丹後半島~鳥取ツーリング

この休日は予定通り「隼祭り」へ。
という事でしたが、いつものお客さんが奥さん連れて大阪に来るとの事で「予定どうですか?」との連絡が。
旦那さんの方は少なくても週1で往復依頼、数ヵ月ごとの頻度で奥さんも連れてくる形ですが、まぁこの奥さんが良い人。
毎回お土産をくれ、何度も会ってるので身内の話もしますが、東京に住むうちの弟の娘らが受験等の進路で困ったらいつでも言ってねと。

隼に乗ってないしで受ける事に。

さて今回は、九州ツーリング行けなかった残念組として、高校同級生で卒業後もバイクだ車だと今だに付き合いのあるNaoと
「泊まりでどっか行こうぜー」の流れから、それなら30日の隼祭りに合わせて29日にツーリング行って前泊しようかと。

行き先は京丹後?方面の「伊根の舟屋」

仕事忙しくて全然バイク乗れておらず「バッテリー、やべぇ」な団長も、合間を縫って東京から。
待ち合わせ場所は京都縦貫道の「道の駅 味夢の里」
団長は、よく「寝坊しちゃいました」と言っては、Googleの位置情報共有を見ると爆走してる様子がすぐわかるので、無理しないよう8時~9時頃待ち合わせに。

7時30分、味夢の里到着。
DSC01751.jpg

前日、Naoには「キャンプ好きなんやから、テント張って泊まりで場所取りしといて」と言ったにも関わらず姿は見当たりません。
皆へプレッシャーを与えるために「着いた」と送信。
Got&Aさんも娘さんと見送りに。
8時半にはNao以外は揃い、自分でイジくり倒してるNaoの883が「どっかで壊れたんじゃね?」と、有り得ない話でもなく心配していると到着。

「寝坊したわ」

.........一番近いおめぇが寝てんじゃねぇよ

今回は..................
H2SX-SEの団長
2型隼のりょうさん
現行型隼のユウキ君
自称「BEACON最速」Harley-Davidson 883R?のNao
ZX-14Rの自分

京都縦貫道で宮津天橋立ICを目指しますが、この高速、園部辺りから1車線の対面通行に。
たまに「ゆずりあい車線?」みたいなのが発生しますが、隼2台とH2SX-SEはササッと車を追い越し。
883の後ろ走ってる自分も付いていこうとスロットル捻りますが、Naoは嫌がらせなのか加速が鈍く
「おまえ、ブツかるやんけ」みたいなのが2度続き、3度目でNaoごと追い越して前の3台と合流。

これが女性ライダーならナイツポジションはキープですが、野郎の事など知ったこっちゃありません。

伊根の舟屋到着。
DSC01756.jpg

DSC01765.jpg

色んな写真を見ると静かな雰囲気かと思っていましたが、観光客や釣り人で賑わっていました。

が、ここ、写真の場所まで行くには駐車代を払って入るんですが(Naoが払ってくれたのでいくらか知りません)、バイク用の出入口となる通路が結構狭いです。
ステンレス製のパイプで通路を作っていますが、通路抜けると堤防なのでそんなに奥行きもなく、小回りする必要が。
H2SX-SEが、昔観た動画のようにパイプにサイドケース引っ掛けて海にポチャンもありえるぞと。
サイドケース付きで行かれる方はお気をつけ下さい。
DSC01760.jpg

DSC01762.jpg

昼メシを食べに「中華小僧 安安(あんあん)」という中華屋へ。
IMG_5146.jpg

このお店、何年前かにユウキ君が行って美味しかったと。
当時は2型の隼、それも買って何年も経ってない頃。
ひとしきり満足して店を出た彼が目にしたものは.........

