この週末は

このところの某女史の、電話を掛けてきては日常会話にも関わらず、何故か口調が舌っ足らずになってきたかと思いきや「一緒にしようや.........」
コロナ後遺症でステロイド服用してるのに、また陽性になる可能性が出てきたというので、迎えに行って大阪に連れて帰ろうか?みたいな、割と真面目な話しをしているにも関わらず..................
朝昼晩晩、1日に5枚もパンツ浸け置きってどうなんよ?と。

もうここでのHNは「汁江(しるえ)」でいいかと思います。

という事で、と何が「という事」なのかはいいとして.........前回書いた「隼駅祭り」ですが、同日の20日、三重県で「忍者の里でNinja祭り!外伝」というのがあるのを知りました。

「KAWASAKI Ninja ZX-14R Final Edition」に乗る身としてはこちらに行くのがセオリー。
開催場所の伊賀ドライブインは、自宅から100kmほどの所で、隼駅までの半分ほど。

BEACONの隼乗りさんらは隼駅祭りに行くようですが、岡山県住まいのNinja H2SX-SE+とNinja ZX-6Rの2人も隼駅祭りに行くという、もはやKAWASAKI魂を捨てた模様。
ローに入れた時、歩行者が振り向くほどの爆音「ガシャコン!」の感動を忘れたのかと。

うーん.........迷います。
「Ninja祭り」とは謳っているものの「Z」系もOKなようで、自分の認識として、KAWASAKIは数年前からフルカウルタイプは排気量問わず「Ninja」の冠がつくので、Z系も加われば。割とごちゃ混ぜといった感じかなと。

BEACONで該当するのは..................
・Ninja H2SX-SEの団長(東京都)
・Ninja ZX-14RのMashさん(宮崎県)
・Z H2のヒトシさん(埼玉県)


きっと「三重県ぐらい散歩みたいな距離ですわ」だと思います。
宮崎県からなら恐らく900kmほどなので、300km/hで走れば3時間で着きます。
とは思えど、皆、朝昼晩晩と電話で喘ぎ声聞かされるほどヒマではないと思うので、ソロで行ったとして..................

やっぱり昔ソロで参加したミーティングがトラウマです。
ミーティングやイベントは「グループで参加」が当たり前とか知らなかったので、グループごとにワイワイしてる中、ソロの自分はポツーン..................
一言も誰かと喋る事もなく「ツマンネ」と帰ろうとしたら、武丸さんのインパルスのように、通路のど真ん中に停めたVFR750に寝そべって生意気な顔したオーナーが。

「おたく、何乗ってんの?」

かなりイラっとしましたが「あれ」と当時乗ってたSUZUKI HAYABUSA1300を指差し「出したいねんけど」と言うと、そそくさと移動してくれたという事が。
車種問わずのミーティングって、排気量や車格でマウント?しょーもねぇなと思うと共に、まず「ボッチで行くもんじゃないわ」

ていうか、そもそも「ミーティングってナニ?」
BEACONの隼乗りメンバーからは悪評高い「KCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)」は、それ用のマグカップ持って行けば、工場の流れ作業のようにオネエちゃんから注いでもらった無料コーヒーが飲めるという「目的」がありますが、ただの「ミーティング」となると、現地で挙動不審になる未来しか見えません..................

と、まぁ色々考えながら、当日は仕事が入りそうで、まだ不明という悲しい今日この頃です。
DSC01834_202308181801358e6.jpg
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)