また暫く更新が止まっていましたが
「ざまぁ!」をご提供できる訳ではなく、至って平常運転です。
実は、とあるものを購入しました。
「GoPro Max」静岡ツーリングで気が合い、BEACONに参加して頂けた
「ジスペケおじさん」がGoProで動画作成されていたのを見て「面白そうだなぁ」と。
(ジスペケおじさんのチャンネル~「
しかばねのおっさんの放浪記」)
最新型のHero 9にしようかと思いましたが、360度撮影が可能なMax..................
Zガンダムの
「全天周囲モニター、スゲェ!」な世代..................
PVで観た、まるでドローンで空撮したかのような映像で確定しました。
ちょうど公式サイトで「6000円/年のサブスクリプション込み50000円」のキャンペーンみたいなのが。
サブスクリプションの内容は
・GoPro本体やアクセサリ類を割引価格できる
・クラウド容量無制限
・年2回まで
「理由を問わない故障の交換」というもので、クラウド容量無制限は使い込んだら止めにくい拘束具のようなエサだとは思いましたが
GoPro自体が屋外で、それもバイクにマウントとなると落として破損したり、防水とはいえ突然のゲリラ豪雨で水没したりの確率は高くなるので「理由を問わない交換」は魅力的。
公式サイトは日本語化されているものの、送付先の入力が海外方式(号地から先に書くやつ)でちょっと戸惑いましたが
すんなり購入でき、5日ほどで到着しました。
使ってみた感想としては..................
GoPro Maxは本体の前面背面にレンズがあるので、フルフェイスのアゴ部分へのマウントはできません。
「できない」と言うと語弊があり、物理的にはマウント可能で前面レンズだけ使って
他のGoProシリーズと同じ
「Heroモード」での撮影が可能ですが
その使い方をするのなら、金額的にHero 9よりも高いMaxを選択する必要は無い気がします。
大きさもMaxの方が大きい分、重さもあるので、フルフェイスマウントならHeroシリーズの方が向いてると思います。
「360度撮影」が目的でMaxを選択したのなら、バイクで使うならフルフェイスてっぺんの
「ちょんまげ」が
全方位遮蔽物無く撮影可能ですが、ビジュアル的にあまり好みではないのと、両面テープ貼り付けで飛んでいかないかが心配です。
なので
「マウント位置」という面でHeroシリーズより幅が狭いと思いました。

そして360度撮影というのは、単眼レンズで前方だけ撮影しているのではなく、2つのレンズで全天周囲を撮影しているため
メモリーカードとバッテリーをよく食うと思います。
メモリーカードは画質の選択で調整できますが、バッテリーは40分撮影して、満タンから48%まで減っていました。
MaxのバッテリーはHeroシリーズより若干大きいバッテリーなので、GoProというのはこういったものと認識しています。
予備のバッテリーやモバイルバッテリーからの給電など、長く稼働させるのには不可欠かなと思いました。
後は、インカム通話や独り言を録音してモトブログを作るのには向いてないと思います。
Maxは本体の前後左右と上下の6ヵ所にマイクが搭載されてるようで
「これだけ付けてんだから、外部マイクなんかいらんだろ」なのか、外部マイクの入力端子が無いようです。
会話やナレーションを録るとなると、別途ボイスレコーダー等を用意する必要が..................
ハード面ではこんなところですが、機能面は
「とにかく手ぶれ補正スゲェ!」なのと
色の補正もいらないぐらい発色が鮮やかだと思いました。
まだ機能がよくわからないので
「ただ撮っただけ」動画は作ってみましたが、早く使いこなせるようになりたいものです。
- 関連記事
-