弄ばれて

先日は、とある事情で宮崎まで自走ドライブを。

事の発端は「肩関節周囲炎」所謂「五十肩」になって39度の発熱までしていた汁江との電話中、多分、意識朦朧で生返事になっていたのを忘れていて、少しイケズな事を言ったらそこから..................

「大阪行ったら、ホテルのビュッフェとかディナークルーズとかいらんから、サイゼリアに連れてくれ」と甲斐甲斐しいLINEが届いたかと思えば
「一人が楽だから従兄妹関係に戻ろう」
質問説明あれこれ返信するも、取り付く島もなし..................
LINEでは無理だと思い「もういい、わからんならいいわ」と返したのをイラッときたのか
夕方に「この先、兄ちゃんの性格的に会う事はないかもしれないけど~」

このボケ、ムカつくわ

で、そこから返信せず、直接本心聞いとこか。

そして、少し前から「私は兄ちゃんと違って、何もやましい事は無いから、位置情報の共有アプリ入れても問題無いよ」「NauNau」というアプリを使っています。
このアプリ、何分前にログインしたか(相手の位置情報見たか)、相手の当日前日の1日の移動履歴の閲覧、移動速度、滞在時間がすぐわかるという、叩けばホコリだらけなBEACONメンバーなんかには天敵なアプリです。

もう面倒くさい女関係なんかいらないので、このアプリ使ったところで問題ありませんが、たまたま見られた時に高速走ってたりするとリアルタイムで速度が表示されるので「飛ばしすぎ」と文句垂れられたりします。

19:30
その日朝06:00からの仕事を一通り終え一旦帰宅。
とりあえず、何かの時にと泊まり一式の袋をバッグに詰め、スーツも着替えず宮崎に向け出発。
通行止め迂回等もあるので800km超、所要時間10時間ほどながら、途中で確実に眠くなるのも見越して。

山陽道は下りが赤穂辺りのトンネル火災の影響が復旧しておらず、中国道回りで。
出発して岡山県の津山を超えた辺りで「ねー」とだけLINEが。
何が「ねー」やねん。
おまえは「別れよう」と自分から言い出したくせに、数時間後に「ホンマに別れるの?」と電話してくる意味不明な自演系女か?と。

「電話にして」「なに?」とだけ返信して暫く。
~「今、何してると?」
「.........ドライブ」
~「何処に?」
「.........ブラブラと」
~「ホントの事言いな」

...........................

「はぁぁぁ?いつもの意地悪の仕返しやん」

はあ?

...........................
夕方、冷たいLINEを送って「さぁ兄ちゃんどんな返信してくるんやろ?」と待っていたけど既読スルー。
「何でいつもみたいに宥めるような返信してくれへんの?」と思いながら位置情報アプリを見たりしてたと。
夜になって、兵庫県を西に移動してるのを見て「バイクでどっか行くとか言ってなかったよね」
前も同じような事で、高速入口手前で電話寄越して復旧したのを思い出し「これ、ひょっとして.........やべぇかも」で連絡してきたと。

こちらとしては、三行半を突き付けた相手の位置情報なんて気にもしないものだと思ってそのまま放置していたので
、予想外の連絡。
「なんでぇ?いつもこんな感じやん!」と、珍しく言い訳の口が回る様子。
最後には「兄ちゃんわかってないわ、私は離れへんていつも言うてるのに、聞いてなかったわけ?」とやや逆ギレ。
「で、落とし所はどこで、どうやって収集つけようとしてたん?」

.........「そんなん考えてないわ、いつも兄ちゃんが纏めてくれるやん」

ごめんなさいと引き返せを言い出すも、もう広島県の三次。
「じゃあ反省会という事で」
~「.........はい」

寝起き急襲のつもりがアテは外れましたが、まぁいいやと。

さて中国道。
これまで津山までしか走った事がありませんでしたが、そこから先のとにかくカーブの多いこと..................
工事の車線規制区間も多く、なかなか快走できません。
そして山口県に入って「長っ.........」
新東名ができる前の「どこまで静岡県やねん」に近い感覚で、関門海峡が遥か彼方といった感じ。
とりあえず九州まではノンストップでと思いながら、ようやく下関。
東九州自動車道に入り今川PAで最初の休憩。

