近々、宮崎へ行く事となりました。
仕事復帰のメドは立ったものの
「お金叩き返して別れたい」の意志は強く、まだ離婚まで少し掛かりそうな現状ながら
「会いたい会いたい会いたい会いたい」と、まるで呪詛のように唱える汁江.........
先日の誕生日の際、午前0時ちょうどに電話を掛け、お祝いの言葉を伝えましたが、話し声で旦那が起きてきたようで
「兄ちゃんからお祝いの電話もらった」と言うと
「あー.........」みたいな様子で、多分、私の誕生日なんか覚えてないよあの人と。
昼間、実家に送ったプレゼントを受取り喜んでくれたその晩..................
「旦那からプレゼント貰ったよ」のLINEが。
内心、さすがに三行半突き付けられて機嫌取りたいなら、それなりのプレゼントぐらいは用意してるわなと、何貰ったか訊くと
「ヒマワリの花束」
「それがね、よくわからん4輪だけの花束」
「ちゃんと、ありがとうの気持ちで受け取ったよ」
..................?
親父の初盆の時に自身の好きな花を送りたいから、そっちの花屋でどうのこうの言われましたが、花屋なんて最後にいつ行ったかわからないぐらい花の事など知らず。
「兄ちゃんに花の事を訊いた私が馬鹿やった.........」と呆れられる始末でしたが、汁江の好きな花はヒマワリとガーベラというのは覚えていました。
相場も全くわからないので、ヒマワリって1本いくらぐらいすんの?
お祝い事に
「4」て数字ってどうなん?と意味不明で、花って縁起とか関係無いの?で調べると..................
ヒマワリというのは花言葉とは別に、贈る本数で意味を持つ花らしく、1本なら「一目惚れ」3本なら「愛の告白」108本で「結婚して」みたいな。
そして4本は
「一生、あなたに愛を捧げます」ナニコレカッコいいヒマワリ自体、1本は大体250円~300円。
値段は別にして、素直に
「こんな洒落たプレゼントの仕方があるんか」と思い、敗北感すら感じました。
いつものディーラーのお姉ちゃんに
「あなたと交尾がしたいです」を伝えるには何本や?と調べましたが、残念ながらそんな本数はありませんでした.........
が
「あんまり喜んでくれんかったねって言われたよ」.........少し遡って、旦那帰宅時、玄関にL'OCCITANEの段ボールが置いてあるのを目にしながら部屋へ。
「兄ちゃんがL'OCCITANEとキーケース送ってくれて、色とか超可愛くて~」と嬉々として語ったと。
散々喜んでから4輪の花束を渡され、まず
「?何で4本?」と、いつもの能面状態に。
本数の意味も知らず、ああ、ヒマワリ1本250円だから、財布に1,000円だけ入ってたからやない?
3軒回ってやっとヒマワリ見つけてきたらしいと。
俺の感動を返せ旦那なりに予め意味を込めた贈り物を準備して、そのセンスに感心したのに、3軒回るって..................
誕生日なんて毎年同じ日に来るもんなんやから、1つの店に注文しておいて当日引取りに行くもんやないの?
突発的に
「モンブランが食べたい」とか言われ、仕事帰りに美味しそうな店を何軒か回ったとかいう話なら、苦労話でも相手も感謝の気持ちになると思います。
けど、誕生日当日に何軒も回って手に入れたって
「あなたの為に頑張りました」をアピールしたいのか知りませんが
「全く忘れてました」をわざわざ相手に伝えるだけで、完全に逆効果なだけだろうが..................
翌日、ちょうど電話中に
「汁江の笑顔を見たかった」みたいなLINEが入って
「気持ち悪い」と言ってましたが、
おまえ、どんなけ家で笑ってないの?以前から
「兄ちゃんとの電話は楽しそうなのに、俺には冷たいよねって言われる」とは聞いていましたが、誇張して言ってたわけじゃないんか...............
「感謝の気持ちでありがとうは言ったんやけどね、うーん、旦那に対して笑う事は一切無いね」その後は
「どうせ俺なんて.........」ばっかりで鬱陶しかったと。
この一連の流れは自分にとってショッキングすぎて
「ヒマワリ事件」と命名。
そんなこんなで宮崎行き。
交通手段ですが、歩くの嫌いなので飛行機や電車は却下。
「兄ちゃん、車で来てや」と言うので
「車?もういい歳なんやから車とかですんのやめようや」と返すと
「バッカじゃねぇの!兄ちゃんの運転する車に乗りたいだけや」車酔いが酷い体質なようで、親の運転でゲロるらしいのですが、暗に
「アンタ、それでメシ食うプロなんやから、私を酔わせるわけないよね」と言われてるようで、何となくプレッシャー..................
とりあえず大阪からのルートとして..................
・全て自走で往復1520km。
ETCと燃料で往復約5万円。
・四国通って愛媛県と大分県の間だけフェリー使って往復1120km。
ETCと燃料、フェリー代で往復約8万円。
・神戸港から宮崎港までフェリー使えば自走往復200km。
ETCと燃料で1万円。
フェリーは朝食付き現地1泊のホテルもセットで、車載せた往復が54,000円。
身内に何かあったとかなら、飛行機の時刻が合わなければ全て自走が早いとは思いますが、時間はどうとでもなるので、もう神戸からフェリーで行くのが楽でいいかと思います。
「私も泊まりたいに決まってるやんけ」と言っていますが、その辺りは一人もんになってるかどうかで流動的に。
汁江の両親である叔母叔父のとこにも顔出すつもりですが、日頃の汁江の両親に対する言動から
「従兄妹として仲良くしてますよ」が通用するはずもなく、何となく針のむしろ状態になりそうな気も..................
「本気でツッコみが入ったら、お互い何にも縛られなくなったら、最後は一緒になるつもりですぐらい言ったらええの?」と訊くと
「ちょっと待て、今兄ちゃんがそんなん言ったら私が叩き出されるから、私にまかせときな」というか、バイクでツーリングならまだ趣味性高いので、宮崎まで来ても不自然ではないと思いますが、車でってどんな理由を考えてんの?と訊くと
「ちょっとドライブに来るみたいでいんじゃね?」.........「ちょっとドライブ」で、フェリーに車積むか?と、任せる事に一抹の不安というか、完全に不安しかありません。
ぼちぼちと計画を立てていきたい今日この頃です。
- 関連記事
-