少し落ち着き、後は仏教でいうところの四十九日にあたる50日祭と納骨を済ませば、実家に手を合わせに来る親父の会社関係の人らの応対のみとなりました。
今回は
「香典無し」としていましたが、贔屓にしてくれてる自分のお客さんらから頂いたりもしたので、そのお返しの準備も少し。
そして癌が発覚して入院し、1ヵ月ちょいという短い期間で週5回ほどオカン連れて面会に行く中、急激に容態が悪化していくのを目の当たりにしながら、取り乱すオカンの代わりに主治医から話を聞き、葬儀屋の手配、親戚への連絡等で目まぐるしく。
事前事後ともに
「長男て何なんこの罰ゲーム」というのが素直な感想です。
東京に住む弟も、社長としてどうしても本人が出張る必要がある仕事以外は全てオンラインに組み換え、実家、新幹線内、病院内、車内等で1日何本もプレゼン。
自分や嫁、娘も仕事や学校で時間がバラバラになりがちなところに、面会だの人に会うだので生活リズムも変わっていたので、メシの手配は全て弟と弟嫁。
「金は出すけどなかなか動かれへんから、アニキ頼むわ」と言ってた通りやってくれましたが、どうせなら
「癒し代」として風俗でもタカればよかったなと。
少しずつ日常が戻りつつある中、従兄妹からよく掛かってくる電話で判明した親父側の親戚の近況..................
・長女:脳梗塞で半身麻痺、双子の娘は揃って離婚で出戻り、その後揃って鬱病。
・次女:一人娘は離婚後に出戻り、長女は息子が2人いるも上の子は発達障害、下の子は暴力系精神疾患者。孫にあたる下の子から凄惨な虐待を受けるも長女は見て見ぬフリ。殺されかけたところを6女の娘に引き取られ最期を迎えるも、娘は葬式にも来ず。
死ぬまでの8年、6女の娘に世話をされ晩年は幸せだったと。
・長男:独身。4女と母親を看ていましたが、4女と母親が亡くなった後、鬱病からの自殺。
海辺で首を吊り発見が遅かったからか、検死に立ち会った6女長男は暫く「肉食えん」と。
・3女:行方不明。長女次女は生きてるらしいのですが音信不通、長男は40歳頃まで引きこもった後、行方不明。
・4女:幼い頃から病弱で精神病だった為、盆暮れ以外は施設暮らし。長男が看ていましたが施設の運動会の最中に急死。
・5女:長女は旦那からのDVが酷く、逃げるように離婚し出戻り、長男は離婚後ニート。看護師である6女長女が言うには、飲んでる薬から鬱病だと。
・6女:長男は子供3人で大手メーカー勤務、長女は婦人科系疾患で子供が産めず旦那逃亡後に離婚。叔母を世話して看取った後再婚。
・次男:親父。長男はタクの運ちゃん、次男は広告制作会社の社長という格差息子達。家族に対しては鬼神な振る舞いの割に親戚には優しかったようで、死後聞かされる話は別人の話かと思うほど。
*加えて、順番がどこに入るかわからない幼い頃に亡くなった女の子が1人いる事がわかり、結局、親父の姉弟は7女2男の9人姉弟だったと...........................うーん、改めて書いてみると親父の姉弟もアレながら、その子供ら(自分から見ると従兄弟)もなかなかの逸材達だと思えます。
今は自分が本家となりますが、うちは娘1人、弟のとこも娘2人で氏を継ぐ人間はいません。
けど、これ見てると
滅んだ方がいい血筋な気もします。
こういう血筋だったからかはわかりませんが、ずっと気になっていたのが
「仏壇」
ばあちゃんの家にデカい仏壇があったのは覚えていて、亡くなってから親父のアニキが引き継いだ時に小型の仏壇になり、それを親父が引き継いでうちの実家に来ましたが、どっからどう見ても
「仏壇」うちは仏教じゃなくて神道なので、本来は仏壇ではなく
「祖霊舎や御霊屋じゃねぇの?」と思っていました。
「霊璽」ではなく
「位牌」が置いてあるし、盆や彼岸もフツーの仏式のやり方で、普段も
「線香」というテキトーさ。
親父にしても、位牌の中か仏壇のどこかに先祖の名前が一人一人綴られた紙がありましたが
「こんな知らん奴らのいらんやろ」で、親と兄弟以外の名前が書かれた紙は全てゴミ箱にポーイ。
フツー、神社等それなりの所へ持って行って処分するとは思いますが
「こんなんただの紙やんけ」みたいなメンタルの強さに驚きでした。
そして今回、長年の小さなモヤモヤにケリをつけるべく、オカンに
「これ、ちゃんとしようや」と打診。
オカンもうちの嫁もやっぱりモヤモヤしてたようで、全て神式に変えようと。
ここで問題が。
親父は神主呼んで何かしてもらうというのは一度もしてなかったので、馴染みの神社も神主も無し。
なので、葬儀の時に葬儀屋が手配してくれた神主に連絡。
仏壇に関しては..................
