Twitterのフォロワーさんが、出掛ける時にカバンの中にこんなの入ってたと、奥さんからの手紙と小遣いの写真..................
以前、ツーリング行く際にレッグポーチに「ちゅんちゅん丸くんへ」と書かれたポチ袋が入っていた事があり
「嫁よ、いい奴やな」と思って開けたら
「今月〇万円足りません」の請求書だった事が..................
フォロワーさんの夫婦愛にジェラシーを感じた休日の始まりでした。
そして先日、娘が
「大学院に行こうか考えてる」と。
中学の時の懇談で
「え?高校受験するんですか?」と担任に言われたのを思い出すと、高校で勉強に目覚めてくれたのは良かったと思うけど、正直なところ..................
ま だ 金掛かるんですか!学歴的に母親は頭良いとは思うけど、父親は大阪でブービー賞偏差値大学で卒業見込みが出なかったレベル。
その間に生まれた娘など、良くてプラマイゼロの平均人間だろうがと。
なーにが
「資格試験の勉強するから、パパは自分のご飯ぐらい自分でなんとかして」だぁ.........
大学なんて
合コン!徹マン!車!で社会人になりたくない執行猶予で行くところ。
人生は太く短くキリギリスで突っ走れよと。
とまあそんな考え方だったから、経験上、業種としては社会最底辺のタクの運ちゃんの中の、更に社会不適合者の極みみたいな個タクになったんですが..................
これ、ちょいちょい口に出していますが、自分の事を考えると自虐でもなくホントにそう思います。
理由としては..................
・3Kみたいなブラック系でも、上司に同僚に部下にと基本誰かと一緒に仕事をするものですが、その「誰か」の存在ですら鬱陶しく感じる協調性の無さ。
・集団点呼で前に立つ上役の話が長いと
「いつまでしょーもない話しとんねん!引っ込めカス!」と運転手がワーワー騒ぎ出し、ノイローゼになった上役が首吊っても
「あっそ」会社変わってもやる事は同じで給料は歩合制、上司にどんな態度しようが給料の増減はないどころか
「俺らの上前かすめてるくせに偉そうにぬかすな」がフツー。
・「一人親方」みたいな業種は他にもありますが、車が職場で常に移動するので、運転マナーや社会人としてのマナー、評判みたいなものとは全く無縁です。
・客引き行為は違法なので、こちらから「乗って下さい」はできない事から、あくまでお客さん側の選択。
「この車を選んだのはおたくでしょ?」な態度。
・安全迅速に目的地に着くのが旅客運送なので、本来なら気の利いた会話をする必要もなく
「はい」と
「ありがとうございました」以外の敬語は知らなくても問題ありません。
と、こういう考えの人間がゴロゴロいて
「まぁ、そうだわな」と思いますが、加えて自分の場合は
「仕事は効率良く、楽しく楽に稼ぐのがいい」と怠惰に全振り。
ゴロゴロいるタイプとは逆の事すればいいんじゃね?
乗せた以上はワンメーターであろうが遠方であろうが、正当な理由無く拒否はできないので、それなら気分良く乗ってもらった方がこっちも気分良い。
「朝からキレイな車で快適でした、この後の商談上手くいきそうですわ」とか言ってもらえたら、ちょっと嬉しい。
と、自分なりにポジティブに考えながら、何とかやっていってる感じです。
娘は社会性においては嫁に似てるように思います。
「娘が高校に入るまでは」と契約社員の立場でしたが、タイミングを合わせて正社員に。
正社員になってからは上役や他部署の人間への根回しは欠かさず、2つ職位をアップ。
普段家で見せる醜悪極まりない面は欠片も見せず、業務+αの外ヅラの良さには呆れるばかりです。
この点、自分は
「金には変わり無いから、上役のパワハラ発言引き出して、ゆすりたかりで小遣いにした方が働くより楽」と考え、常にペン型カメラ装備。
置き石に気付かず営業車擦ってしまい、報告、処置、謝罪したら所長から
「辞めてまえ!」その発言を動画に撮り、権力ある所長職からの解雇通告を労基とグループ会社全体で設立されたコンプライアンス室に伝えて、本社にも割増退職金の用意するよう言うからよろしく、で所長から5万円ゲット。
けどやっぱりムカついたから本社に伝えた結果、重労働な子会社に飛ばされていました。
その子会社に行って目の前でツバ吐いて
「おうおっさん、掃除しとかんかい」ぐらい追撃してやろうかと思いましたが、暫くしないうちに辞めてしまったと。
こんな働き方は棚に上げ、娘が小さい頃から言ってきたのは..................
「人間関係は、相手に好かれなくてもいいから、嫌われたら損する」基本、他人に気を遣えるほど賢くないので、気の合う人間以外は誰が何しようがどうでもいい、干渉するつもりもないから干渉しないでねが信条です。
そんな中でも我を通す場面はありますが、敢えて敵を作る必要は無いと思っています。
大筋、それは理解して育ってきたようで、自分の同級生がエステサロン開いたというから行かせたら
「おまえの娘とは思われへんほど、ホンマ良い子やわ」...........................
もう娘も21歳。
その良い子が父親に送ってくるLINEがこれ..................

まぁ、これまでも、進路のような大事な選択は親としてアドバイスはしても、最終的には自分の判断に任せていたので、これから色んな人に話を聞いて、自分で道を決めていくとは思いますが、正直なところ、私立高校、私立大学と金出したなら親としての責務は果たしたはず。
それ以上勉強したいなら
自分で何とかしろです。
.........が、そんな事言うとすぐに義妹のところに電話し
「お義兄ちゃん!それなら私が何とかします!」みたいな流れになり、弟からは
「アニキ、それぐらいの金出したれよ」と、親戚関係で針のむしろになりかねないので、困ったところです。
リターン見込みの薄い投資といった感じで、スネどころか首から下は喰らい尽くされそうな今日この頃です..................
- 関連記事
-