そこから南下していきますが、大分県の中津ICから先は工事通行止め。
クラウンの純正ナビとスマホでGoogleナビとYahooナビを併用していましたが、純正ナビは自動更新タイプではないので、土地勘無い場所ではアテにならず。
GoogleナビとYahooナビが頼りでしたが、国道10号?だったかバイパスみたいな道に案内。
燃料入れてナビ通りに進むと宇佐ICへ。
料金所は全て赤ランプ..................
前を走るフィットがUターンするのに続きUターン。
ナンバー見ると「滋賀」

「おまえもか.........」と、ちょっと同郷感が。

そこから国道500号を山越えたりひたすら。
ようやく別府湾ICからまた東九州自動車道へ。
別府湾ICはPAが併設されていたので、眠気も限界で仮眠を。
たまに追い越し車線が出てくるものの、殆どが対面高速にイライラしながらも06:30頃「道の駅 北川はゆま」に到着。
「08:30頃には出れるよ」との汁江に合わせ、少し休憩。

結局「フェリーより自走の方が早い」と思っていましたが、前日、仕事後に寝ずに走らせた結果、途中で仮眠取らざるを得ず、12時間ほど掛かる事に。
疲労感、燃料、高速代考えると「所要時間にそんな大差無いならフェリーでよかったんじゃね?」みたいな..................

汁江と合流。
とりあえず疲れと眠気が酷い状態..................
「ちょっと寝たいから」「テレビ観たいから」は、女をホテルに連れ込む口実に使うものですが..................

とにかく横になりたい..................

~「ねぇねぇ、ちゃんと話をしようと思って大阪から来てくれたん?バッカじゃねぇの?フッた男にどこどこ連れてけとか言わんじゃろが。
ホント、私がどれだけ好きかまだわかってないよね」

「もうそういう事は早く言ってね.........」

~「けど私ってこんな大事にされてるんやね、この嬉しさを誰かに伝えたいわ」


...........................
暫く時間を潰し、夕方にメシを食べ終えると
「馬ヶ背行きたい」という事で日向市へ。
道中、昔は大阪南港からのフェリーは日向に着いていたので、何となく見覚えのある風景が懐かしく、港の跡地みたいな場所から少し進んで目的地へ。
正式名称は「日向岬展望台(馬ヶ背断崖絶壁)」というらしいのですが、駐車場から展望台まで500mと書かれていた時点で帰りたくなりました

整備された、と言えるのか微妙な遊歩道を上ったり下ったり..................俺、仕事終わりにそのまま出たからスーツに革靴なんですけど..................
「馬ヶ背展望所」には「スケルッチャ!」という崖にせり出した透明な床の展望所ができていましたが、景色よりもバリッと割れる想像しかできず..................
IMG_6636.jpg

IMG_6638.jpg

そこからまた進んでいくと日向岬展望台。
IMG_6642(Edited).jpg

ぐるり絶壁と海な景色、夕日が綺麗でしたが、そこで2人で自撮りで撮った画像をうちのオカンと弟に
「今朝、兄ちゃんが突然私に会いに来てくれて、今帰っていきました~」みたいなのを添えて送信..................
オカンからは「また行ったのね」
弟からは「すご」の一言の返信だったと。
IMG_6645.jpg

18:30 汁江を送り帰路へ。
また東九州自動車道を北上しながら、山陽道上りはトンネル火災の通行止めは復旧してるから、行きより距離は短く帰れるかな?と考えながら..................
また通行止め区間を下道走らされるのもトラウマ..................

「おしっこしたいし」もあって臼杵ICで降りてコンビニへ。
四国にフェリーで渡ろうと佐賀関へ。
クラウンサイズで10,200円..................
距離的には240km短縮..................
この距離を買うと思えばまぁありだと。
IMG_6649.jpg

明け方に自宅到着。
行きは800km、帰りは560km。
「しょーもない喧嘩はやめようね」の一言を言うには、ちょっと疲労感が釣り合わないような気がして
「ナニやってんの俺?.............」と今回は負けた感が..................
何かあるたびに「ちょっとグズッたら大阪から宮崎まで来てくれたよね」を持ち出されて「あ、うん........」としか返事できないような汚点を残してしまった気が................
けど「ありがとうの一言では伝えれんけど、本当に嬉しかった」と、大事にされてるのは理解してくれたので、まぁいいかといったところです。

次回は同じ交通費使うならトンボ帰りではなく、ゆっくり遊びに行きたいところです。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)