先日、BEACON団長様にご子息が生誕されたと。
思えば、前に自分が乗ってたオレンジ/黒の14Rと同年式の同色14Rに乗ってたのをTwitterで見掛けてから10年ほどの付き合い。
デカデカとスヌーピーのカッティングが施された車体、細っそい指で料理してる写真、看護の大学生、HNは「エミリー」..................
話の食い付きは良いし
「はい、パンツ脱いで足開かせた」と脳内確定診断。
ああ、もう完全に女子大生だと思っていました。
さあ、口説きモードだと思ったら
「僕、男ですよ」..................前代未聞。
実は男だった事より、男だと気づかなかった自分を誰か殺してみたいな..................
この小っ恥ずかしさを払拭するには
「わかってたよ、俺、男が好きやねん」ぐらいリミッターカットした方がいいんじゃね?と。
インターネットというのはコワい世界です。
そして、とある日の昼下がり。
何気に見たTwitterで
「名阪国道でコケた」みたいなつぶやきが。
「男と言いながら実は女だったら、消毒液と称して白い液体ぶっかけれるんじゃね?」などと下衆な考えはありませんでした。
DMで携帯番号送ると折り返しが。
..................はぁ、男か.........とタメ息ついたりしません。
聞けば
「居眠り運転」体は打ち身や擦り傷はあるものの骨折等の大きなダメージは無さそう。
車体は自走可能。
それなら
「針テラス」まで行って待ってて。
自宅から針テラスまで80kmぐらい。
ドラッグストアで消毒液やガーゼやら必要そうなものを買い、超ワープモードで針テラスへ。
今だその時の光景は忘れません。
暑い時期だったので、針テラスの突き当たりの木の陰で、ちびまる子ちゃんの顔半分に線が入った
「ガーン」みたいな落ち込み顔の団長。

簡単な手当てして車体..................
クランクケースにヒビが入って、少しオイルが漏れている状態。
現在地は奈良県で山梨県まで帰ると。

バイク屋に持ち込んだところですぐに修理できるもんではないのはわかりましたが、ゆっくりな点滴みたいなオイル漏れなら、継ぎ足しで家までは帰れるだろうとバイク屋検索。
「無い」..................
奈良県の山の中なので付近にバイク屋が無く、結構遠い。
途中、気温が高すぎてナビに使ってたスマホが熱暴走で画面真っ暗というトラブルもあったりしましたが、何とかバイク屋に到着。
1Lのオイル缶買って帰路へ。

数時間後
「何とか家に着きました」と連絡が。
その際、住所教えてほしいと言われ、まぁ爆発物等を送りつけてくる事はないだろうと思いながら数日後..................
山梨県の名産品が詰められた段ボールが届き、そこから10年ほどの付き合い。
BEACON立ち上げに当たり、倶楽部なのに何故か
「団長」となって率いてくれてますが、毎度クソみたいな狭い山道や住宅街をルートでチョイスするところは困ったものです。
ハーフな男前からの女泣かせな逸話には枚挙に暇がありませんが、これからはBEACONの人らを見習って、その辺りは上手くやりくりしてほしいところです。
お祝いに「オムツケーキ」とかいうオムツとタオル類がセットになったものを贈りましたが、ヘタ打って奥さんから殴られ、流血沙汰の血を拭うタオルにならない事を祈ります。
自分自身がここ最近は明るい話題が無かっただけに、こういった報せは本当に嬉しいものでした。
- 関連記事
-