この休日はライダーズカフェ
「LITTLE PINE」へ。
以前の和歌山マリーナシティMTの際に、現地では挨拶した程度の接点でしたが、その後からTwitterでやり取りをしていた女性ライダーさんをツーリングに誘うと
「行きたい!」と。
車種はレブル250。
ここからが特に女性ライダーに対しては難しいところです。
というのも、バイクに対する価値観は乗り手によって違い、大雑把に言うと..................
・車格やブランド等のステータスが重要。
・バイクは移動手段であって目的地で何かする事が重要。
・目的地はゴール地点、そこまでバイク走らせる事が重要。個人的にはこの分類で、BEACONの成り立ちからいくと圧倒的に3番目です。
「目的地着いたらデンして帰るぞ!」ぐらいのノリでやってきて、それを楽しく感じる人間が集まった感じです。
.........しかし、大阪から海ほたる日帰り1200km行くぜ!もいいんですが、泊まりでゆったりメシ食って飲んでワイワイする楽しさを知ってからは、自分との戦いのようなツーリングは控えましょう......というか、楽しみ方が広がった気がしました。
女性ライダーさんに確認。
峠道のような場所は苦手との事。
これまでの日帰り最長距離を聞いた上で自宅からの妥当な距離..................
候補として2つのライダーズカフェが思い浮かびましたが、一方はオーナーのキャラが濃すぎて、初対面に近い女性連れていくには如何なものかと..................
もう一つの候補「LITTLE PINE」へ行く事に。
そして待ち合わせ。
和歌山方面から来るとの事でお迎えに。
女性ライダーに対しては、姫様どころか女王と侍従のような扱い.........とお思いでしょうが、ryu君が中免取って初めての遠出の際は、門真2りんかんに行くのにryu君宅近くの明石海峡大橋の辺りまでユウキ君と迎えに行ったのでツッコまれる要素はありません。
待ち合わせ場所の岸和田SA到着。
サイドスタンド立てようとしたらこの縦溝............
また左側のカウル一式注文になるところでした。

社会人として
当然の1時間前行動。
ユウキ君から
「もう向かってます?」の電話がありましたが
「もう着いてるよ」でややプレッシャーをかけ..................
暫くすると女性ライダーさんから
「ごめんなさい、ちょっと遅れます」の連絡が。
これが高校同級生のnaoなら
「チッ、エンジン焼き付くぐらい回してマッハで来い」と言ってるところですが
「慌てずゆっくり来てね」

最終合流場所までは高速で30分掛からないぐらいの距離。
待ち合わせ予定のまはりくさんにLINE送ると
「(待ち合わせ場所の)ファミマは快晴です」.........もう着いてんのかい。
女性ライダーさんも到着し少し休憩して出発。
現行隼のユウキ君は80km/h設定のクルーズコントロールで先導し、女性ライダーさん、14Rの並びで走行車線を。
途中、後ろから来る車からの
「チンたら走ってんやないぞ」がビシバシ伝わるような追い越され方をするものの、今日は紳士モード。
即フルスロットルで追い掛け、大袈裟なブリッピングでエンブレ掛けて
「遅くて後ろつかえとんねんけど」とアピールしたりはしません。
ファミマ到着。
まはりくさんとも久しぶり。
そしてつよしさん..................
去年の九州ツーリングの時から、突然回転数が上がりだすというトラブルが出たり出なかったりのH2SX-SE+ですが、コンピューターの交換が必要と。
8月末までには修理完了予定が、コンピューターが入荷されず「入荷未定」のまま今に至ります。
今月、また九州ツーリングの企画が上がりましたが「どうしても行きたい!」で、展示車だった新車の2ダボを買ったと..................
JOJOの3部で
「エジプト行きたいから潜水艦買った」を思い出したほどの行動力..................
前日納車になったので初披露。
LITTLE PINE到着。

