今日はキャンディレッドブサさんから、
突然仕事が休みになったと連絡があり
引きこもってホームページの更新でもするしかないかと思っていたものの、お出掛け決定。
行き先は
鳥取県八頭町にあり、隼乗りにとっては聖地とも言われる
「隼駅」中国池田ICよりスタート。
宝塚辺りは毎度の事ながら混み混み.........
車の間をタラタラ走りながら、前方クリアでアクセルがば開けすると、
白線上でリアがタコ踊りになり、イヤな汗が.....トラックに挟まれ抜くに抜けず、鈍臭い事してるうちに、先行している赤ブサさんは既に視界から消え、ソロツーリング状態。
そして今履いてるピレリのエンジェルSTというタイヤ。
*00km/hぐらいでバンク中にアクセル開けて加速していくと、接地感が薄くなる気が.....
(2ヵ月以上エアチェックしてなかったからかも)暫く走り、前方オールクリアのストレート。
08以後の隼の、スピードメーターに表示されてる最後の数字のちょい下を指してるのが視界に入ったところで
走行車線をフツーに走ってるトラックが追い越し車線へ.....
何百メートルも先ながら、速度差から一瞬で車間距離が詰まる.....
*80km/hからフルブレーキ。
若干ハンドルがブレるものの、安定して減速。

とりあえず無事に高速を降り、市街地抜けて峠道へ。
ここの戸倉峠という峠道、大型バイクでも窮屈ではなく軽快に走れる道。
が、途中から、道の脇には
雪が積もっており、所々溶けた水で路面びちゃびちゃ。
暑くなるかと、メッシュジャケット着て行ったのが間違いで、やたら寒い.....
途中、朝から仕事に行ったヨメにメールだけ送っておくと
「いいわね〜」と、絵文字も何もない、やや呆れモードの返信がそんなものに動じるわけもなく、何とか到着。

この隼駅、行かれた事がある人ならわかるかと思うが、現地の人達はライダーに親切で
70歳前後であろうおっちゃん達が
「この色は○年式やな!」と、マニアックに詳しい。
町興しの一環としてバイクを招くイベントをするだけの事はある。
(去年の隼祭りは雑誌発表600台だったらしいが、実際は1000台超えてたとか。
それに伴い、祭りの帰り道に事故が多発し、重体になる女の子もいたとかで、次回からは道中の事故を補償する保険をかけるとか)
現地のおっちゃんらとあーだこーだ話をして、帰路へ。
道路交通法を守りながら帰宅。
フロント周りやヘルメット、ジャケットに飛び散り
「あべし」になってる無数の虫を掃除。
総走行距離360km。
「無理せず、事故らず、捕まらず」ツーリングを終え、現在マッタリ中。
- 関連記事
-