まん延防止が始まって、また、見るも無残な暗黒期に突入したタクシー業界ですが、こればっかりは頑張りようがないので依頼が無い土日はお休みに。
平日は同級生送迎で食い繋いでいますが.........
・時給1900円のバイトな身分
・例え2時間勤務でも往復12000円のタクシー代支給
・片道タクシー代6000円超える従業員は平日ホテル泊まりで、月曜日の朝と金曜日の晩は上限無しのタクシー帰宅
・昼メシは毎日1000円の弁当代支給、週1回は福利厚生で10000円ほどの持ち帰り弁当支給、その弁当を取りに行くのに往復4000円ほどのタクシー代支給
この待遇で
「こんな時給じゃイヤや」とのたまう同級生..................
客待ち10時間で5000円なんて惨状の身からすると、ケツ毛でも煎じて飲ませてやりたくなりますが、グッと我慢。
そんなこんなで先日、ようやく注文していたパーツを14Rに全て取付け、一段落ついてから乗っておらず..................
眺めるだけで走らせもしない
「盆栽」という、一部のライダーを揶揄する言葉がありますが、それより更に酷い、パーツ付けて手入れだけする
「生け花」状態。
Twitterで、女の子ライダーにばかりグイグイ絡んでは種飛ばししか考えてないオッサンが
「ちんぽぽライダー」と呼ばれていましたが、このクソ寒い中、そのアクティブさだけは見習いたいところです。
という事で寒空の下、カメラ持って空港の貨物ヤードへ。

ここ、人通りはほぼ無く、トラックや営業車が通る程度で、写真撮るのに結構好きな場所。




観光地とか行くと、外人が
「写真いいですか?」みたいに片言の日本語で寄ってくる事がありますが、カッコいい外人はどうせ
「短足ジャップはチャリでも乗っとけ」とでも思っている事でしょう。
基本コミュ障なので、ソロの時はひっそり過ごしたいものです。
ツーリング倶楽部の方は3月の19日20日に三重~和歌山が決定。
東名阪自動車道「亀山PA」~伊勢神宮~鳥羽からパールロードを通って志摩~時間あれば那智勝浦~最終目的地は潮岬。
その辺りで1泊して翌日は大阪南港で開催される「大阪モーターサイクルショー」に行って解散。
前回、熊本の阿蘇に行って1ヵ月後に噴火し、富士山行った後も地震だったかあった気がするので、南海トラフのフラグが立ったかもしれません..................
その時はごめんなさいですが、途中参加に途中抜け等どうでもいいので、ご一緒頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-