過去2回はハラミ丼だったので、今回は
「おとな様ランチ」を。
s.jpg)
美味しかったです。
さてここで女性ライダーさんをBEACONに勧誘。
・大型バイクが多いから足手まといになりそう。
・参加できない事が続くと申し訳ない。との事でしたが、この辺りはBEACONではハッキリ言って
「どうでもいい」です。
「中型は遅いし」みたいな値打ちこく人は最初からお断り。
仲間として集まってんだから、皆
「無理せず事故らず捕まらず」で
「今日は楽しかった」で終われないのは意味が無いと思います。
参加できない云々も、社会人なら当たり前。
「アイツ、付き合い悪いな」と、小学生のような文句垂れるとかアホらしいです。
「行けたら行く」ぐらいがちょうどいいです。
という事で参加すると。
そんなこんなで、よかったよかったでしたが、ふとレブルのタイヤを見ると..................
前後ともツルツルで1周ヒビが数本。
今月遠出予定もあるとの事でしたが、正直、現在地から自宅まで帰るのも危ない気が。
地元でバイク用品店もあまり無いし、遠出までには交換したい......うーん、今すぐ交換したいと。
とりあえず電話。
何店かにサイズと値段と在庫を訊いて、在庫があったのが1店舗。
少し遠いけど「行く」と。
15時半ぐらいに到着。
レブル250に合うタイヤは2種類あり、性能的には大差ないのを聞くと、セリアル(製造時期)の新しいものはどっちか確認するユウキ君。
この辺りはさすがです。
ただ、土日は予約のみ対応で飛び込みはかなり待つことになり、完了予定時間は19時回ると。
女性ライダーさんには
「待たせるの悪いんで.........」と言われましたが、さすがに
「あ、そう?ほなサイナラ」では冷たすぎ。
名阪国道で転倒した人間、九州で転倒した人間、九州で車輌不具合が発生した人間等、これまでも出先でトラブルは多々ありましたが、地元離れた遠い場所に独りポツーンは、男でも寂しすぎ。
すぐ近くに焼き肉屋もあったので、3人でメシでも食べて時間潰せばいいやと。
(ちゃんと自分がまとめて支払いました、ここ大事なのでもう一度、自分がまとめて支払いました)と言いながら、仕事では「なんや近くか.........」と思ったりしますが、趣味の分野でのお金は、気分良ければどうでもいいものです。
家が近所のかっぴーさんにも仕事終わりに来てもらい紹介を。
ウダウダ喋りながら、ホタルノヒカリが流れ始めた頃に作業終了。
これで近々予定の遠出も不安なく行けるようで、女性ライダーさんも安心顔。
門真からは距離があるので、何かあったら連絡ちょうだい、家に着いたら連絡ちょうだいと伝えてユウキ君と帰路に。
1日中、紳士な運転だったものの、2台になった途端にワープモードに。
スモークシールドで夜は見にくいから前走ってと言われ
「ミラーから消してくれるわ!」と、当日は6速2500回転ぐらいでしか走ってませんでしたがフル加速。
「結構頑張ったぞ、さぁ消えたかな」とミラー見るとピターっと..................
やっぱり隼は速いです..................
こんな感じでいいです。
車種混合になれば気遣いはしますが、それを「縛り」だと思うほど幼稚ではありません。
「同じバイク乗りとして~」は大っ嫌いな言葉で
「一緒に括るなよ、アンタなんか知らんがな」ですが、仲間内での気遣いは当たり前だと思います。
家に着きシャワー浴びて出たら電話が。
女性ライダーさんに何かあったんか?と思いましたが、いつもの居酒屋から..................
うちの近所の社長がはしごするから迎えに来てと。
送った先で
「帰りは0時でお願い」..................
まぁ、何もなければ寝るだけだったところが、焼き肉代ぐらいにはなったので良しと。
女性ライダーさんからも無事帰宅の連絡があり、とりあえずは丸く収まりよかったところです。
- 関連記事
-