ミラーレス一眼

最近、娘がカメラに興味をもったようで、一眼レフを貸してくれと。
無趣味よりも色んなものへ興味をもった方が人生楽しいとは思うので、これまでも後押しはしてきましたが..................
もう20歳にもなり、ねだる金額や物は年々上昇傾向。
普段は「おじさん」と呼ぶくせに、自分に利のある時だけ「パパ~」との呼び掛けがコワい今日この頃です。

そしてカメラ。
これまで、Canon X5を10年ぐらい使っていましたが、使い込むうち、ヘタクソなりに「ここがもうちょいこうなら.........」みたいなものは感じていて、特にバイクで出掛けて写真撮るのがメインだったので「積載性」の面でかさ張るなと思っていました。
そんな時、ミラーレス一眼というものが出てきて、そのコンパクトさに惹かれていましたが、買い替えるのも勿体ないし.........
単焦点マクロレンズで撮った写真のボケ具合が好きなものの、90mmは被写体との距離が必要で、多分、本来は虫や動物のような近付きすぎると逃げるものを撮る為のレンズなので、35mmぐらいの単焦点レンズ欲しいなぁ.........
けどミラーレス一眼欲しいのに、今のカメラのレンズだけ買うのも、うーん.........
ホンネは新しい女にいきたいけど、そんなカネもヒマもないから、現状をアレンジして我慢しとくかみたいな感じ。

そんな中、娘に一眼レフを貸したら借りパク状態。
ここが買うチャンス。
色々調べた結果、コンパクトながらフルサイズで世界最小・最軽量、中級機に差し掛かる性能という事で「SONY α7c」に。
これに標準ズームレンズと35mmのF1.8の単焦点レンズがいいなと。
けど、さすがに30万は超えてくるので「ポチったったぁ!」では嫁に包丁でサクられそう..................

さて.........2台目の隼を廃車&大ケガになった時の事を思い出す。
ジャケットやパンツ、その他バイク用品を嫁のいる時にゴミ袋に詰め「もういい感」を醸し出し、常に無気力な態度でいると
「ケガが治ったら、また買ったらいいやん」

これでいこう。

嫁に見えるようにスマホでカメラを検索しては「やっぱり高いな.........」を繰り返し。
するとそのうち「今は仕事ちゃんとしてんねんから、買ったらいいやん」

な ん て チョロい奴なんだ

実機を見てみたかったので、自宅から近いヨドバシ梅田ではなく、ちょっと違う所に行ってみようと難波のビックカメラへ。
が、駐車場入り口、狭っ!
ヤリスで行ったのに狭っ!
更にコンパクトカーはパレット式の立体駐車場へ案内されるも、パレット小さっ!

ヤリスのタイヤ幅から両側3cmも余裕無いんちゃうの..................
個タク運ちゃんのプライドとして、どんな駐車場でもクラウンで切り返しは2回までと思っていますが、ヤリスで3回切り返し。
先に降りて見てた嫁は「アンタ、運転だけは器用やわ」と言ってましたが、3回切り返しの敗北感から心はズタズタでした..................

そんなこんなで目当てのものを購入。
単焦点レンズだけは在庫が無かったので、後日郵送に。
IMG_3587.jpg

その後、嫁の「あーもうノートパソコンの立ち上がりが遅い」と言う頻度が上がりましたが、ここで無視すると何言われるかわかりません。
まぁ、10年落ちのレノボ。
職位が上がり、持ち帰りの仕事も増えてきてるようで、出世してもらうためにもクリスマスプレゼントでノートパソコンを買ってあげようかと。

新しいカメラの方は、まだ恐る恐る使ってる状態なので機能等イマイチ理解していませんが、わかる良い点としては.........
・連写が速い
・オートフォーカスが速い
・スマホ連動で、アプリを使って撮った写真をすぐ転送できたり、アプリでシャッタースピードや絞り、露出等を設定できる
・とりあえずコンパクト

似たような画角で.....................
ズームレンズで絞り最大F4.5
DSC00074.jpg

DSC00077.jpg

単焦点レンズで絞り最大F1.8
DSC00067.jpg

DSC00072.jpg

こんな程度ですが、これから使い込んでいきたいと思います。

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)