お仕事あれこれ

緊急事態宣言も解除され、ワクチン接種から2週間経った事もあり、通常営業に戻してもいいかなと、また空港待機の今日この頃。

去年の夏から小中同級生の女が勤める会社が、従業員にタクシー通勤の命令をした事で依頼が掛かり
平日朝夕は完全固定な形で1年以上送迎していましたが、それも緊急事態宣言の解除と共に一旦終了。

原因はわかりませんが、この同級生の息子は赤ちゃんの頃から左脳が発達せず、右手はほぼ使えず右半身全体がやや不自由。
加えて、てんかん持ちな為、今年4月から小学生になりましたが、一人で登下校中に発作が起きて倒れたりすると危険なので、
同級生は身分変更でパートとなり登下校は付き添う事に。

なかなか大変だとは思いながらも、息子は愛想が良く、挨拶もきっちりできて可愛げのある子なので
お年玉や誕生日の時はお金渡したり、出掛けた際は土産渡したり。
「ありがとう」が言える子は可愛がってもらえると思いました。

などと書いていますが、ここを読んで頂いてる皆さまの考えてる事は何となくわかります。

「綺麗事言いながら、おめぇその同級生食っただろ?」

正直に「NO」です。
付き合う程度の関係で生活費くれとか、マルチにハマって商材売り付けたりとか、とりあえず金が絡んで女はウンザリ。
同い歳のシングルのコらは、男に頼らずとも生活していけるだけの収入を得ているのに、40代半ばで親から援助してもらってるとか、うーん.........と。
もう「同じ金を払うなら風俗行った方がいいや」と思った為、恋愛的とまでいかなくても感情が絡む関係とかイラねと。

そして、近しいとこに手をつけると、達成までのハードルは低いものの「アイツ、めっちゃヘタやったわ」とかならまだしも
「いきなり私のパンツ被って両手にバイブでドン引き」とか、同級生同士のヒソヒソは、話に尾ヒレも背ビレも腹ビレまでついてしまうので避けたいというのもあります。

もういい歳なので「親族であろうが、いけるもんはいったれ」から、リスク回避型の防御タイプにジョブチェンジです。

そして一番の理由は「コイツは苦手」というのが9割。
遡ること小学校3年生か4年生の頃..................
「私はアンタなんかに泣かされたりせえへんわ!」みたいにクッソ生意気な事言われた為
ステンレス製の魔法瓶がヘコむぐらい頭ドツいて泣かしてしまった事が。
担任の先生からはアホほど怒られ、1発目のビンタを避けたら2発目はジャンククラッシュのように両手で挟み込むビンタ..................
(おまえ、泣かへん言うたやんけ)と、陥れられた気分。
そこからは事ある毎に口喧嘩で負かされたので、苦手意識が植え付けられてしまいました。

更に、身分変更でパートとなりながら、時給1900円・毎日1食1000円の昼メシ代会社持ち&週1は福利厚生で2000円弁当・出社退社はタクシーもしくはホテルに宿泊。
これに対して会社に不満垂れる傲岸不遜ぶりに「なんてヤツや.........」感が強いので。

そんなこんなで1年以上、朝夕固定の依頼は終了となりましたが、それ以外の自分が抱えているお客さんは継続中。
同級生の送迎が朝8時半に自宅に行き会社まで、夕方17時に会社に迎えに行き自宅まで。
自分が持ってるお客さん優先でいいなら「乗せたるわ」でやってきて、バッティングする事も多々..................
加えて、8時間待ちなど珍しくもない遠距離乗り場を主な止まり木にしている為
朝に送ってから夕方までに間に合わない事も..................
たまに「電車で帰るから領収書出しとき」と殊勝な事を言い出す時もあり
「どないしたん?もうカッサカサのしょっぱそうな乳首でも吸うてほしいん?」と訊くと
「アホか、〇曜日は子供の病院があるから、そっちに迎えに来てから会社行ってほしい」
.........ややこちらにメリットあるような金額で交渉してきやがる。

とりあえずそれが終了し、合間の時間を考えずに仕事ができるようになったので
残念半分良かった半分といったところです。

そんなこんなで1年以上ぶりの乗り場。
もうドッキドキです。
最低5000円から、聞いた限りの最も遠いのが大阪から宮崎県という遠距離乗り場なので範囲が広く
「どこそれ?」というのが多々。
公共施設やホテル、総合病院等は言われればナビ不要で行けたものの、やっぱり行ってない期間が長いと
「うんうん〇〇ホテルね.........え?高速どこで降りるんやったっけ?」みたいな..................

依頼の場合は行き先やルートは大体固定、もしくは予めLINEで送ってきてくれるので、最短最速ルートの予習ができますが
(ホテル等の大型施設は場所はわかっても正面玄関の位置までわからず、
特に京都とか一方通行に囲まれるような立地だとストリートビューは大活躍で、有料版を使っています)

乗り込みの場合だと出たとこ勝負です。

「どこ行くんかな?知ってるとこかな?」
なんて、タクに乗り始めたばかりの新人状態。
2回も乗せれば「何なりとどこでも行きますよ」に戻ってしまいましたが、ちょっと新鮮な体験でした。

さてさて、今回の緊急事態宣言解除は何となく「コロナは終了しました」みたいな感じがあるので通常営業に戻しましたが
体感的にはコロナ前に比べて7割戻しかなといったところです。
週末は9時間待ちで魂抜けかけましたが、去年の20時間待ちに比べたらマシになったかと。

好きな事する為に、仕事頑張りたいと思います。
IMG_3530(Edited).jpg



関連記事
 2

COMMENTS

unknown
unknown
2021/10/08 (Fri) 15:30

Re: マザファッカーさん

もう守りに入っています。
ヤッてややこしくなるよりも「金だ!」です。

個タクという業種的に、人を雇うわけでも在庫抱えるわけでも(ガソリン?がそれに当たるかもしれませんが)、家賃払うわけでもないので生き延びる事ができる感じです。
ただ、借入して新車入れてタクシー用の月極め駐車場の人なんかは、廃業した人もいました。

真摯とまでは言い過ぎですが、仕事に対しては姑息な事せず誠意持ってやりたいと思ってやっていると、遠回りして余分にメーター回すよりも遥かに多いチップくれたりするので、今のようにやっていきたいところです。

マザファッカー
2021/10/08 (Fri) 13:49

昨年、同級生の方から以来を受けたという記事を目にしてから『穴という穴全て酷使されるんだろうなぁ』と予想してましたが、答えはNOと聞いて衝撃受けましたw
どこの業界もコロナの影響で息苦しい思いしてますが、サービス業は本当に大変だと思いますし、途中で経営を諦めた飲食店などを見る度に、ちゅんちゅん丸さんは本当に真摯に仕事してるからこそ【この人の車に乗りたい】と思ってくれる人が多数いて生き残ってるんだなと尊敬しております。

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)