先日、嫁と仕事の話をあーだこーだと。
嫁の仕事はホテル業。
職位は一般企業でいうところの主任職で部署としては「予約業務」
子育て優先という事で、娘が高校入学まで契約社員でしたが、娘も自分で自分の事ができる年齢になったと同時に身分変更。
対人スキル、PCスキル、語学スキルにおいては平均以上のものを持っているようには見え、仕事への姿勢は真面目なように見えます。
ただちょっと気になる点が。
スキルアップに意欲的なのはいいんですが、人が足りてないのも相まって、予約業務を抱えながらエージェントとの打ち合わせ、フロント業務、新人指導等、夕方から翌日昼までの通しの勤務もして、昼と夜の全体的な流れを知ろうとした結果「残業」が増え、コンプライアンス的にマズいとの事でサビ残に。
予約業務だけなら部下の4倍の量は処理できるようですが、それでも終わらず、持ち帰りや休日に電話対応。
会社全体的な話を聞くと、まず問題は「人手不足」
新人が入ってきても定着率が悪いと。
「それ、ひょっとしたら何%かは嫁子が原因ちゃうの?」性格的に若い子に偉そうにするタイプでもなく、多分、自分みたいなテキトー人間と25年ほどいるところを見てもおおらかに接しているとは思いますが、抱える仕事の量とそれをこなす為に残業ってのを見て
「これが当たり前なんはキツい」って感じさせてんのちゃう?と。
個人的には年棒制や完全歩合制でもない限り、1分たりとてサビ残なんかするわけないわでやってきた会社勤め時代。
仕事というのは対価が発生するから仕事であって、そうでないなら趣味や部活みたいなもの。
「みんなやってるでしょ」みたいなのは意味不明。
みんなの為じゃなくて自分の生活の為に働いていて、自分は他人の面倒見れるような器じゃないから評価にも出世にも興味無しといった考え方でした。
毎月何十時間もサビ残して賞与が100万200万と変わるならやる価値ありますが、数万円増えたところで時給換算でいくらよ?みたいに思ってしまいます................
組合役員もやっていましたが、当時と今で法律がどう変わったのかはよくわからない上に、一人親方の自営業は労働法なんて
「ナニソレオイシイノ?」といった具合ですが、とりあえず嫁に説明。
就業時間というのは9時18時が定時の場合、9時には仕事を始めて18時になったらデスクを離れるんじゃなくて、9時に会社の敷地に入って18時に会社の敷地から出る事。
制服に着替えたりする場合は、その時間は勤務時間。
(娘のバイト先は「着替え手当て」が出ているので、これは昔と同じだと思います)残業は15分単位や30分単位ではなく1分単位で計上。
過労死ラインは残業80時間。
特に就業時間に関しては勘違いしてる人が多いし、社内の空気的に9時には仕事開始して18時にデスクを離れるのが当たり前かもしれんけど、就業規則なんてのはイチ民間企業が勝手に定めたもんであって、法律の効力に及ぶわけないから、正しい形は知っとかな揚げ足取られるよと。
そんな話を自分のお客さんらに
「こんな事があって~」と話すと
「給料も多く出すから奥さんみたいな人、キッチリ残業代出すんでうちに欲しいですわ。ちょっと厳しくしたら心療内科で診断書取って休職する若いのが多くて.........今の時代はそれをどうこう言えないですからね」と、経営者側の人らは同じような反応。
自分は氷河期世代のド真ん中で、新卒1年で倒産、次も3ヵ月で倒産と職は転々とせざるを得ませんでしたが、大体どこでも
「文句があるなら偉くなれ、嫌なら辞めろ」が当たり前。
コンプライアンスという言葉もなかった勤め人時代..................
対外的なものは何とも思わなかったものの、自分のノルマはこなしたから帰ろうとしたら、まだ頑張ってる人間もいるのにもう帰るの?みたいな社内の空気というか人間関係が煩わしくて選んだ運転職。
けど、歩合制で働く中、毎度、茶をすすってる姿しか見た事ないBBAの給料を歩合の一部から出してんのかと思うとアホらしくなって個タクを目指そうと。
集約産業で物理的に儲けの上限はあって、一人でやる以上、事故や苦情、その他トラブルは全て自分の責任ですが、誰かの尻拭いに時間費やされる事を思えば気楽というか納得できるものです。
嫁には
「とりあえずサビ残は止めとき、経営側や管理職ならわかるけど、たかだか一般職が会社のためにってのは勘違いしすぎやし、良かれと思ってやってる事が、あの人みたいに働きたくないから辞めるって言う子が出た時に責任負わされかねへんで」そう伝えた翌日..................
「アンタ、日付け変わった夜中3時に関空どう?」の電話が。
嫁が定時で上がろうとした時、フロントに英語喋れるスタッフがおらず代わりに対応すると、朝イチ関空発の便に乗るから夜中にタクシー手配してほしいと外国人が。
ホテルから関空までは深夜メーターで3万円切るかどうかぐらい。
こ れ は マ ズ い前日にサビ残の話をしたのに、サビ残したから棚ぼた客を回してもらえた..................
「あああん!3時迎え?時間外営業やねんけど(今から洗車します)」
「メーター料金とは別にホテルは依頼料いくら払うねん?(キックバックは乳でも揉んだるからよろしくお願い致します)」
「その辺の法人の小汚いクラウンモドキにでも乗せときゃええやん(レクサスじゃなくて申し訳ありませんがぜひ行かせて下さい)」等々、とにかくマウント取っとかないと。
「今月休んでばっかりやねんから、ごちゃごちゃ言わんと行きなさい」はい。
その朝、当然
「私がちょっと残って手伝ったから関空行けたんよね」とジリジリと小言を..................
あまり仕事の事に口出しするもんじゃないなと思った今日この頃です。
- 関連記事
-