このところの仕事

最近、バイクバイクばかりですが、一応仕事もしています。

まん延防止の終了と共に同級生女の送迎も終了。
「団地育ちがタクシーとか贅沢ぬかすな、電車で行け電車で。領収書出したるから電車賃だけ取っとけ」
(自分が住んでた団地は110番台の棟、そいつは140番台でうちの方が床が腐るレベルで古かったのですが、うちは2人兄弟の2DKで弟の机は台所に移動させ自分は1人部屋確保、そいつは3人姉妹の2DKで自室が無く、押入れが自室という「おまえ、ドラえもんか?」みたいな育ち)

「アホか、死ね!」

みたいなやり取りも懐かしく..................
(どうも同級生女の会社は役員の1人がオネエチャンのいる飲み屋に経費ガンガン遣ってたらしく、社員から不満爆発しないようタクシー通勤や週4回1000円弁当、週1回6000円弁当の待遇に。それが4月に役員変わった途端「こんな事してたんか!全部禁止!」の通達が出たと)

基本、仕事は楽したい。
楽をする為には効率重視。
会社勤めの営業職だった若い頃から「〇〇は苦手だからやりたくない」じゃなくて「〇〇は面倒くさいからやりたくない」になりたいタイプ。
できないんじゃなくて、できるけど非効率な事はしたくないというのか..................

例えばあちこち走り回り、20回乗せて2万円売上げたとしても、20回目的地を聞いてルート考える煩わしさ、ウロウロする燃料、車の消耗品、劣化、何より停車位置やドア開き等事故のリスクを考えれば、待機時間が長くても、遠距離乗り場で3回乗せて15000円の方がいいと思っています。
ただこれも、待機時間を含めて時給換算すると大して儲けの無いもので、労働基準法の概念が無い「自営業だから」で言い訳に近いものが...........................

という事で効率と楽さを最大公約数的に考えると、お客さんを持つのが自分にはベスト。
この辺りは性格的なものがあって、時間に縛られるのが嫌な運転手は予約は取らないようです。
自分の場合、毎日7時~21時の間でひたすら待機して4回から5回乗せるより、依頼の時間に合わせて車の準備だけして、後は家でゆっくりの方が体への負担やメリハリの面でいいかなと思っています。

けどこれも1人親方な以上、何でもかんでも依頼受けると回らなくなり、1000円の為に2時間以上前から車止めたり、2万円の予約を断るとなると損なので、まずこちらから名刺渡して足元見られるような形にはしません。
この人、紳士的だなと感じたお客さんに「また乗せてほしいんで連絡先教えてもらえませんか?」と言われたら..................
・予約の際は時間調整して清掃するので、例えワンメーターでも5000円からになります。
・時間が被った場合は、行き先関係無く先に予約入れてもらった方を優先します。

生意気言いますが、それでも了承頂けるならご連絡下さい。

以前も書いた気がしますが、このパターンは変わっていません。
(いつも長距離乗ってくれる方が、たまに2、3000円で連絡くれたら受けますが)

相変わらず初見で「〇〇まで□□円で行ってくれるなら、また使うわ」と言ってくるのがいますが
「うちはそういうのやってないんで、法人さんなら定額やってるとこあるんちゃいます?」で相手にせず。
基本的に、世の中は対価に応じたサービスを提供すると思っているので、お客様は神様ですとか「は?」って感じ。
丁寧に対応してるにも関わらず、横柄な態度で値下げ要求されるとか、全くもって意味不明です。
(タクシーというのは「いかなる理由があろうと割り戻し(割引)してはならない」と明文化されているので、ちょっと頭の回る運転手なら「車内カメラに残ってるけど、違法行為の強要はマズいんちゃいまんの?」と言い出す事も考えられます)

こちらからの条件も了承してもらった上で、わざわざ自分の車を使ってもらえるとなると、そこからはプライドです。
殆どの方は、行き先は固定の1ヵ所もしくは3ヵ所のうちのどれかといったところなので、都度ルート確認する事もありませんが、不動産関係の方等は現地視察で行き先も回る数もバラバラ。
「どうしても東京戻らないとダメで、10時着の便で大阪に入って、この3ヵ所回って14時の便で帰りたいんですが、1ヵ所15分ほど見て行けそうですか?」
........生活道路使い行灯飛ばない程度に高速ワープモードして、意地でも間に合わせます。

