翌朝。
8時に朝食をお願いしていて、起きたのは6時。
夜に
土砂降りの雨だったのと、大通りから丸見えの駐車場にバイク停めてたので、盗まれてないか見に行き、イタズラもされてなかったものの、泥々。

アラーム付きのディスクロックはいつも持っていますが、今回はディスクロックの鍵を持ってくるのを忘れて、危うく途方に暮れるところでした..................
駐車場に水道があったので簡単に洗車。
メシ食べて出発準備。
日本平行って、清水港で昼メシにして解散の予定。
宿から日本平まで100kmちょい。
大阪人の感覚からすると、府内で端から端まででも100kmというのはなかなかありません。
さすが静岡、広い。
新東名へ。
制限速度120km/hの3車線。
道が広いので速度感覚が狂い、6速9000回転.........
なんて想像しながらヒタヒタと。
日本平到着。

日本平は2回目。
以前、隼で来た時は、バイクを出す際に駐車場の凸凹にタイヤを取られ横倒し。
隣に停まってた車にハンドル突き刺した人がいたのを思い出しました。


そこからジスペケおじさんの案内で清水港へ。
マグロ丼を。
燃料を入れ、そこで解散に。
自分とユウキ君は関西方面へ。
団長とヒトシさんは関東方面へ。
ヒタヒタ走っていると、ユウキ君が
「今、覆〇がえらい勢いで追い掛けていきましたよ!」法令遵守な自分には関係ないと思いつつ、更に減速し車線変更して車と車の間に。
横付けされて暫く並走されるも
「法令遵守ですから」な走行をしていると、ピカピカ赤いデコレーションなセダンは路肩に停車。
ドキドキしたりしません、法令遵守ですから。
(その頃、関東方面に向かった団長は、ピカピカ赤いデコレーションなセダンにサインを求められていたそうです.........)無事に自宅に到着。
何だかんだで900kmほど。
それでも小指側の手のひらが痛いです..................
以前なら900km程度は日帰りが当たり前でしたが、かなり衰えているようです。
夏場の昼間のツーリングは今回が最後にしたいと思います。
帰りも滋賀から京都に入った途端、外気温計37℃表示になり、数字だけで卒倒しかけました..................
今回のツーリングは結構お金遣い、9月には4泊5日で九州ツーリングなので8月はもうお休み。
9月にお金遣うので10月はお休みにして、11月..................
団長から
「富士五湖走破&富士山5合目ツーリング」という、行けるのかどうかあやしい企画が持ち上がりました。
新しい仲間も増え、また次回が楽しみなところです。
- 関連記事
-