愛媛県に行こう

新たなツーリング計画が持ち上がりました。

「愛媛県 鈍川温泉」

11月の21日22日の連休のところで何処か行きたいなと。

数年前に草津温泉に行った際、道程の9割が豪雨、志賀高原草津ルートにある「日本一標高の高い国道」も雨と霧.................
そこから見渡す景色は最高と聞きながら、現実は分厚い雲しか見えませんがなと。

誰かが「来た道と違う道で帰るのがツーリングの醍醐味」などと寝言のたまい、土砂降りの中、高速走っていると「新潟」の案内標識が。
「西に向かって帰ってんだから気のせいだ」と思って暫くすると一面水のある場所が。
「なんや、もう琵琶湖まで帰ってきたんか」と、雨で体力よりも神経使って疲れていた為、願望がそう思わせていたのか.................
滋賀県に入ってるのに案内標識の地名は全く聞き覚え無し。

とにかく自分のペースでと、合流地点のPAなんかは決めて、後はバラバラで走っている中、右側に琵琶湖があるのに北陸道を走ってない事に気付きイヤな予感。
小便チビっても関係ないほどボトボトに濡れてても、やっぱり紳士はトイレへ。
そこで掲示されてる地図を見て愕然.........................

琵琶湖やと思ってたものが、日本海やっただと.........

心ヘシ折られました。

ヒューズでも抜いて故障とし、ロードサービスの距離いっぱいまでレッカーでワープさせてくれへんかな?とも思うほど。
もうそこからは悟りの境地。
見た事ある地名のSAで、なんとか皆合流できた時は涙が出そうでした。

と、そんな草津温泉ツーリングをもう一度、晴れた景色を見たいから行こうかと思いましたが
どうも11月から4月の終わりぐらいまでは志賀高原草津ルートが通行規制とか。

10月に前倒しして行こうかとも思いましたが、日が近すぎて休み取れない人間も。
どうせならワイワイ行きたいので、草津温泉は来年5月に。
しかし.........
一度何処か行きたいモードになってしまったので、まぁ、西の方に行けば寒くないやろ的考えで四国を。

これまで「ご当地グルメ?メシはコンビニ!観光?目的地着いたらデンして帰るんや!」みたいなのが多々ありましたが、もういい歳した大人です。
野に咲く花を愛でるようなゆとりを持ちつつ、美味しいもの食べて温泉浸かって、みたいに行こうと思っています。

今のところ私含め確定5台。
「しまなみ街道から四国に入る」以外、まだ宿も寄る先もこれからですが、参加または途中合流などしてもらえる方がいらっしゃいましたら幸いです。

また随時更新していきたいと思います。

nibukawa.jpg

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)