13時空港着のお客さんから「すいません、寝坊しちゃいました」と連絡があり、チケット取り直して15時着になると。
16時から別のお客さんから依頼されていて、寝坊したお客さんの行き先考えたら次のお客さんにも間に合うと思い「間に合いそうなんで15時に向かいます」と連絡。
が、高速が事故で通行止め..................
もう飛行機乗ってはるので事情の説明と別の車に乗って遠回りされないよう、目的地まで下道での最短ルートをLINEに記載して「このルートを運転手に伝えたら早く着くと思います」と送信。
「おたくが寝坊したんやから知らんがな」ではなく、最低限これぐらいしておけば、帰りの依頼の時に
「教えてもらった道を伝えたら、思ってたより早く着いて助かりました」と話のネタにもなるものです。

そんな中、個タクになって初めて付いてくれたお客さん。
500人ぐらいを指揮して、数年単位で契約先に入ってシステム構築の仕事をしてた人で、月曜日に東京から大阪へ来てホテル住まい、金曜日の晩にまた戻るのが基本パターン。
遠回りルート指示や、遅い時間の到着の際は食事に連れてくれたり、プロジェクトを遂行するにあたり引っ張ってきた人に「このタクシー使いなさい」と紹介してくれたりでありがたいお客さんでしたが、1年ちょっと経った頃、契約先からの無理難題でかなり精神的に参った様子。

気掛かりでしたが、暫くして「会社辞めちゃいました」の連絡が。

半年ほどは、水上バイク買って乗り回したりゴルフだ旅行だと遊びながら、依頼頻度は大阪に遊びに来た時に呼ばれる程度になりましたが、顔つきが明るくなられていてよかったと。
再就職というのか、引き抜きみたいな形で外資系の会社も決まったと連絡があって1年弱..................
「マンションの内覧会に行くんで」と連絡が。
どういう事?と思っていると、元々関西の方で実家は隣県。
以前、空港へ送った後電話掛かってきて「母親が倒れたと連絡あって飛行機キャンセルしたんで、病院まで連れてもらえませんか?」で急いで向かった事が。
無事が確認できて次回、お見舞い包んで渡したので、お母さんからお返しを頂いた事が。

そんな経緯もあって、母親を放っとくわけにもいかないんで、何かあればすぐ駆けつけられるとこにいた方がいいかなとの事。
基本、どこで仕事しようがシステム構築の進捗と結果が全てのようで、大阪に住んでも問題無し。
普段は自宅か大阪の友人のオフィスを借りて、必要な時は東京本社に出張という形。
結局はプロジェクトを立ち上げ、それを遂行するにあたり予算を決めて適した法人やフリーの技術者を募る形なので、辞めた会社で組んでた主要メンバーも、会社ではなくその人との契約だったのでまた付いていくといった形。
紹介してもらったお客さんも、月に何回かは大阪に来るのが復活しました。

この辺り、うちの弟はWebデザインやTVCMの作成がメインなものの「MacBookあればどこでも仕事できるし」と、大阪出張の際は実家でカタカタ作ったものを会社のサーバーに上げ、オンラインミーティングして何か指示したりしてる生意気社長なので理屈はわかりますが..................
中途入社1年未満で
「自分の好きな所で仕事する、必要な時は本社行ったるけど、タクシーと飛行機、ホテル代は会社持ちやで」
会社に要望を認めさせながら、数千万の年棒に見合う結果を出すのが「仕事できる人」なんだと思いました。

暫くして「ようやく家決まったんで、またよろしくお願いします」と。
それからは依頼の頻度も復活。
「近所の歯医者がヘタクソで痛くて.........良い歯医者さん知りませんか?」
と言われたので、お客さんの自宅からは車で30分以上は掛かるも、自分が世話になってる「おっぱい先生」の歯医者さんのURLを送ると..................
「予約したんで連れてってもらえますか?」
往復1万円以上..................
「丁寧でよかったですわ、また来週予約してるんで」

