトを業者間ではなくエンドユーザーでも購入できるようにと立ち上がったとか。
なので1ロット100個~という事もなく、単品購入が可能。
スマホアプリなら、かなりシュールな日本語に変換もしてくれるので、まぁまぁ書いてる事は理解できます。

中国サイトで心配な「不良品」掴まされた場合も、システムとしてユーザーがカードで支払ったお金はショップに直接渡らず、一旦アリエクスプレスが受け取ってプールします。
ショップが商品を発送し、ユーザーが受け取ってから、アプリで「ちゃんとしたものが届いたボタン」みたいなのをタップすると、アリエクスプレス側からショップへ入金という流れになります。
一度ありましたが、商品が注文したのと違うものが届いた場合、アプリで「異議申し立て」というボタンをタップ。
すると理由の選択肢が出てきて、写真撮って添付したり内容を記載したり、返金か再発送か、どう対処してほしいかみたいな選択肢を選んでアリエクスプレスが審査に入ります。
その時は「カード決済の取り消し、物は返品せず処分して下さい」と連絡がありました。

という事で、あまり抵抗なく使っていますが、日本で見掛けないようなものが多く、値段も心配になるほど安いので見てるだけでヒマ潰しにもなります。

8000円ちょいのドラレコ機能付きインカムを注文し
「ZX14R」で検索かけて出てきた、ポン付けLEDヘッドライト球2個2500円
イリジウム加工のスクリーン3000円
T10 LED球10個300円という限りなくあやしいものを注文
ディスクパッド600円、ディスクローター2500円ぐらいでありますが、さすがに制動に関わるパーツのメーカー不明系はコワいです.................

と話はズレましたが、NEOTECは埃被ってるだけで使用可。
シールド外して拭き、内装は水洗いした後、オッサンの味方「黒いファブリーズ」を振り撒き完了。
IMG_1456.jpg

飾ってるミニカー類も拭き、クモの巣やダンゴムシその他謎の虫の死骸は高圧洗浄機で。
IMG_1459.jpg

IMG_1458.jpg


そしてアドレスV125Sリミテッド.................
2013年購入でもう7年.........................にも関わらず走行距離1500kmいってないがな。
2ヵ月に1回ぐらい行く散髪屋と歯医者に行く時ぐらいしか乗ってないから仕方ない.................

狭い敷地に車2台にチャリ2台で、これまでシャッター内に入れていましたが、14Rが来たら置き場所無し。
小型のスクーターはあれば便利ですが、物理的にスペースが無いので処分する予定です。

幸い、購入したバイク屋へ頭金振込の連絡したついでに
「マフラーも換えたいんですけど」と言うと
「それならうちで手配するより、通販で買って店に送って下さい。
その方が安いしunknownさんにポイントついたりしますから。
それと、納車はご自宅までお届けして、ついでにアドレス引き上げて査定しますので」


前の14Rも家まで届けてもらったけど、これ結構ありがたいです。
ヘルメット持ってそれなりの格好して電車乗ってタクシー乗ってはかなり面倒くさくて.................

グーバイク見る限り、ファイナルエディションの白は大体乗り出し205万円~210万円ほど。
それをETCや何やらサービスしてくれてるのに乗り出し196万円。
正直、アドレスの査定なんかいくらでも構いませんわ。

とりあえずシャッター内に保管しておけば、車2台、1台は道路まで出さないとバイクは出せないので、防犯的には良いんですが、出し入れは面倒くさくなりそうです。

またおいおい書いて行きますので、よろしくお願い致します。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)