この季節、車から見るバイクは
「このクソ暑いのにアホやね」なので、せめて日没後に乗ろうと神戸のハーバーランド辺りで夜景撮影をとユウキ君と段取りを........したにも関わらず
雨。
寝落ち寸前までBF4をやり翌朝.........
ド晴天台風の影響か風もあって暑さも若干マシ。
タイヤの皮剥きにはちょうど良さげなクネクネ道っぽく、前々から行ってみようと思っていた
「水神 ほこらと碑文」と
「六甲山天覧台」へ。
ドライ路面での初走行。
Road5はセンターとサイドでコンパウンドが違っていてロングライフとの事で、バトラックスよりも硬いかなと思っていましたが特に違和感無し。
直近まで台形減りしたタイヤで乗ってたからか、バンクさせていくのは滑らか感があるものの、起こす時に思ってるよりもクイックに起き上がる感覚。
高速乗ってフル加速させてもホイールスピンしたりもせず、しっかり食い付いてくれている感じがして、安心できるタイヤといった印象でした。
中国道の西宮山口ICで阪神高速に入り、有馬口料金所出たところで、荷物満載ソロの女の子ライダーがETCの不具合か故障かわかりませんが、停まってオロオロと。
「BEACON男ライダーは、年内に各自1人は女の子ライダー連れてくる事、未達者はマニアック系AV「ムカデ人間」をやってもらう」という鉄の掟を設定しているので(自分は既にクリア済み)、声掛けようかと思いましたが
Twitterで
「キモいおっさんが話し掛けてきて最悪」とかいうのを頻繁に見掛けるのでやや躊躇..................
大阪人らしく開口一番
「今日は安全日?」ぐらいの気の利いた声掛けはできますが
フルフェイスのシールド部分から見えてるのが、じゃりン子チエのヒラメちゃんみたいな..................
こちらへの視線は感じましたが、やっぱり見ず知らずの女性に声を掛けるなど硬派BEACONにはあるまじき行為という事で
「フルフェイス被られたままその辺の雑木林で後ろからなら.........」などと思う事もなく素通りで。
芦有ドライブウェイから芦屋の方へ抜けようとしましたが、ここで想定外。
このドライブウェイ、
土日祝は2輪通行止め
Googleナビは2輪車設定ができるようにしてくれよと。
ETCも使えない料金所には係員のじいさん1人..................
強行突入してみようかと思いましたが、特にソロで気ままに出掛けただけ、出口で検問張られたりして免許証に傷付けるのも馬鹿馬鹿しいのでUターン。
有馬温泉をぐるっとしましたが、写真撮れそうな場所も無く帰路へ。
そういえば、Uターンを何回かしましたが、Road5はスッと寝てくれるというのか小回りが簡単にできた気がしました。
そのまま帰宅しては癪なので伊丹空港の貨物ヤード前の道路で写真を。

iPhone12Proと標準ズームレンズ付けたCanon X5という入門機で、マニュアル補正無しのオート撮影だと、正直、iPhoneの方が発色は綺麗だと思います。

ただ、単焦点マクロレンズで背景ぼかしのポートレート的に撮る場合はまだ一眼レフの方に分があるかなと。
この辺りが、持ち運べる荷物の量に制限があるバイクで、カメラ分のスペース考えるとiPhoneでいいんじゃね?と思ったりするところです。




来月の九州に向けて荷物も考えたいところです。
- 関連記事
-