「孫なのか、幼い子供をユウキ君の隼に勝手に跨らせていたジイさん」

幼子共々、ジイさんをワイヤーロックで隼に繋ぎ全開。
2人ともすりおろし果実のようにアスファルトのシミにできたようで、めでたしめでたし。
.........という訳にもいかず「これ、どうしたらいいん?」みたいな微妙な空気になったと。

注文したのは、カニ餡掛けチャーハンみたいなやつ。
カニカマではなく、ちゃんとカニが入っていて美味しかったです。
IMG_5148.jpg

今回は勝手に跨っているヤカラもおらずちょっと残念でしたが、地域による他人との距離感の相違というのは理解するのが難しい気がします..................

そこから八丁浜シーサイドパークへ。
DSC01771.jpg

DSC01787.jpg

DSC01782.jpg
(Naoの883をはみごにしているわけではなく、彼に協調性が無いのでこうなってしまいます)

ウェットスーツを着たサーファーが波乗りを楽しんでいる中、海パン一丁でシュノーケリングしてるスキンヘッドの猛者が。
こっちはレザー上下でも寒いぞ..................
10月も末の日本海で、真夏の海水浴状態が何かコワいんですけど..................
皆凝視していると、こちらにズンズンやってくるので、Naoには「けつあな確定な」で尊い犠牲になってもらおうかと考えましたが、襲いかかってくる事もなく出発。

そこから穴見展望台に寄り鳥取へ。
今回はゆとりある段取りだったはずが、何故かまた「チェックインの時間やべぇ」に..................
午前3時に東京を出発した団長なので、休憩は長めに取っていたからですが
「おまえがまたタバコに火ぃつけるから遅なんねん」
と、Naoから理不尽な説教垂れられ、うっせー!おまえがマッハで走れと思いました。

鳥取市に入ったぐらいで、ユウキ君のところへつよしさんから連絡が。
今回、30日の隼祭りに行くとの事でしたが、前日29日に仕事終わったら宿に直行して泊まると。
つよしさんにも買い出しをお願いして、こちらもドラッグストアへ。

買い出しも完了して宿へ。
今回は「氷ノ山高原の宿 氷太くん」という宿。
とりあえず夜になってからの鳥取は寒すぎ..................
現行型隼「12℃ですね」
H2SX-SE「10℃です」
ZX-14R「9℃なんやけど」

と、各車の外気温計は微妙に温度差ありますが寒い..................
宿は体育館があったり周りはスキー場だったりで、何となく合宿所のような雰囲気。
標高の高いところにあり、上っていくにつれ7℃とかに。
見た目全振りのハンマーグローブは鉄板がキンキンに冷やされる有り様..................

街灯など一切無い駐車場に到着。
メシ食べてから風呂へ。

風呂はかなり広く、りょうさんと貸切り状態。
普段、シャワーばかりで湯船に浸かるなど年に数回ですが、身の上話等で話し込んでいると、鼻血吹き出しそうなほどポカポカでした。

部屋に集まって飲み会へ。
Naoが焼酎や泡盛を持ってきており、ハイペースで飲んでいくのを見ながら、酒飲めない自分は「コーラ、カルピス」といった感じですが、困るのは自分の過去を知る「同級生」という立場の人間がいるという事..................
BEACONメンバーには「良き夫、良き父親、家と職場を振り子時計の振り子のように往復するだけの生活」な聖人ぶりをいかんなく発揮しているのですが.........

高校入学してすぐ「親睦を深めましょう」みたいな目的で、泊まりのオリエンテーションがありました。
Naoは何者かに記憶改竄されたのか
「寝るからうるさくしたら〇すぞ!って言うて寝るし、おまえ、仲良くなる気全くなかった」
などと意味不明な供述を。
その翌朝、タバコ吸いたくなり、見張り係を何人か連れて宿を脱出。
畑の土手の下で吸い終わり、また宿に戻ろうとゾロゾロ歩いていた時、田舎の自販機だからか、自販機の横に補充用の缶ジュースが入った段ボール発見。
自分は喉渇いてなかったので素通りしたものの、後ろ歩いてた2人が缶ジュースゲット
.....した瞬間に、宿の方から「なにやっとんねんおまえら!」と先生の声..................
宿を出てゾロゾロ歩いていくのを不審に思って、ずっと見てたと。
タバコよりも「窃盗」がマズかったようで、2人は無期停学、内1人はそのまま退学。
自分も帰ってから校長室に連れていかれ、何しに出たのか?タバコ吸ってたんか?等と質問責めに遭いましたが
「知らんやんけ!散歩や散歩」で押し通し、お咎め無しという事が。

