完全復活

18日、兵庫県たつの市の「ONE OFF CAFE」へ行く事になりました。

ネット上では何年も付き合いがありながら、実際会うのは初めての方からのお誘いで
その方ともう1人、初めてお会いする方もいるので、ちょっと緊張です。
当日は岡山や兵庫のZX-6R定例会も兼ねているようで
「定例会」という言葉の響きだけで、店の奥にボスが腕組みして座り
モヒカンにトゲ付き肩パッドな人らが、斧を舐めながら出迎えてくれるのかと、やや心配です。

ツーリング倶楽部にもその旨流したところ、すぐに3人が「行く!」との事。
(若干、拉致に近い強引さもありましたが)
(「BEACON」....タダ者じゃねぇ.......とインパクトを与えるよう、皆チ●コ剥き出しで参上も考慮中)

そして自分の14Rも、立ちゴケからの復活最終段階である「デカール貼り付け」が完了。
朝からツーリング倶楽部メンバー、dotardwolf君の自宅兼バイク整備工房へ。
ごっちゃごちゃで狭いうちのハムスターの巣のようなバイク置き場とは違い
車の整備も余裕でできる広さに整然と並べられた工具棚と壁に吊るされた工具や配線類。
さすが本職といった雰囲気。

今回「アンダーカウルにカッコいいカッティングのデカール作って」
と、タクシーでいうところの
「とりあえず美味しい店行って」みたいな、言われた側にすれば
「どこのどのジャンルの店か言えよ.........」
ぐらいのアバウトな注文.........にも関わらず、パソコンでデザインしてくれたのを見て「カッコいい!」
寸法伝え、カッティングプロッターで作成してもらいました。
その上「貼る」というのが超絶ヘタクソなので、貼り付けもお願い。
細かく神経遣ってる作業ぶりを見ていると、自分には確実に無理だったと、頼んでよかったと思いました。
DSC00334.jpg

dotardwolf君との出会いは「琵琶湖のメタセコイア並木行くぜ!」とブログで告知打って参加してくれたのがキッカケでしたが、告知したくせにこちらのメンバー誰も場所を知らず..................
「琵琶湖の方に行きゃ何とかなるやろ」で向かったものの、当然の迷子。
ゲスト的に参加してくれたdotardwolf君に連れていってもらったという醜態ぶりでしたが
器の大きさというのかおおらかさというのか、呆れられる事もなくそこからの付き合いになり、BEACON発足時も尽力してくれました。

完成したものを見ると、かなりカッコよくて大満足です。
DSC00336.jpg

純正の「Ninja」のデカールは、この年式の14Rには当たり前のように貼り付けてあるので
「このデカール貼ってんのは世界でこの1台だけ」というオリジナルさも大好きです。
DSC00350 (編集済み)

DSC00347.jpg

DSC00352.jpg

あとは盛大にコケて「また作ってー」とならないよう、気をつけたいところです。



関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)