11月に控えた
「九州 鹿児島 佐多岬ツーリング」現在のところ.........日にち以外、全く予定は未定。
普段なら、団長様が団長様による団長様の為だけの
「道の駅のスタンプ押したいんで」という、彼以外は欠片の興味も無いにも関わらず、盛大な遠回りルート..................
その遠回りのせいで雨に降られ..................
挙げ句
「メシに間に合わないから皆さんワープで、100kmぐらいなら30分で着きますよ」というところまでがセットの予定を組んでくれるのですが..................
マッチングアプリの帝王だったのが、8月に長男が生まれたのと会社役員に出世した事で、なかなか自由な時間が取れなさそう。
抱っこ紐で赤ちゃん背負って300km/hで移動すれば大丈夫かとは思いますが、無理強いしないのがBEACON。
正直、男は
「結婚した時」「嫁が妊娠中」「子供の手が離れた時」の3度がモテ期だと思うので、下手打たないよう気をつけて羽根を伸ばしてほしいものです。
というか、内容証明送り付けられるギリギリぐらいの
「これはやべぇ.........」は、ぜひ体験してもらいたいところです。
という事で、佐多岬ツーリングの予定は、去年行った人達にお任せしたいところです。
去年はどうしても外せない仕事上の監査と重なりキャンセルせざるを得ず、そんな自分に対して
「可哀想だから佐多岬は来年、皆で行こう」で、お預けしてきたと。
ユウキ君からそんな話を聞かされ
「これ、ソロで「佐多岬行ってきたぁ!」って言うたら、皆怒るかな?」と訊くと
「それは人としてどうかと思います」と説教されたのも懐かしく..................
暫くマスツーしてなかったので、恐らく最初の難関は
「インカムのペアリング」皆、大体B-COMの6Xだと思いますが、8台となると最大接続数6台からハミる人が2人。
とは言え、前回は3人3人2人みたいな変な繋がり方になり、今だに仕様がよくわかりません..................
ただ、SAや道の駅でたまに見掛ける
「フルフェイス被ったオッサンらが輪になって何かゴソゴソしてる」不気味な光景のペアリングから
「何やねんこれ、繋がらへんやんけ」でスタートする事になるのは明白。
多分、皆、鹿児島の志布志港に到着で、自分は諸事情により前入りで大分港から宮崎に入って1泊、そこから志布志港へ向かって合流。
距離的には170kmぐらいなので、法令遵守で1時間あれば着くとは思いますが、対面高速だったりしたら、うーん.........て感じ。
フェリー到着に合わせたら何時に出たらいいの?といったところです。
まぁ個人的にはツーリングなんて、ご当地グルメやオシャレなカフェとかどうでもよくて
「とにかくバイク走らせたい」が根底なので、予定はどうにかなるでしょうといった感じで、いい加減に行きたいと思います。
- 関連記事
-