こちらとしても、自宅から歯医者まで2分掛からないので、送ったら家でメシ食べて、治療が終わったと連絡あれば向かえばいいだけ。
車も世界限定何百台というのを持ってはるも、麻酔効いた状態で運転したくないと。
この辺りは自分もそうなので気持ちはよくわかります。
後はおっぱい先生にガンガン麻酔治療をしてほしいところです。

そして去年の秋頃に乗せたお客さん。
どっかで見た事ある気が.........と思っていると
「今日は息子の野球の試合があって来たんですけど、こっちは寒いですね」
.........この時期に野球?学生野球とか今やってんの?.........!!!思い出した。
「ひょっとして〇〇さんですか?」
「そうですよ」で大当たり。

うちの娘が高校3年生の時、野球部が夏の甲子園で優勝したりで強かった為、娘が在学中はよく嫁と球場行ったりTVで試合観たり。
その中でたまたまTVで見掛けて「このコ、スゴいな」と思った選手の1人でイッキにファンになり、そんな流れでドラフト会議の特番みたいなのも観ていたので、そのお客さんに見覚えがあった感じです。

野球やその他の話で盛り上がったものの、その時はそのまま降車。
そして年が明け、また空港でたまたまご乗車。
今は皆マスク着けているので全部が全部という訳ではありませんが、長年この仕事してると2回目乗ってもらって初回と行き先同じなら「この人、乗せた事ある」ぐらいはわかります。
そして「前に名刺貰うの忘れてましたわ、また使わせてもらえますか?」
「よろしくお願いします」

その後はご家族からも使ってもらい、お母さんからはうちの家族分のサイン色紙とサイン入りボールを頂き、久しぶりに嫁が感心してくれました。

そして実弟。
毎度大阪に来た時はこの兄上様をアシ代わりに使う不届き者。
「カネだけ置いて歩け」とまでは言いませんが「釣り?いらんやろ」を何度か言ってるうちに、黙ってても万札のみ置いていくようになったので、学習能力はまあまあだと思っています。

そんな弟の長女も3歳。
次女2歳も合わせて、こちらとしてはもう孫を見る目というのか可愛いものです。
娘に小遣いせびられるとイラっとしますが、姪っ子達には「これで何か買ってもらいや」でササっと渡してしまいます。
かつては会社を立ち上げ軌道に乗せ、金回りがよくなって欲望の限りモードから、ホテルのスイート貸し切って乱交パーティーしまくってる中、知らずに嫁の友達を誘ったのがバレて離婚。
元嫁の再婚まで毎月40万の慰謝料と養育費を払うハメに。
弟の再婚相手は15歳下ながら、苦労して育ったからか、かなりしっかりしたコでこちらとしても安心。

幼稚園を受験させるとの事で、いくつか候補を挙げてたものの「2親等以内に離婚者がいたらダメ」だの「母親は社交ダンスのスキル必須」みたいな条件があるとかで、弟も嫁母も離婚してるのでスタートラインにすら立てず難儀してた様子。
親族の経歴がハードルになるとは姪っ子も気の毒にと思っていましたが、今住んでる西麻布から徒歩圏内やし、ダメ元で記念受験してみよかで受けた南麻布にある幼稚園に受かったと。
ただ、150人ほどの園児の父親で「サラリーマン」というのは10人ほどしかいないようで、後は経営者や地主だとか...........
ズームで開かれた父親会に参加した際「皆の家の次元が違いすぎてびっくりした、音声だけで入ってよかったわ」と、姪っ子は楽しく通園してるものの、弟は身の丈に合ったとこにすればよかったと...................

今は2社持っているようですが、もう1社、同業他社を買収する段取りをしてるようで、しっかり稼いで、弟嫁の野望である「弟君に病院建ててもらって、娘2人は医療従事者、私は看護師長、(うちの)娘ちゃんが工学技士で皆で働きたいね」に向かって突き進んでほしいものです。
ちなみに、兄上様は月300万ぐらいなら運転手してやってもいいかなといったところです。

IMG_2787.jpg

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)