初体験

以前書いた嫁後輩君から「急に休みになったのでツーリング行きませんか?」のお誘いが。
住まいは神戸市西区。
バイクの経験は、その数日前に納車で伊丹市から自宅まで乗って帰ったのみ。

隼駅とかどうかな?とユウキ君から提案がありましたが、行くのは日曜日。
土曜日が遅くまで雨の予報だったので、日曜日の朝から戸倉峠回りはちょっと危ないかなと。

ツーリング倶楽部のHPなんかを見ていると
「カルガモツーリングはしません」というのがチラホラ。
多分「初心者のペースに合わせて引率のような事はしません」といったもので、敷居を高く設定してるのだと思います。

が、BEACONはカルガモツーリング上等です
自分が初大型で隼に乗って、Nativeさんやユウキ君と知り合い、かなりスパルタでしたが少しずつ慣れさせてもらったのが原点です。
手取り足取り、女子ライダーなら更に乳取りクリトリ..................等と、意味不明な敷居はスカイツリーな事ばかり言っているので、現時点での女子率ゼロ%ですが..................
要は中型であれ初心者であれ、誰が混ざろうが楽しめない人間は最初から寄していません。
社会人になると、損得抜きの友人関係を築くのはなかなか難しいものですが、趣味を通じて同じ価値観の人間と知り合える機会は大切にしたいと思っています。

という事で急遽行き先変更。
バイク用品店巡りをしようとの事で、西日本最大の門真2りんかん→RSタイチ本店ぐらいの距離なら、初めて尽くしの後輩君にはちょうどいいかなと。
明石海峡大橋の近くまでユウキ君と迎えに行き3台で。
隼・Ninja400R・ZX-14Rの順で間に挟み、自分とユウキ君はインカム繋いで様子を見ながら。

さて後輩君。
緊張した様子で初の高速でしたが、加速した途端、何か後ろに飛んできました。
その後も妙に減速したりする場面もあり、一旦、京橋PAに入ってどんなもんか本人に訊いてみようと。
.........まず、飛んできたのは「マスク」
ポケットに入れてたのが風圧で飛んでいったようですが、こういうのも良い経験。
高速券飛ばした人も見た事があります。
そして、Ninja400Rの左ミラー付け根のボルトが緩み、ぷらんぷらんの状態だった為
こちらに知らせようと減速してたようですが、こちらは全く気付かず..................
「今日インカム買います!」
慣れていれば勝手に非常駐車帯にでも停め、車載工具で締め直して復帰もしくはそのまま加速して
先頭車にジェスチャーしてSA等に入るなりできますが、慣れてないほど意思表示できる手段は必要だと感じたようです。

門真2りんかんでRyoさん、Got&Aさんと合流。
IMG_2695.jpg

そこでB-COM ONEのインカム購入。
3人でペアリングできるはずが上手くいかず、今購入した者の強みで駐車場まで店員連れてきて説明してもらうと.........簡単にペアリング完了。
サーチ状態にして30秒ほど待てば自動でペアリングできるのに、その時間が待てず「おっかしいなぁ」
自分が店員なら「このサルどもが、待てもできんのか.........」と呆れていたと思います。

そこからRSタイチ本店到着。
もう何年も来てませんでしたが、今はアパレル専門店になってる感じでした。
IMG_2702.jpg

そこに飾られた、恐らく公道走行可能な国産市販車最高額かと思われるHONDAのRC213V-S(2190万円)を見て満足。
IMG_2696.jpg

IMG_2698.jpg

「音が大きい方がいい」と言っていた後輩君の要望に応え、ユウキ君がバッフルを抜いたようですが
車検対応にするために溶接されていたボルトを固いネジ留めと思って回したら、ボルトがねじ切れてしまったと。
バッフルはユウキ君が持ち帰り修理する事に。
IMG_2699.jpg

雨が降ってきたので急ぎ帰路へとなりましたが、ツーリング倶楽部に入るとの事だったので、今後ちょっと発言には気をつけたいところです。

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)