九州ツーリングの日程変更

ワクチン接種2回目も終え、万が一を考えてPCのHDDにも小細工を施していましたが、当日夜に腕が痛かった程度で熱も出ず。
ロキソニンやら歯医者で貰ったジクロフェナクみたいな鎮痛剤、ポカリにウィダーインゼリーなんかを用意してたのに、ちょっと拍子抜け。
関係ある無し知りませんが、26歳の時に扁桃腺を摘出してから19年間、発熱しない記録は更新中です。
(発熱でウイルスを倒さないからか、風邪ひくとノドの痛みが酷くなるようになりましたが.........)

さて九州ツーリングですが..................
本来なら16日に大阪南港で隼乗りのヒトシさんと待ち合わせ、鹿児島の志布志に向かい
翌17日、志布志港で14R乗りのmashさんと合流。
佐多岬や桜島、日本人として一度は行きたい知覧特攻平和会館を回り、熊本で1泊。
翌18日の5時半、福岡の新門司港にemili団長、かっぴーさん、りょうさん到着。
8時半、新門司港にユウキ君到着。
10時頃「あそ望の郷くぎの」で、自走で来るつよしさんも合流して8人全員揃う予定でした。

が、台風が微妙..................
何でこうなるのやら..................
数ヵ月前から日にちを決めて段取りしてきたのに、その日にピンポイントで来るなよと。
関東組に、捨てた女の怨念でも取り憑いてんじゃね?と思うので、フェリーの舳先でヒトシさんと裸でタイタニックして晴れ乞いしてもらいたいところです。

太平洋側を通る鹿児島行きのフェリー「さんふらわあ」は当日11時に欠航かどうかお知らせするとの事。
朝5時に埼玉から大阪に向かってくるヒトシさんの事を考えると、着いたはいいけど船が出ませんでは困りもの。
自走で行くにも、恐らく船が欠航になるレベルなら明石海峡大橋は通行止めになり
愛媛から大分へのフェリーも欠航するだろうし、四国ルートは無理。
多分、大雨の中、必死に走って向かったのに「欠航」なんて看板出てたら
脱力しすぎてウンチまで漏れる自信があります。
中国道も途中で土砂崩れとかあればと考えると、鹿児島は見送ろうと。

というのも、今回、大阪から九州に行くにあたり、フェリー使えば意外と安く楽に行ける事がわかったので、また次回企画しようと。
(関東組は大阪に来るなど「コンビニ行ってくる」ぐらいの感覚なので大丈夫かと思います)

という事で、大雨の中.........
車輌的には............
H2SX-SE、H2SX-SE+、隼4台、ZX-14Rが2台の計8台。
05:30新門司港着→佐多岬→桜島→知覧特攻平和会館→阿蘇山→18:00別府
この下道山道込みの1000kmオーバー欲張りセットをやってみる?というBEACON原点ツーリングも考えましたが、もうゆったり行きましょうと。
(「1000kmぐらい、200km/h巡航なら5時間で行けるでしょ」などと言い出す輩もいましたが、晴れた高速ならまだしも、こんな単純計算は完全却下です)

結果、17日に泊まる宿代はキャンセル料が発生しましたが、17日に大阪南港に6台集まり、新門司港へ向かう事になりました。
(現時点での17日の大阪の降水確率は50%、熊本70%なので、フェリーで「九州大雨やのにアイツらバカじゃね?」の視線浴びるとは思いますが、メンツ的にはそんな視線は浴び慣れている人らなので問題ありません)

カッパはまだ使ってませんが、ワークマンのイージスとかいうのを持っています。
「バイク用」と謳っているので、前にちょっと飛ばしただけで背中が裂けたカッパとは違い
大型バイクのリミッターが効く300km/h以下で破れる事はないと信じています。

まぁ、ツーリングはハプニングあった方が思い出に残るので、びっちゃびちゃのボットボトを楽しみたいと思います。
IMG_3413.jpg
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)