「あれ、おまえがタバコ吸いに行こうやとか言わんかったら、あの2人は処分されへんかったのに」

酔いも手伝い、バイクや車、遊びなど「とにかく人を巻き込みむちゃくちゃ」みたいな事をつらつらと..................

自分とは隣の校区になる中学校の2つ下だったユウキ君も
「僕が中1の時に〇〇(おもちゃ屋併設のゲーセン)でゲームしてたら、隣中学の2つ上のヤンキーらが来て「こえぇわ....」と思ったその中の1人が、絶対ちゅんちゅん丸さんでした」とか..................
いやいやいやいや、坊主頭で腕組みしながら、今にも「これ、くれや」と言い出しそうなオーラ全開で、こちらの隼見てた男がナニ言ってんだと..................

とりあえず電車の中でシバかれて「裸でシコれ、出したら許したる」みたいな黒歴史な過去は無く、要約すると「変な奴」ぐらいで済むだけ幸せなんだと思う事にしました。

そんな話を午前2時頃までして6時半起床。
到着したのは夜だったので部屋の外は真っ暗で何も見えませんでしたが、朝になって外を見ると「こりゃ寒いわけだわ......」
IMG_5196.jpg

自分と団長は仕事があるため、朝食後に離脱。
Naoは「登山する」と装備一式積んできており、既に登山スタイルに着替え済み。
皆でツーリングに来て1人だけ登山するとか、おめぇがブッチギリの変人だろうがと。

あの霧に覆われたとこへ登ると言う、イカレポンチなNao
IMG_5197.jpg

皆に見送られ、団長と出発。
宿を下ったとこの三叉路を一時停止から団長が右折.........したところにカッ飛んできた初期型隼。
ビービーッと情けない音のクラクション鳴らし、振り返りながら団長にメンチ切ってるような態度。
うーん.........いくら優先とはいえ、見通し悪い上りの先の交差点にそのまま突撃というのはセンス無いなと。
そのまま暫く後ろに付いていましたが、軽自動車が譲ってくれるように左端まで寄せてくれるのに、その初期型は後ろに着いたままゆっくりと。
怯えた小動物を連想させるかのごとく、ミラーをチラチラチラチラ。

「動画で撮られてて、抜いた瞬間を晒されるとでも思ってるんですかね?」と団長。
「ソロでここまで来てるって友達おらんのかな?」等と団長と話してる最中もチラチラチラチラ。
後ろ気にしすぎたのか「ここ左折するんやないの?」のところを直進し、気づいて左に寄せる初期型隼..................
そこは間違いに気づいても、こちらがいなくなるまで直進せなカッコ悪いやんと。

そして鳥取自動車道→中国道。
久しぶりでテンション上がってるのと早く帰りたいのとで、常時ワープモードの団長..................
鳥取自動車道を途中で降りて2台とも給油したのに、70kmほど走ったところで14Rは燃料計の目盛り2つ減り.........
少し前が詰まったので団長に伝えると「いやぁ僕もです」

宝塚西?で別れ、無事に自宅到着。

今回は隼祭り自体には参加できませんでしたが、丹後半島は走るのが楽しい道で、あちこちに景色の良いポイントがあったりでかなりよかったです。

また来月に1回どっか行こう
12月は「ツーリング納めだ!」などと6℃で「寒ぃ」と言ってるのにムチャ振りしていますが、また楽しい時間を過ごしたいところです。



関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)