先日は神奈川から来てる義妹とタンデム。
元々、カスタムされた
YAMAHA SR400に乗ってはったため、バイクには興味があり
うちにある隼を見て『乗りた〜い』と。
サイズは合うため、ヨメの装備品一式を装着し出発。
関西に来たなら一度くらい行っても悪くない六甲山に行こうかと思うも
遠目で山が見えないという、現地の天候の悪さがすぐわかる………
わざわざ視界の悪い雨の山道をタンデムで挑むほど
マゾではない。
行き先変えて、空港滑走路の離陸側にある公園へ。
そして道中の信号待ちからバイパス。
SUZUKIフラッグシップモデル、隼というバイクの加速感とはどんなものか?を体感したいとの事で
3速9000回転まで引っ張ってみる。
インカム接続で会話はできるが『速ェェェ!キャアー……』と悲鳴が………
ボリューム最大にしてるため、声が割れて何を言ってるのかわからないが、とりあえず
ポロっと落ちてはなさげ……
アクセルをガバッと開けると、タンデム状態でリア荷重が高いため簡単にフロントが浮き、接地感は薄い。
*20km/hはメーターで確認したところで、前が詰まったため減速。
CORBIN社製のバックレスト付きリアシートを装着してた事もあるのか
義妹いわく、加速のインパクトはスゴかったのと、後ろに座ってる安定感が抜群との事。
『またどっか連れてって』と。
義兄妹間の関係を良好にもっていくのにも、一役買ってくれた隼でした。
- 関連記事
-