「あー...地方によっては仏壇のとこもあるみたいですね」と微妙な言い方。
仏壇から祖霊舎に替えたい旨を伝えると、仏式と同じように魂抜いてまた入れるみたいなのが必要らしく、それも50日祭の日にやってもらうよう依頼。
とりあえず目先の段取りは全て終えたところで、親父の姉らへの報告を。
一番口うるさい長女旦那からはお見舞いを貰っていたので、そのお礼と連絡が遅くなった詫び、今日、納骨までの段取りがついた旨を伝え完了(「今手配が終わって、いの一番に連絡入れたんですよ」のアピールが大切)。
5女には、というか親戚関係や会社関係には予め
「50日祭が終わるまでは家族だけで過ごしたいので、実家に来るのは控えてほしい」と伝えてありました。
というのも、死後の手続きや申請であちこち回って問い合わせてと、殆ど自分がやっていましたが、どうしても
「相続順位の一番高い人」の署名がいるというのが多く、そこに訪問客の対応となると、疲れてオカンに倒れられても困るからというのが理由でした。
5女に連絡すると、50日祭と納骨の日にちは訊かれましたが
「初盆にまとめてお供え送るね」で完了。
6女には.........少し前、50日祭の件でその娘U子に
「ちょっと相談あるんやけど」で連絡を入れていました。
というのも
「〇日に50日祭をする事になりました」と事前報告するのは、お供えを催促してるような気もするし
「〇日に納骨を済ませました」と事後報告したら
「何で言ってくれなかったの!」と言われるような気もしたので。
「兄ちゃんが50日祭終わるまではそっとしておいてって言ったから、今すぐにでも手を合わせに行きたいけど私は我慢してるし、うちのお母さんも理解してるから、他のおばちゃんらにも先に伝えて大丈夫やと思うよ」との返事。
昼間に親父の姉らに連絡をして夕方..................
5女の長女から
「お母さんがどうしても50日祭に行きたいって言うて、行くならフェリーで神戸まで出るけどどうしたらいいかな?」..................は?来るとなるとホテルを取る必要もあるし、納骨終わって
「ほなホテル行って勝手にやっててね」と言うわけにもいかないのでメシ屋の予約もする必要が..................
オカンに電話すると
「あー...アンタに任せる」50日祭と納骨の後にどうせ集まってるならと、夜は弟の次女の誕生日会しようと話していたので、義妹に電話すると
「んー...仕方ないですよね」ちょうど嫁はフロント業務で携帯出れないと聞いていたので、会社に電話して繋いでもらい部屋の確保をお願いすると
「え?内々じゃなかったん?」何か
「オメェの伝え方がヘボかったせいじゃねぇの?」みたいな圧力が..................
こっちも予め伝えておいたので
「大阪へ行く」と言い出すなんて完全に想定外。
しかも
「ホテルなんか取らんでも実家に泊まらせてもらうから」.........いやいやいやいや子供の頃に従兄弟同士で家に泊まるならわかるけど、大人なんやからそこは弁えてホテルに泊まろうよと。
遠いとこからわざわざ来てくれる事自体には感謝ですが、何と言うか、距離感というのか踏み込み具合に温度差を感じます。
U子に、やや呆れた感じのLINEを送ると即着信。
「私も予想外.........何であの人は理解せんのかな?ごめんね、お金も遣わせて手間も増えるのに兄ちゃん可哀想すぎるわ」いや、おまえが後押しして崖から突き落としてくれたんやがな......とも言えず
「まぁ、大丈夫よ」と精一杯の虚勢を。
まだまだ日常には程遠いと感じた今日この頃です。
- 関連記事
-