先日、馴染みのお客さんから
「今晩空いてますか?〇時の便で大阪に行く事になって」と、到着3時間前に連絡が。
「容態急変したかな.........」このお客さん、コロナ禍の時にたまたま乗せた東京の人で、それ以来、関西に用事のある時は毎回呼んでくれています。
話の中で、うちの弟と同業?な感じがして弟の話をすると
「その会社知ってる!同業やわ、弟さんが社長やったんや」と、弟の会社が入っているビルのオーナーも友達とかで、世の中、意外と狭いもんだと思った社長さん。
乗れば
「テキトーに金額書いといて」と空のチケット渡され、マトモな料金でも1回で数万円になるのに、端数は全て切り上げみたいな。
実家はこちらにあって、親戚の方やお母さんも乗せたりした事があり、今年に入ってお母さんの具合が悪く、仕事以外に東京から実家へ様子見に来たりの頻度も高かったのですが、先月入院したと。
うちの親父が死んだ時、依頼も入っていましたが事情を説明してキャンセル。
その後、どこかは忘れましたが、お母さんも親父と同じ
「癌」との事で色んな話をしたり。
4日後に
「見舞いに行くので車お願いします」と、前々から連絡を受けていたところに、急な来阪の連絡。
「その時間は大丈夫ですよ」とメールに返信すると
「危篤の報せがありました」空港に到着後
「急げるだけ急ぎますんで」で、一見さんなら苦情出そうなほど飛ばして病院到着。
待つ事2時間弱..................
泣きながら出てきたお母さんの妹さんとその娘さんを連れて
「〇〇ホテルまで2人送ってから実家へお願い」とお客さん。
2人を送り、その足でお客さん乗せて実家へ向かう途中
「ギリギリ間に合いました。急いでもらってありがとうございました。細かい段取りを弟らに伝えたりで、やっぱり長男て損やね」と。
.........何か色々思い出しました。
生前死後関係無しに、ヘコむ暇もないバッタバタの中で、葬儀当日は旅行行くから参列しないとの義母の決定に対して
「そんなんお母さんの勝手やん」納骨が決まれば
「一緒のとこ入るんは嫌やから、別のとこ探さなあかんやん」の嫁発言にウンザリしたり..................
親父とは決して仲良い親子関係ではありませんでしたが、失って初めて、悲しいというより喪失感みたいなものが大きく、何というのかぼんやりとしてしまう感じがありました。
嫁や義母がうちの家に対して良い感情は持ってないのは知っていましたが
「形だけでも取り繕ってくれても.........」が正直なところ。
義父は自分が嫁と知り合う前に亡くなっていますが、仮に立場が逆だったとしたら............
うちのオカンは意外とそういった面はうるさいので本人が旅行キャンセルするだろうし、もし旅行行くとか言い出したら
「そんなもんいつでも行けるやろ」と引き留めると思います。
まして、お互いの実家同士、徒歩でも行けるようなとこにあるなら..................
20年以上連れ添って、自分の事を一番理解してくれてると思っていたのが覆されたような感覚で
「ナンダコレ?」多分、自分の人生の中で一番キツいと感じていた時期でした。
「そっちの親戚に何があろうと、協力どころか会う事もないから、俺にしょーもない雑音入れんなって母親にも言うとけよ」以来
「お義母さん」と呼ぶ事もなく
「あの人」になりました。
なんて思っているところに義母からの着信が。
「関わりたくねぇ」と思って無視りましたが、何度もリダイヤル..................
6回目で出てみると、同じマンションの友達だかを定期的に病院連れてほしいと。
ナニコノしょーもない電話。
2、3,000円の為に時間調整してたら損にしかならんがな..................
「僕、10,000円からしか依頼は受けないんで、法人さんに電話した方がいいですよ」改めて、お互いの家に対して関心無くなってまで婚姻関係って意味あるのか?
相手方に何かあるたび「何で来ない」だのグダグダ言われるのは鬱陶しくない?
娘が一人立ちしたら籍抜いて、お互い別の道に進んだ方が精神衛生上、良くない?
なんてウンザリモードで考えてるところに、このお客さんからの連絡。
車内で親族との打ち合わせや仕事のスケジュール変更等、ひっきりなしに電話しながら、自分とは身分も立場も違えど既視感を覚えると共に、ふと一人ポツンとなった時に気持ちが沈むんよねと思ったり。
今週は通夜と本葬の2日間、ほぼ貸切りで依頼されていますが、お客さんに恥をかかせないようキッチリやりたいところです。
- 関連記事
-