この日曜日は、和歌山マリーナシティで開催された
「KAWASAKIコーヒーブレイクミーティング」というやつに行ってきました。
午前3時に東京を出発したemilio君とはGoogleで位置情報を共有していましたが、尋常ではない移動速度で動いているのがこちらのMAPで表示され
「もしどこかで止まったままになっていた時は、察して下さい」と言ってたものの、無事に合流場所へ。
今回はユウキ君に連れられ、中型免許取得1年未満&数台で走るマスツーリング初めての
Z400に乗るみやちゃんという男の子も参加。
つよしさんもKAWASAKI Ninja H2SX-SE+の納車が間に合い、岡山から。
そしてSUZUKIの隼に乗るユウキ君とかっぴーさん。
前にタイムラインで
「KAWASAKI車はアスファルト、SUZUKIはあっちの畑にでも停めて!」なんて事はないだろうと書いていたんですが.................
会場入口は駐輪場へ入るバイクで大渋滞。
道路の右手は会場と駐輪場になっていて、当然、アスファルト。

左手は砂利の浮いた駐輪場で、遠目に
「1500円」と。

なのにそっちへ入っていくバイクがチラホラ。
「なんで1500円払って砂利敷きに入っていくん?」と思いながら入口付近まで進むと
「KAWASAKI車は右!その他のメーカーは左!」と誘導が。
先頭を走って一旦右に曲がりかけていたユウキ君は、よく反応できたと思います。
ユウキ君とかっぴーさんは、でこぼこ通路の砂利敷き駐輪場へ追いやられ、KAWASAKI車の自分、emilio君、つよしさん、みやちゃんは整備されたアスファルト駐輪場。
.........土じゃないだけマシとはいえ、予想の斜め上をいくところがKAWASAKIの素敵さです。
一応、お金は取らなかっただけ、小さじ程度の良心はあるようでしたが、BMWはKAWASAKIゾーンに停まってたりで高価な外車には忖度が...........................
なんかマグカップ買って、そこへ綺麗なオネエさんがコーヒー注いでくれるというイベントでしたが、不覚にもフツーに注いでもらってしまい、後から
「ふーふーして」とか
「口移しでお願いします」とでも言えばよかったと後悔しかありません。
とりあえず人は多いし、他メーカーと駐輪場分けられたのでグダグダ迷子。
1日しか休みが取れなかった為、滞在時間2時間ほどでトンボ帰りしたemilio君には、随分高級なマグカップになったかと。

岸和田SAに寄り写真撮って食事を。


次回は兵庫県たつの市へ。
また計画を練りたいと思います。
- 関連記事
-